草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

PTAの署名「PTAの入退会自由に関する要望書」750筆達成しました!

2011年08月26日 | PTAについて考えてみる

本日、署名TVでの
PTAの署名「PTAの入退会自由に関する要望書」

   750筆達成しました!

日P全国大会を目前に控え、このところ署名の
集まるペースが上がっています。

恒例の、コメント紹介をします。

***

所属するPTAの規約違反、会計不正を指摘したところ、PTA役員から常軌を逸した嫌がらせを受けました。大人のいじめが横行し、学校や教育委員会は見てみぬふり。このような不健全な団体に、加入率がほぼ100%という大きな矛盾をぜひ解消してもらいたいです。

***

PTAを引き合いに知り合いがガキメンドクセと言ってた

***

変な宗教団体から脱会できないようで、一刻も早く苦しんでいる親御さんを自由にしてあげたいです。それまで持ち堪えてください。

***

これでいいのか!PTA!

***

私は、身体の内部に障害があり、疲れやすい身体です。
でも、傍目には普通に見えます。
でも、そういう事を判って貰えない団体の様です。

PTAはくじ引きで決めるようです。当たったら・・と毎年怖いです。
「どんな理由があろうと、当たったらやってもらいます」と
手紙を貰ったことがあります
こんな、非人間的な団体いらないと思います。
PTAは、出来きる人がやればいいと思います

***

ボランティア団体であるなら本来の姿に戻すべきです。もともと人に何かを強制するなどあってはならないことです。

***

時代にあっていないし、無駄が多いのに一部の声が大きい保護者たちのためにその他の保護者が犠牲になっている。

***

新しい形の保護者/地域/学校の参画を考えたい。

***

都教委→学校→PTA本部役員→一般保護者、上意下達のアソシエーション。保護者の意見要望を吸い上げる気はありません。PTAがないと困るのは誰?子供たちは別に困らないでしょうが。

***

まだ子供はいませんが、対人恐怖症です。目には見えなくとも、人それぞれ得意不得意、経済事情、家庭事情があります。

***

深刻な事例が3例も集まっています。
個々の事情を無視し、一律(平等)に、役を割り振ることは
暴力に値するのではないでしょうか。