![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/39345941e79cc2993a6e62017c429aa4.jpg)
海の日の今日、子育て個育てワークショップの演劇ワークに参加しました!
頭も身体も使って、心地よく疲れています。
ふわーあ。
プログラムは、ホワイトボードの写真をご覧下さい。読めるといいのですけれど。
後日、追記できればいたします☆
海の日の今日、子育て個育てワークショップの演劇ワークに参加しました!
頭も身体も使って、心地よく疲れています。
ふわーあ。
プログラムは、ホワイトボードの写真をご覧下さい。読めるといいのですけれど。
後日、追記できればいたします☆
ちょっと前に参院選の期日前投票に
行ってきました。
入れたいと思う政党が無くて
苦労しました。行かないというのも
一つの意思表明する形とは
思いますが、とにもかくにも、何とか
無理矢理投票してきました。
ちなみに主人は、期日前投票の会場まで私を車で送迎してくれたのに
あえて車の中で待つと言って、投票には行かなかったんです。汗。
入れたい政党が一つもないからですって。与党には入れたくないし、かと言って野党にも魅力的な政党がないと言っています。
話しは逸れましたが、
お出掛け先、面白そうですね。
「ハリをしない。」って、何だろう?
と不思議に思ってたのですが
「ムリをしない。」だったんですね。
気がついて笑ってしまいました。爆。
楽しい事探しの才能があるなぁと
感心しています。
日常生活がマンネリ化してくると
気持ちも淀んできて、くすんできますが。
そこへ、ポーンと小石を投げ込んでやると色々な波紋が表れてきて
思いがけない絵柄が浮かぶのが
楽しいですよね?
自分で自分の生活に、楽しいことの
小石を投げ込んでやるって意外に
面倒で出来ないものです。
その行動力に拍手!!!
選挙、私は今日行ってきました。
期日前投票です。
与党に入れたくないから、野党に賭けるしかありません。問題はどこにするか?でした。
PTAを経験したら、不思議と政治が身近に感じられます。
お題を戻しまして。
演劇的ワークショップ、楽しかったです!
私がパルシステム東京でPTAワークショップをやっている、同じ仲間たちのワークです。ですから、案内が自然と飛び込んできました。
チラシを前に、演劇部を引退したばかりの娘に「行く?」と聞いたところ「友達も連れて行っていい?」とのこと。
高校生3人を連れて、参加しました☆
いつものワークに比べて、フレッシュな雰囲気になり、新鮮でした。
楽しいこと探しの才能ですか?(^^)
確かに、日常を楽しむよう心掛けてはいます。
ランチ行くだけでも楽しいですし。
それで免疫力アップです!
いつも応援してくださり、ありがとうございます♡