食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

高等学校吹奏楽部演奏会

2024-01-27 15:40:07 | 今日の出来事

 三年生最後の演奏会

 岩国市の高等学校吹奏楽部。1月に開かれた「定期演奏会」を聞いたり見たりした。私は数年ぶりに見たことになる。数年前とは、私が住んでいる地域の子供が二人この楽部に属していた。1年間をおいてそれぞれ女児が「チケットを購入しませんか」と玄関をたたいた。どちらも予定が空いている日であったため購入し、参加した。練習がしっかり出来ており、1曲1曲感動したことを覚えている。

 さて、今年は、開催を知り会場でチケットを購入したいと出かけた。シンフォニア岩国コンサートホール、お正月明けの8日成人の日である。凡そ19人の部員が演奏し、マーチングを見せてくれた。ドリル演奏とはステージマーチングで、楽器を演奏しながらステージを動き奏者の形作る隊形によって聴覚だけでなく視覚的にも音楽を表現するもの。

 第1部:クラシック・ステージ、第2部:ステージ・ドリル、第3部:ポピュラー・ステージ の3部の演奏は進んだ。記憶に残る以前の演奏は部員数が多かったせいか、練習も多いのだろう。クラシックでは音が綺麗に聞こえたな~と。第2部マーチングになると、「アッ」音も隊列も良い。歩くとテンポが揃う。しかも隊列が乱れると隣の人と接触することもある。お正月の期間を挟んでも練習は行き届いたのだろう。第3部はうっとり聞き惚れている間にすぎた。---。

 3年生はこれが最後の演奏となる。そのため3年生からお世話になった先生へのお礼の花束贈呈などがある。そして3年生リーダーから「皆さんこんな私についてきてくれてありがとう」と涙ながらに。3年生はもちろん1年生2年生にも涙はうつる。校長先生からは保護者やお客さんにもお礼の発声がある。終了後部員は玄関横でお客に「ありがとうございました」と。お客の私たちは「来て良かったな---」と感じながら会場を離れる。この日一日がずっと素晴らしい日であったような感覚で、眠りにつけた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室 大豆を炒る

2024-01-24 11:15:12 | 食事メニュー

  まもなくの節分に

 年齢が高くなって、ある程度の料理はできるようになっていなければと思うようになった。今は年に4回催される「男性料理教室」にお世話になっている。

 半日程度の時間をかけて材料から料理を作り、作品をテーブルにお茶や箸と共に並べて食事準備までを先ずする。一グループ4人程度の3グループ、それに指導頂く女性各1名。でき上ると全員が席について一緒に食べる。談笑しながらの楽しい時間である。

 まな板には表と裏があり、表を肉魚に使えば、裏は野菜類に使う。普通のことだが、グループに4人いると、魚を裁く上手もいる。この人がそれを受け持つ。この人の居場所にもなる。元気だ。先日のことだが、私も肉を切ることになった。包丁も使用後にはよく洗うことが必要という肉魚には距離をおいていたが、食べやすいひと口大にと切った。主菜作りに関わったことになる。ちょっとした充実感だ。

 さて、昨春畑で枝豆を作った。出来栄えは良かったが、採り入れ時が遅れて、さらに遅らせて大豆にして収穫した。どのように料理するかと迷った。そしてレシピにてレンジでも炒り大豆ができると知った。「これは」と先日チャレンジした。1,1カップ量を60分95℃のお湯に入れる。2,水切り後強化容器に広げて、600W電子レンジに4分。3,容器を取出し軽くかき混ぜ、また広げて、600W電子レンジに4分。4,3を繰り返す。5,3を繰り返す。これで終了。試食すると、確かに炒り大豆になっていた。これは「炒る」調理が乾燥させることと同じ効果だと知ることでもあった。この炒り大豆はまもなくの節分に使おうと保管している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙飛行機

2024-01-19 09:01:53 | 社会・平和

    プレゼントいただいた

 私が20才頃「戦争が終わって僕らは生まれた 戦争を知らずに僕らは育った おとなになって歩きはじめる 平和の歌をくちずさみながら  僕らの名前を覚えて欲しい 戦争を知らない子供たちさ ---」と歌った。私達と同世代のロシア大統領(プーチン71才)はウクライナの人の命を、そしてイスラエル国首相(ネタニヤフ74才)はパレスチナの人の命をどちらも軽んじている。

 今日小学校1年生に「むかし遊びをいっしょに」との遊ぶ教える会があった。「紙飛行機」を作り飛ばすものだ。教える側2人、1年生は2人ペアで次々入れ替わる。紙飛行機というAKBの歌(2015年)がある。「人生は紙飛行機 願い乗せて飛んで行くよ 風の中を力の限りただ進むだけ---」連ドラの主題歌となった。小学校1年生は知らないかな。少し冒険があって楽しく進んでいくもの。

 折り紙で紙飛行機ができると、二人に「どちらが長い時間飛ぶか競争、並んで一緒に飛ばそう!」と競争に導いた。それは羽の大きさなどを変化させて改善しながら。競争すると一生懸命になりやすい。一年生も楽しそうに遊んでくれた。しかし、終了後少し反省している。競争することは日常的によくあることだが、戦うことでもある。

 「勝つ」ことを求めて戦う。勝つという「欲」を、子供に教えていることにも通じている。戦争を知らないで生きてゆけることは幸せなことである。私達より少し若い首相だったが、法を変えて防衛局は防衛省となり、海外でも武器の使用が場合によりできるようになった。世界の国々が安心できる情勢ではなくなった変化が、首相のリードをそうさせたのだろうが、心配なことだ。競争は進歩の速度を育むものだが、戦うことでもある。子供にどのように教えるとうまく理解してくれるのか。大人は考えることが必要なのだろう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとう

2024-01-09 07:03:55 | 社会・平和

 おめでたいものは何?

 新年明けましておめでとうございます。

新年となりお正月に初めて出会った人へこの言葉を交わして挨拶する。日本の私が住んでいる地方のあいさつの言葉だ。何がおめでたいのだろうか。少し考えてみたい。

 「明けまして」という:明ける事とは、旧年から今年になる事。これには時間の経過がある。経過がおめでたいか?これではなさそうだ。それではおめでたいのは何か。①平和な今年となった事②平和な今年と、あなたと私とが一緒に出会えた事③あなたと私とが、今年に出会えて、互いの元気を確認できた事(これは仏教では縁起といい、互いの生存確認すること。一方が亡くなれば、他の一方がこの世にいた証明を互いにできない。)この③の互いの生存確認ができたこと、がおめでたいことと言えそうだ。

言い換えると、「私はあなたが今年生きていること、この世にいることを、証明するよ」と互いが交換すること。

 今年もよろしくお願いします。とは「今年もお付き合いしながら、証明し合いましょう」と挨拶していること。仲良くして互恵(利益を与え合う関係)を続けたいもの、このように私にも理解できる。

 一年の節目に改めてお隣に暮らしている方と、このように挨拶しあえていると解釈できれば「すばらしい今年の初出会いのことば」だ。お互いに元気で過ごしましょう。お互いのために!!となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の仏壇前 年末に

2024-01-08 09:24:56 | 社会・平和

 仏壇前

 お爺ちゃんお祖母ちゃん、年末今日も私達そして〇幸たち家族皆が、仏壇前に揃っていますよ。

皆元気に過ごすことが出来ました。見守って下さりありがとうございます。

今年は世界の皆が対応に苦労したコロナ感染症がワクチンなどで対策できて、約4年ぶりに普通に

生活できるようになりました。ホッとできました。

 そして夏にも紹介しましたが、〇輝が生まれ〇幸たち家族が5人になりました。育てる両親は気を

遣うことでしょう。が私達祖父母も男児誕生をとても喜んでおります。

 ここに年越しのお蕎麦をお供えしております。どうぞ召し上がって下さい。

 今年一年見守って下さりありがとうございました。来年もどうぞ皆を見守って下さい!

 

宗教について

仏壇や神棚の、阿弥陀様やお爺ちゃんお祖母ちゃん、そして年神様や他の神様たちは、

私達一人ひとりを見守り、心の支えになって下さる。私たちは心強く前向きに努力すればいい、いつも

味方の方達です。

 今年も来年も自分が前向きに努力して、私たちは見守ってもらう、そんな間柄でいる。これがお爺ちゃん

の宗教感です。

 もう少しの今年もそして来年も前向きに努力しますのでどうぞ見守って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

償う、購なう、誘う 違いを知る

2023-12-23 21:55:24 | 予算の使い方

 購う(あがなう)

 言葉を知ると世界が広がる感じを味わえるよう。償うと購う。そして誘う。ネット辞書を利用して

 賠償することが必要だとは損害を与えた人がその損害見合い分(賠)を償(つぐな)う意。償うには埋め合わせをする意味があると。

 購入するとは物品の対価を購って、物品を手に入れること。購(あがな)うとは主に罪を償う意味。物と物とをとりかえる、何かを代償にしてものを手に入れるとの意味もあると。

 誘(いざな)うとは特別なところにさそう場合に使われることが多いと。あなたを夢の国へいざなう。あなたを癒しの空間へいざなう。などが例文でした。

 購入する行為は日常的に仕事でも行っていました。「購入した」との表現で使っていました。「購(あがな)う」の文字意を償(つぐな)うと知って、お金を手渡して目的のものと取替える、そんな意味の行為でした。ビックリしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 新技術

2023-12-22 11:00:03 | 日本・世界・地球

 今年の新技術

 社会は少しずつ進む技術に歩調を合わせて、それが文化となり替わっている。そのように感じる。その変化が今年は急ピッチであるよう。少し辿ってみたい。

 生成AIが4月。質問すると機械がたくさんなデータから回答を選び説得ある文章をつくる。言葉にして話してくれる。自動運転バスの制度導入も4月。位置情報を入手しながら安全に目的地まで走る。まだ安全確保のため制約がある。空飛ぶ車はドローン技術を活用し2030年までの実用化ロードマップができている。ドローンは無人爆撃機としてもウクライナなどで利用されている。医療ではガン治療に外科治療ではなく薬による治療が生存年数を長くしている。コロナ感染対策ワクチンにはゲノム変化を知って対応できたよう。

 認知症患者が外出し戻れなくなる対策に、ヘルプカードそしてスマホの位置情報を利用して見つけるなど。

 思いつくままに記述しました。まだ見過ごしたものがたくさんあるように思えています。取りあえず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活を始める

2023-12-14 22:19:38 | 予算の使い方

 終活にチャレンジ

 先日の11月初め「終活を考えよう話し合おう」との公演を聞く機会に恵まれた。一人暮らしの方へ市役所につながる方が講師をされた。男性・女性それぞれの健康寿命と平均寿命は令和4年度には72才と81才・75才と87才でした。「あなたはもう終活を始める年齢ではありませんか」と。

 私は終活を始めることにした。私の机周りには本棚をあふれ出した本が横向きに積まれている。そこで先ずそれを、「捨てる」前提でチェックすることにする。断捨離である。

 捨てることが目的であるため多くを捨てた。結果は9割が残っている。「これでは進まない」工夫をしなくては---。本には目次ページなどに手書きのメモが残されている。メモを見て書き写すなどしなくては。これらは1歩1歩だ。しばらくかかる。

 並行して自分の体力を考える。先ず医療、病院と病気・一人で受診できなくなったら。現在3つの病院にお世話になっている。泌尿器科、循環器内科、そして年1回の健康診断。このことを家内に伝えておこう。そして平均寿命までは生きていたい。心が正常で、前向きに何かに取組んでいる間。 崩れたら死んで良い---?。死への表現は難しい。今日はここくらいまでに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年年賀状のあいさつ

2023-11-27 22:04:01 | 社会・平和

  干支-ナイスなイラストより

 年賀状の挨拶文を考える12月に間もなく入る。R5年を振り返って、どのように過ごして

来たかを考えると。

 ウクライナとパレスチナとで戦争中。R1年12月頃から世界を巻き込んだコロナ

感染症禍はR5年3月に日本ではマスク脱着が個人の原則自由へとなった。感染拡大防止のため、

3年を超える期間行動制限があったことになる。5月にはG7広島サミットがあった。など。

 

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

 昨年はウクライナで継続し、パレスチナで10月起こった戦争が損得に対して世界を敏感にさせました。

 日本では、3月コロナ感染症対策のマスクが原則自由になりました。5月G7広島サミットがあり原爆資料館

 を多くの国のトップが訪れました。

 個人的には5月長男に男児ができました。

 パンデミックな感染症と戦争との、世界への悪影響にとても驚かされました。今年が平和で自然を安らかに

 愛でることができる一年となることを祈りたいと思っています。

 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

         令和6年元旦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各委員職の役割理解を深める

2023-11-18 22:53:52 | 社会・平和

 20231118

「民生委員は、専門職とどこが違うのだろうか」。これは本「民生委員活動の基礎知識」における「はじめに」の書出しだ。確かに「理解不十分だな」と感じることがある。ここでは委員職の役割を確認したい。

先ず1,民生委員には 期待されている住民支援の3つの役割がある。 住民の立場に立ちながら1)住民の生活状態を把握すること、2)住民の相談にのること、3)住民が必要な援助が受けられるように支援すること。

2,民生委員協議会には 1)民生委員活動を支える事業、2)地域住民のための事業、を行なっている。高齢者サロン、子育てサロンの開催、安全パトロール等。

3,社会福祉協議会は 「地域福祉の推進を図ることを目的とする団体」。民生委員協議会は社会福祉関係団体の組織に加わることができる。

4,児童委員の職務 児童および妊産婦を対象に1)生活環境や状況を把握しておく。2)適切にサービス利用できるよう情報提供や援助や指導をすること。3)関連する事業者と連携しその事業や活動を支援すること。また地域で児童を見守る雰囲気づくりなど。とありました。

参考図書にはさらに「社会福祉の概要」令和5年度(岩国市福祉部)を読みました。

また、まとめとして解説図を作ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする