2日(日)午前8時30分より、安曇野市 防災広場で開会式が行われました。今年度生坂村消防団は、第3ブロック内の順番でポンプ車操法に出場しました。
朝方少し雨が残り、止んだ後は晴れたり曇ったりで、とても蒸し暑く梅雨らしい天気の中、団員各位は暑さに負けず、操法や応援等にそれぞれ頑張っていました。
▽ 3市5村の消防団の団員各位、松本消防協会役員・来賓・松本広域消防局署員各位等が一堂に会して、開会式が盛大に開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/7312de161325f297f046ff5dae9ddfe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/7986d4a478ece899f8b492e45b3d8de8.jpg)
当村の消防団は4月から3ヶ月間、平日早朝5時からと休日まで訓練を重ねてまいりました。当日は多くの団員各位が応援に参加していただき、その緊張の中で選手各位は確実・迅速にポンプ車操法を行っていただきました。生坂村を代表して、操法の各動作、規律良い動き、必死の走りなど一生懸命な姿に感動しました。
▽ 指揮者はじめ各番員が自分の操作をしっかりとこなし、規律正しく、スピーディーにポンプ車操法を行っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/f61a148da6d784fd2c43e3ad902308c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/d466c145835cfdc208b50cbad8f43efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/1ab4ceaa8e9d0115c6479e71783b2776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/1cf949b47861be33c0957773714635c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/523055f0b00d8b7f181b4d14b459dafb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/dcc892971f6c46d81f15940e7628c2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/5fa4ac248307908d8a97bc5de188817b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/cbc2f73bbd6155495275f077443bc3ea.jpg)
▽ 第1線は練習とほぼ同じタイムでしたが、第2線は練習以上のタイムを出して、ほぼ真っ直ぐにホース延長ができ、訓練の成果を十二分に発揮した操法だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/9b6c64ba84189bf0cb2e01b5b2d8bca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/ea9d5d91a4dd175b24aaca227f85873f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/984b5d465cef92b7a60bed60b2f648cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/a47c0c64ac92f836c64c580caf8e10dc.jpg)
▽ 報告会の前に生坂村消防団の三役、操法チームの皆さんと一緒に記念撮影をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/d30db368c827eb8246c91fa7df1672eb.jpg)
▽ 小山団長から、採点が拮抗している中、参加チーム8チーム中5位の成績発表と、これまでの訓練や大会での操法の取組に対して労いの言葉等を述べられ、ポンプ車操法のチームの主将はじめ選手一人ひとりに大会参加記念バッジを渡し、出場チームの全員から、団員各位や来賓に指導・応援等の謝辞と操法に取り組んだ感想等を述べていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/3cb9e8ddbef04c7949083ea81cab0493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/1515cb8a6cd5a4c0240fc5000af8bae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/5e51e8f7a620c3cbebef281ab35b229e.jpg)
▽ 私からも、選手・指導員はじめ団員各位に対し、長期間の訓練と一生懸命にポンプ車操法を行っていただいたことに感謝を申し上げ、生坂村を代表しての操法の取組は、必ず皆さんの今後の消防活動に役立つとともに、引き続き生坂村の安全安心のために、活動団員数の増と団員各位からの意見・要望等をお願いし、消防行政にも力を注いでいくことなどを申し上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/7f44870e7d05c69070a818074e546506.jpg)
▽ 平田議長さんはじめ議員有志も応援に来ていただき、団員各位のポンプ車操法とそれぞれの活動、本日の大会等への労いの言葉を述べるなどの議長さんの乾杯の発声で、賑やかに慰労会が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/78e1dd1b27c1ccd43883689384e8b3a7.jpg)
そして、今回は同性仲間のお葬式で弔辞を頼まれたため早めに失礼しましたが、松本消防協会の3市5村の消防団の選手の皆さんは、ポンプ操法、ラッパ吹奏に、日頃の訓練の成果を発揮され一生懸命に頑張ったことと思います。
選手の皆さんをはじめ支えていただいた団員各位とご家族の皆さんに心より感謝を申し上げます。大会の準備・運営等にご尽力いただきました安曇野市及び安曇野市消防団、松本地域振興局、松本広域消防局等関係各位に感謝申し上げます。
▽ 朝早めに我が家上空から撮影しました風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7b/ca9784d58530b6f189b85c504dfefd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/f92e40ce3c2467549cb89365ac53a578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/dcae105c442ddd3b7045c9252d86243f.jpg)
朝方少し雨が残り、止んだ後は晴れたり曇ったりで、とても蒸し暑く梅雨らしい天気の中、団員各位は暑さに負けず、操法や応援等にそれぞれ頑張っていました。
▽ 3市5村の消防団の団員各位、松本消防協会役員・来賓・松本広域消防局署員各位等が一堂に会して、開会式が盛大に開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/7312de161325f297f046ff5dae9ddfe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/7986d4a478ece899f8b492e45b3d8de8.jpg)
当村の消防団は4月から3ヶ月間、平日早朝5時からと休日まで訓練を重ねてまいりました。当日は多くの団員各位が応援に参加していただき、その緊張の中で選手各位は確実・迅速にポンプ車操法を行っていただきました。生坂村を代表して、操法の各動作、規律良い動き、必死の走りなど一生懸命な姿に感動しました。
▽ 指揮者はじめ各番員が自分の操作をしっかりとこなし、規律正しく、スピーディーにポンプ車操法を行っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/f61a148da6d784fd2c43e3ad902308c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/d466c145835cfdc208b50cbad8f43efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/1ab4ceaa8e9d0115c6479e71783b2776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/1cf949b47861be33c0957773714635c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/523055f0b00d8b7f181b4d14b459dafb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/dcc892971f6c46d81f15940e7628c2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/5fa4ac248307908d8a97bc5de188817b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/cbc2f73bbd6155495275f077443bc3ea.jpg)
▽ 第1線は練習とほぼ同じタイムでしたが、第2線は練習以上のタイムを出して、ほぼ真っ直ぐにホース延長ができ、訓練の成果を十二分に発揮した操法だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/9b6c64ba84189bf0cb2e01b5b2d8bca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/ea9d5d91a4dd175b24aaca227f85873f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/984b5d465cef92b7a60bed60b2f648cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/a47c0c64ac92f836c64c580caf8e10dc.jpg)
▽ 報告会の前に生坂村消防団の三役、操法チームの皆さんと一緒に記念撮影をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/d30db368c827eb8246c91fa7df1672eb.jpg)
▽ 小山団長から、採点が拮抗している中、参加チーム8チーム中5位の成績発表と、これまでの訓練や大会での操法の取組に対して労いの言葉等を述べられ、ポンプ車操法のチームの主将はじめ選手一人ひとりに大会参加記念バッジを渡し、出場チームの全員から、団員各位や来賓に指導・応援等の謝辞と操法に取り組んだ感想等を述べていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/3cb9e8ddbef04c7949083ea81cab0493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/1515cb8a6cd5a4c0240fc5000af8bae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/5e51e8f7a620c3cbebef281ab35b229e.jpg)
▽ 私からも、選手・指導員はじめ団員各位に対し、長期間の訓練と一生懸命にポンプ車操法を行っていただいたことに感謝を申し上げ、生坂村を代表しての操法の取組は、必ず皆さんの今後の消防活動に役立つとともに、引き続き生坂村の安全安心のために、活動団員数の増と団員各位からの意見・要望等をお願いし、消防行政にも力を注いでいくことなどを申し上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/7f44870e7d05c69070a818074e546506.jpg)
▽ 平田議長さんはじめ議員有志も応援に来ていただき、団員各位のポンプ車操法とそれぞれの活動、本日の大会等への労いの言葉を述べるなどの議長さんの乾杯の発声で、賑やかに慰労会が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/78e1dd1b27c1ccd43883689384e8b3a7.jpg)
そして、今回は同性仲間のお葬式で弔辞を頼まれたため早めに失礼しましたが、松本消防協会の3市5村の消防団の選手の皆さんは、ポンプ操法、ラッパ吹奏に、日頃の訓練の成果を発揮され一生懸命に頑張ったことと思います。
選手の皆さんをはじめ支えていただいた団員各位とご家族の皆さんに心より感謝を申し上げます。大会の準備・運営等にご尽力いただきました安曇野市及び安曇野市消防団、松本地域振興局、松本広域消防局等関係各位に感謝申し上げます。
▽ 朝早めに我が家上空から撮影しました風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7b/ca9784d58530b6f189b85c504dfefd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/f92e40ce3c2467549cb89365ac53a578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/dcae105c442ddd3b7045c9252d86243f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/569f736125755b5c428e7855aa5c4d62.jpg)