今年度は私が県町村会政務調査会建設部会の部会長なり、初めての第2回建設部会は、下伊那郡豊丘村で開催されました。
昼食後に豊丘村役場で建設部会の会議が開かれ、副部会長の選任と国・県に対する要望事項等について協議をしました。そして、副部会長には当選回数により泰阜村の松島村長さんに決まりました。
国・県の要望は、「住宅等の耐震化の促進」「空き家対策に対する総合的な支援策の充実」「冬期交通の確保」「地籍調査事業の推進」等の中で、昨年度からの現状を踏まえ、今年度は「道路等交通網の整備促進及びインフラ老朽化対策の充実」と「河川の整備促進及び砂防施設の整備促進」を重点提案・要望とすることになりました。
▽ 会議終了後は豊丘村の概要について、片桐産業建設課長さんからお話を伺い、「福島区とてっぺん公園と協力隊」と題して、地域おこし協力隊員から福島区を盛り上げるために取り組んできた数々のイベント等をパワーポイントで説明をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/5f59ce9236a5e43be7bbc1c2cec620eb.jpg)
▽ 説明後「福島てっぺん公園」へ行き、荒廃した桑園を地権者から寄付していただき、公園や遊歩道等を整備し、近くの棚田も復活された取組をお聞きしました。また、公園の真下をリニア中央新幹線が通るとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/7816d682343909ed8517c32e18483b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/5f94084d8e9659e50fcc711562aecd4e.jpg)
▽ 次にリニア中央新幹線の通る予定の場所を教えていただきながら、道の駅「とよおかマルシェ」の建設現場を少し見て、計画の内容等についてお聞きしました。村道沿いですが交通量が多く、社会資本整備総合交付金と農政関係の2交付金、地方創生拠点整備交付金を活用して来年4月の開業を予定しているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/b93b4f2a73a4e73e233b354c05fee6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/b76189ea71b5038b23471f0ff4b2e46d.jpg)
▽ 豊丘村の視察の最後は、横浜ゴム(株)長野工場を工場長さんなどから説明をしていただき、工場内を視察させていただきました。長野工場では、多軸自動盤やNC施盤をはじめとする最新鋭の工作機械を備え、確かな技術と高度な品質を誇る製品を産業界に送り出しているとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/0cccf46d5a91de6f2bb1981f188dca64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/af1e482872e81a62b9a823f8d04e9d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/536fce529ccdf8ffaf101eddcfec77ac.jpg)
豊丘村の豊かな自然と多くの取組、雇用面等で地元に貢献している工場を視察できましてとても良い勉強になりました。豊丘村の下平村長さんをはじめ多くの関係の皆さんにお世話になり感謝申し上げます。
▽ 朝霧が立ち込めていた雲根集落の幻想的な風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/5ffe4e2cad8e5c9c82725091341c67a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/1862fc5aaba9e139b4ac00556e85c79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/2fbefbdc5741ec75de868642ba7e6a0e.jpg)
その他生坂村では、保育園でソーシャルスキルトレーニング、小学校でALT、児童館でおはなしひろば、公民館でこども水泳教室、食改・健康応援隊in日岐、上生坂B班の皆さんの元気塾・講話、農業委員会等が行われました。
昼食後に豊丘村役場で建設部会の会議が開かれ、副部会長の選任と国・県に対する要望事項等について協議をしました。そして、副部会長には当選回数により泰阜村の松島村長さんに決まりました。
国・県の要望は、「住宅等の耐震化の促進」「空き家対策に対する総合的な支援策の充実」「冬期交通の確保」「地籍調査事業の推進」等の中で、昨年度からの現状を踏まえ、今年度は「道路等交通網の整備促進及びインフラ老朽化対策の充実」と「河川の整備促進及び砂防施設の整備促進」を重点提案・要望とすることになりました。
▽ 会議終了後は豊丘村の概要について、片桐産業建設課長さんからお話を伺い、「福島区とてっぺん公園と協力隊」と題して、地域おこし協力隊員から福島区を盛り上げるために取り組んできた数々のイベント等をパワーポイントで説明をしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/5f59ce9236a5e43be7bbc1c2cec620eb.jpg)
▽ 説明後「福島てっぺん公園」へ行き、荒廃した桑園を地権者から寄付していただき、公園や遊歩道等を整備し、近くの棚田も復活された取組をお聞きしました。また、公園の真下をリニア中央新幹線が通るとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/7816d682343909ed8517c32e18483b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/5f94084d8e9659e50fcc711562aecd4e.jpg)
▽ 次にリニア中央新幹線の通る予定の場所を教えていただきながら、道の駅「とよおかマルシェ」の建設現場を少し見て、計画の内容等についてお聞きしました。村道沿いですが交通量が多く、社会資本整備総合交付金と農政関係の2交付金、地方創生拠点整備交付金を活用して来年4月の開業を予定しているとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/b93b4f2a73a4e73e233b354c05fee6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/b76189ea71b5038b23471f0ff4b2e46d.jpg)
▽ 豊丘村の視察の最後は、横浜ゴム(株)長野工場を工場長さんなどから説明をしていただき、工場内を視察させていただきました。長野工場では、多軸自動盤やNC施盤をはじめとする最新鋭の工作機械を備え、確かな技術と高度な品質を誇る製品を産業界に送り出しているとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/0cccf46d5a91de6f2bb1981f188dca64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/af1e482872e81a62b9a823f8d04e9d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/536fce529ccdf8ffaf101eddcfec77ac.jpg)
豊丘村の豊かな自然と多くの取組、雇用面等で地元に貢献している工場を視察できましてとても良い勉強になりました。豊丘村の下平村長さんをはじめ多くの関係の皆さんにお世話になり感謝申し上げます。
▽ 朝霧が立ち込めていた雲根集落の幻想的な風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/5ffe4e2cad8e5c9c82725091341c67a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/1862fc5aaba9e139b4ac00556e85c79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/2fbefbdc5741ec75de868642ba7e6a0e.jpg)
その他生坂村では、保育園でソーシャルスキルトレーニング、小学校でALT、児童館でおはなしひろば、公民館でこども水泳教室、食改・健康応援隊in日岐、上生坂B班の皆さんの元気塾・講話、農業委員会等が行われました。