信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

「地域ぐるみでむらじゅう花ざかり」事業の日岐区の花壇&知恵の輪委員会&砂防事業現地調査

2017年07月06日 | 生坂村の報告

 「地域ぐるみで村じゅう花ざかり」事業の花畑の写真を、今年度も私がFacebookとTwitterとブログで発信しています。
 午前7時30分頃、日岐区の花畑の撮影をしました。こちらの花畑は草が少し伸び出していましたが、花々は綺麗に咲いていました。
 区民の皆さんには、花達が美しく咲き続けられるために、引き続き草取り、花摘み、水くれなどの維持管理をよろしくお願いいたします。

▽ 日岐区の花畑を様々な角度から撮影しました。










 午前9時30分からは、合併60周年記念花火大会と記念DVD作成のために、花火大会に多大なお力添えをいただいています(株)フェローズ徳重社長さんと私が、新聞各社、(株)日本広告、(株)ながのアド・ビューロの皆さんから取材を受けました。

 午後1時30分からの知恵の輪委員会は、毎月の定例課長会議の報告の後、先月に続き戦没者追悼式の会場設営等、6月定例会一般質問に対する検討事項等について説明を受け協議をしました。
 手すり付二段階段の見積り、会場の選択、介助の方を増やすなど、担当部署で再度検討していただくことになりました。検討事項の内、感震ブレーカー設置補助、老朽空き家等の解体補助については、他の自治体の事例を参考に協議し、今後も当村の現状を加味して更に検討協議を進めることにしました。

 午後3時30分からの砂防事業現地調査は、犀川砂防事務所の早川所長さんはじめ職員の皆さんが、5名お越しいただき当村の今年度の砂防関係事業(砂防・地すべり・急傾斜地)の要望箇所の現地調査をしていただきました。
 既に担当職員に把握していただいている箇所もあり、早川所長さん達で対処方法や工事方法等について検討していただき、緊急性の高い箇所から対応をしていただけるとのことで感謝申し上げます。

▽ 上生坂区中村団地、草尾区牛沢地区2箇所、上生坂大原地区、小舟塩田沢の急傾斜地対応の法枠工、谷止工、流路工、砂防堰堤等の要望をし、現状を確認していただきました。










 その他にも砂防工事をしていただいているところがありまして、村民の皆さんの安全安心の生活のために、砂防事業は大変重要でありますので、引き続きのご指導、ご支援の程よろしくお願いいたします。

 その他生坂村では、保育園で年少親子歯科指導・フッ素塗布4,5歳児、小学校で外遊びの日・こたろう大学・小林SSW来校、ウォーキング教室等が行われました。