2月16日(金)は段々と天気が回復して日差しが届きましたが、昨日から急激に気温が下がりました。
午前10時からは、やまなみ荘定例会が行われ、1月の利用状況は、宴会関係がコロナ禍前と目標売上もクリアできませんでした、1月は多少の黒字となりました。
売上は令和元年度対比で89.69%、福祉センター特別会計の当初予算から算出した目標額対比は97%となり、厳しい運営状況が続いている状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/47cb12b2ec0be9bb2c2303ca6cf228ae.jpg)
△▽ 今月のチラシです。多くの皆さんのご利用をお待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/4bba72ed19abcd36634477db6d4defce.jpg)
1月のフェアについては、あったかフェア第2弾 グラタン53食、トムヤム風25食、鍋焼きうどん54食、支援メニュー205食(32食テイクアウト)、うな丼110食(54食テイクアウト)との報告を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/16e2d308cb5cee3280f5833e8e6a67e1.jpg)
2月のフェア(途中経過)については、ラーメンフェア 鯛カマねぎ塩10食、マーボー11食、手羽先カレー8食、スーラータン17食、全46食、うな丼61食(22食テイクアウト)とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/c9e21a09738d8673b39d3a682f7f8b46.jpg)
3月用の全戸配布は、義援金宴会プラン、ゆったりプラン、海鮮丼、復興支援定食などをお知らせすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/af2ec8715d90881113c4692617fc63b6.jpg)
午後1時30分からは、松塩筑木曽老人福祉施設組合議会定例会が開催され、松塩筑木曽老人福祉施設組合広告式条例の一部を改正する条例、松塩筑木曽老人福祉施設組合一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例、令和6年度一般会計予算、令和5年度一般会計補正予算(第2号)などが提出され、原案通り承認されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/a11d13732fd6590155d0394bb71a23ea.jpg)
その後、議会全員協議会が開催され、組合のあり方検討有識者会議、インフラ長寿命化計画に基づく施設劣化度調査などが報告されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/e424e2c67670c48af1e7dc00ebf70f72.jpg)
上生坂上空からの風景
△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、青空が広がり朝日が差してきた上生坂上空からの風景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/df9640180afcb0cba0d3faa06e1fa9be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/a0123978451168e963a4d010d4ea791a.jpg)
その他生坂村では、保育園でイングリッシュランド・たんぽぽ組保護者会、小学校でALT・図書館貸出最終日、中学校で1,2年試験対策(~2/21)、児童館でマラソンクラブ、ピラティス教室、申告相談、成年後見後援会、村建設業組合新年懇談会、5班の皆さんの元気塾などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/fb403248b3dd6ae1926265e4a84df2eb.jpg)