信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

第19回 生坂保育園運動会

2017年09月23日 | 生坂村の行事
 23日(土)午前8時45分から「夢をかなえてドラえもん」と5歳児のドラムの音に合わせて、みんなで元気よく入場しました。始まりの会の後、「運動会の歌」「走れ いくりん」の体操を全員で行い競技が始まりました。

▽ 5歳児の「夢をかなえてドラえもん」の曲に合わせたドラムの音で、みんなで元気に行進しました。






▽ 今回も「運動会の歌」の後の準備体操は、村が推進している「走れ いくりん」の体操をみんなでリズミカルにしてもらいました。








▽ 未満児親子の親子競技「急げ!いくっこ消防士」は、両親に甘えながらもしっかりとできました。








▽ 3歳児の競技「小さな虫さんのさんぽ」は、竹に乗って歩き、平均台をずりながら、トンネルを抜けて上手く走れました。










▽ 4歳児の競技「かけっこ&登る&かけっこ」は、走ってから竹棒の高い所までみんなが頑張って登れて素晴らしかったです。








▽ 5歳児の競技「いくぞ!!ひまわり」は、竹馬に乗ってコーナーを回り、横歩き、後ろ向きで歩いて全員が落ちずにゴールでき、その後は跳び箱を全員が飛べて、とても立派でした。














▽ 3歳児のリズム「カエルのみどりちゃん」は、雰囲気を出して可愛らしく曲に乗って踊れました。




▽ 未就園児親子の競技「いくりんに乗って」は、自分で歩く子や抱かれている子が、本物を形どった「いくりん」の模型をいただき喜んでいました。






▽ 2~5歳児の園児で玉入れの「たべて たべて」は、2歳児・3歳児と4歳児・5歳児と分けて行い、今年はウサギさんチーム、サルさんチームと引き分けでしたが、最後の片付けは、ウサギさんチームが勝ちました。












 天気は朝から太陽が顔を出したり雲に隠れたりの運動会日和で、園児達は練習してきたことを一生懸命に出して、それぞれの障害物などをこなして走る子、周りを見ながら余裕で走る姿で笑いを誘う子、5歳児は全員が竹馬から落ちずにしっかり出来、4歳児は全員が竹棒を目標まで登ったり、また演技も仕草が可愛らしく、チャーミングな踊りに、盛んに温かい拍手と声援が贈られ、見ている皆さんはみんな笑顔一杯でした。

▽ 休憩後は、4歳児のリズム「たんぽぽロッカー」から後半が始まり、みんながベンチャーズ張りにエレキギターを弾きながら気持ち良く踊りました。




▽ 5歳児のリズム「ココ☆ナツ」は、南国の雰囲気を出しながら、リズミカルに楽しそうにボンボンなど使って、躍動感あふれる踊りでした。




▽ 恒例の来賓の「さて・・何だっけ?」は、「合併60周年おめでとう 標高990mの京ヶ倉で 巨峰とおやきをたべたいな」とみんなに伝えていきましたが、なかなか難しかったです。






▽ 3・4・5歳児の綱引き「サルとウサギの引っ張りっこ」は、しっかり引っ張り合っていたかと思えば、2回目は大きく差が付いて驚きましたが引き分けでした。








▽ 保護者の競技「高い高い玉入れ合戦」は、女性チームと男性チームに分かれて行い、とても高い位置の籠を狙っていましたので、首と腕が痛くなるのではと心配しました。












▽ 最後の競技の4・5歳児リレーで「力を合わせてGO!!」では、一生懸命に走る姿にたくましさを感じ、白熱した素晴らしいリレーに元気をもらい感動しました。






















▽ 終わりの会では、園長先生のお話でみんなが頑張ったことにお褒めの言葉をいただき、保護者会の腰原副会長の発声で万歳三唱をして、子ども達にご褒美を渡して運動会が終了しました。


 運動会は園児達の体と心の成長がとても分かる機会だと思います。最初から何でもできる子はいないのは当たり前ですが、運動会に向けてしっかり練習をして、竹棒に頑張って登れるようになり、竹馬にも乗れるようになり、走る姿もたくましさを感じ、リズムに乗って演技をする姿に可愛らしさがあり、それぞれ一生懸命に取り組む姿に、運動会でも保育士の指導、教育に生坂保育園の良さを感じます。
 そして私は、園児達が小さいながらも一生懸命走り、踊り、力を出し切っている姿に感動し、とても素晴らしい運動会だと感じました。
 保護者会長さんをはじめ代議員の皆さん、関係の皆さんにも感謝を申し上げます。そしてお疲れ様でした。

最新の画像もっと見る