性格改善の心理療法ハッピーライフ 1998年開業 認知療法、よむだけでも役に立つ内容を提供しています。。

対人緊張、対人恐怖、神経症、うつ病、等の心理療法、認知行動療法、人生勉強療法。電話、スカイプでも通院と同じように治ります

NHKスペシャル うつ病 (2013年10月20日放送)を見て。№2 「さみしい」からうつ病に人間はならない

2013年10月22日 | 認知の歪み 勘違い
NHKスペシャル うつ病 (2013年10月20日放送)を見て。№2 チンパンジーは「さみしい」からうつ病になったが、人間は精神的なストレス耐性を上げる事が出来るからうつ病にはならない。

 
2013年10月22日(火)
心理療法(認知行動療法、人生勉強療法)ハッピーライフ、矢野裕洋



★2013年10月20日に放送されました、『NHKスペシャル 病の起源 うつ病 ~防衛本能がもたらす宿命~』に関しての、私の意見、2個目のブログです。


★この番組の中で、感染症の疑いで約1年半、一人ぼっちで隔離された事が原因でうつ病になったと思われるチンパンジーのメスが登場しました。

これを見て、皆さんは、「なるほど、人間もさみしいからうつ病になるんだ」と思われた人が多いと思いますが、

しかし、人間はチンパンジーと違って学習して本能(習性)のようなものも変える事が出来ます。


☆『群れを作り外敵から身を守る社会性を発達させたことが、孤独には弱くなりうつ病になりやすくなっていたのだ。そして700万年前に人類が誕生。脳を進化させたことで高度な知性が生まれ、文明社会への道を切り開いてきた。しかしこの繁栄は、皮肉にも人類がうつ病になる引き金を引いていた。文明社会によって社会が複雑化し、人間関係が一変したことが、扁桃体を暴走させ始めたのだ。』

確かに、体のメカニズムからしたらそうなのでしょう。

しかし、人は、全く同じ環境にいても同じ症状が出るとは限りません。

太古の昔の進化の過程で、我々人間は、本能(習性)のような形で、『さみしい=怖い』となっているのでしょう。


☆しかし、特に、先進国の都市部に住んでいる私たちは、自分自身を客観視すれば客観視するほど、さみしい事は確かに嫌ですが、心地悪いですが、何が怖いのでしょうか?


原始の社会に生きているのでしたら、

『さみしい』=『一人ぼっち』=『外敵の発見が遅れる可能性が高い、外敵と戦う力が一人では弱い』=『死ぬ可能性が高い』=『怖い』

という感じで、『さみしい=怖い』となりますが、先進国の都市部に住んでいる私たちは、一人ぼっちになっても外敵に襲われる事自体がないのです。


★心理療法ハッピーライフに、『さみしい=怖い』という誤認知(認知の歪み)で困って来られる人も多いですが、

色々な言い方が出来ますが、

『さみしい=怖い』となって人生が上手く生きられない人は、本能(習性)のまま生きていると言えます

しかし、私たちは、自分や自分の周りを客観視して客観的な情報を多く得る、等の人生勉強を大人になる過程でします

そして、自分や自分の周りを客観視して客観的な情報を多く得る事が出来る能力が上がれば上がるほど、

『さみしい=怖い』から『さみしい』は嫌だけれども怖い事ではない、となって行きます

これが、精神的なストレス耐性が上がったという事です。


★例題ですが、このブログで以前書いた『新入社員のA君B君の話』を使うと、

新入社員のA君とB君は同じ大学を卒業していますから学力は同じくらいです。

そして、同じ年齢で、一緒に入社して、一緒に研修を受けて、一緒に同じ部署に配属になって、一緒に仕事をして失敗をして、一緒に部長に怒られています。

環境はほとんど同じです。

A君は自分や自分の周りを十分に客観視する能力が弱いですから、部長に怒られたら、とても強い恐怖心が出て、会社に来られなくなり、眠れなくなり、うつが出て、医師にうつ病だと診断されました。

しかし、B君は、部長に怒られた最初は、怖いと感じましたが、部長の立場になって見たり、自分や自分の周りを鳥瞰して見たら、大した事ではないという事が客観的に分かり、翌日も何事もなく、心穏やかに、出社しています。

このA君B君の差は、学力等ではなく、人生勉強の差から来ている、精神的なストレス耐性の差です。


★結論です。

チンパンジーは人間と比べると、とても本能(習性)に従って生きていますが、人間は人生勉強をする事で、環境適応して生きる事が出来るのです。

ですから、人生勉強が良く出来ている、精神的なストレス耐性の強い人は、『さみしい』からうつ病には中々ならないでしょう。


※精神的なストレス耐性を高めるお手伝いを心理療法ハッピーライフでは行っています




★下記は、NHKのホームページにありますこの番組の案内を参考に載せて置きます。



病の起源 第3集 うつ病 ~防衛本能がもたらす宿命~


初回放送

総合2013年10月20日(日)
午後9時00分~9時49分

関連ジャンル
医療・健康


人類が苦しむ病気を、進化の観点から追求する「病の起源」。シリーズ第3集は、働き盛りを襲い自殺に追い込むなど、深刻な社会問題になっている「うつ病」。世界の患者数は3億5千万人に達し、日本でもこの10年あまりで2倍に急増している。なぜ、私たちはうつ病になるのか?その秘密は、意外にも5億2千万年前に誕生した魚の研究から明らかになってきた。魚でもある条件を作ると、天敵から身を守るために備わった脳の「扁桃(へんとう)体」が暴走し、うつ状態になることが分かってきたのだ。さらに2億2千万年前に誕生した哺乳類は、扁桃体を暴走させる新たな要因を生みだしていた。群れを作り外敵から身を守る社会性を発達させたことが、孤独には弱くなりうつ病になりやすくなっていたのだ。そして700万年前に人類が誕生。脳を進化させたことで高度な知性が生まれ、文明社会への道を切り開いてきた。しかしこの繁栄は、皮肉にも人類がうつ病になる引き金を引いていた。文明社会によって社会が複雑化し、人間関係が一変したことが、扁桃体を暴走させ始めたのだ。
番組では、研究の最前線で明らかにされてきたうつ病の秘密に迫り、そして進化を手掛かりにして生まれた新たな治療法を紹介。人類の進化がもたらした光と影を浮き彫りにしていく。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/1020/




★★★更に詳しく知りたい人は無料セラピーの中で具体的に納得するまで私に聞いて下さい。

科学的に論理的に筋道を立ててお答えをします。

なお、無料セラピーを受ける為には、最初に無料資料を請求してください。

無料資料の請求方法は下記をごらんください。



★☆★無料セラピー(2時間)に関して。

「このブログに書いている内容は、本当なのか、確かめてやろう」で構いません。

宜しかったら、心理療法ハッピーライフの無料セラピーを受けてみましょう。

私の仕事は認知行動療法の知識を広める事も仕事だと思っていますから、有料セラピーに進まなくても構いません。

無料セラピーでは個別に楽になる道筋を具体的にお教えしますから、ご興味がありましたら無料セラピーを受けられて下さい。
(無料セラピーを受ける方法は下記をご覧ください。)


☆心理療法ハッピーライフを終了された人たちがよく言う言葉です。

『もっと早く心理療法ハッピーライフに来ていれば良かった』

よくそうおっしゃいます。



☆個々のご相談は無料セラピー(2時間)の中でお願い致します。

ちなみに、無料セラピーは無料資料の請求をしてからです。

無料資料の請求方法は下記をよく読んで下さい。




☆★☆★

無料セラピーを受けて、更に詳しく知りたい、個人的な症例(問題)を相談したい等の人は、下記の 『★★☆☆無料資料の請求方法』をよく読んで無料資料の請求からお願いします。


★★☆☆心理療法ハッピーライフの無料資料の請求方法 

心理療法ハッピーライフ(認知行動療法、人生勉強療法)の無料資料、2時間の無料セラピーを受ける為には無料資料の請求は必ず必要です。

無料資料は無料セラピーを受ける為の資料ですから、無料セラピーを受けようと思っていない人のご請求はご遠慮下さい。 

☆初めて、無料資料を請求される人は、無料です。

☆2回目以降のご請求は、先に、300円をお支払い頂きます。


★無料資料(初めての方のみ無料)の請求方法

メール、電話、FAX、葉書、手紙で、

無料資料の送り先の郵便番号、住所、氏名、連絡電話番号、無料資料の請求は初めて、と記載をお願いします。

ヤマト運輸 クロネコメール便にて個人名(矢野裕洋)で無料資料(約50枚)をお送り致します。


☆2回目以降のご請求は、先に、300円(資料料金、発送料金など実費)を、

郵便局 記号16110 番号18486591 名義 ヤノヤスヒロ(矢野裕洋)

に振り込んでから、上記と同様に、郵便番号、住所、氏名、連絡電話番号、のご連絡をお願いします。


☆尚、無料資料は折に触れて更新していますから、無料資料の有効期間は到着日より半年間です。


★請求先

〒794ー0006愛媛県今治市石井町1-4-96
電話(ファックス兼用)0898-22-3755 (BBフォンは解約しました。)
携帯090-2233-6654 (ソフトバンク)
メールアドレス a@happylife.jp
Skype スカイプ名 happylifejp スカイプ表示名 矢野裕洋
ツイッター http://twitter.com/yasuhiroy

★休日、営業時間

特定の曜日の休日はありません。
ですから、土日、祝祭日も営業しております。
(不特定の休日を取らせて頂いています。)

基本的な営業時間は午前9時~午後8時までです。