帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

座間味

2009-09-11 13:37:00 | 戦跡巡り
昭和20年3月、米陸軍第77師団第305連隊第1大隊が座間味島に上陸した。対峙する日本軍には機関銃が1基しかなく、即日のうちに島は占拠されたという。
今回はナオキ屋一味らとともに久々の戦地巡り。
台風の影響で予定していた高速船が欠航してしまい、代替のフェリーに乗り込む。2時間のあいだ荒波にじっと耐え、へろへろの体で座間味島に上陸。
同じ場所で撮影するも対峙する敵はもちろん無く、ナオキ屋は見てはいけない何かと戦っているもようです。

現在ではホウェールヲッチングとダイビングで有名な座間味ですがよしざる的に、ここは人間魚雷と集団自決の島なのです。
特派員として取材するべきことは山ほどあったのだけれど、
海に漬かったとたんに、全てをぱーっと忘れてしまいました。

ブルーハワイ色の海に入ると、ネコみたいに熱帯魚たちがすりよってきて、たちまちウジャーっと囲まれる。
いい気になって魚肉ソーセージで餌付けにチャレンジした2名が、
70センチオーバーのタマンに指を齧られて負傷してしまいました。
喰われた瞬間、海の中でガリッと音がしたといいます。あなおそろしや。

座間味までは、高速船なら那覇から約30分(日帰り可能)、11月までは水着でOKですよ。
餌付けの際は軍手をお忘れなく。


コメント