7月21日(水)、晴れ。
明日は二十四節季の大暑。暦の上では一番熱い日なんだそうです。
もちろん、今日も暑かった。
その暑い日に、北からの便り。
便りとともに、DVDが届きました。
便りの主は、NHK札幌アナウンス室の堀伸浩さん。名古屋時代からの知己の
将棋好きであり、駒好きで、その堀さんから、先日、電話をいただきました。
「旭川に駒づくりをする人がいて、取材をしました。なんでも昔、熊澤さんから駒づくりの基本を習って、以来、駒づくりを続けているとのことでした。熊澤さんなら、私も知っているということで、話が弾んで、近々、放映するが、熊澤さんの写真が欲しい」とのことでした。
「ところで、その人の名前は?」と問うと、「小林さん」。
「小林さんなら覚えていますよ。40年も前のことで、お会いしたことはありませんが、手紙はやり取りしました。確か下の名前はミナト(湊)さん。珍しい名前ですから覚えています」。
ということで、早速、届いたDVD を見ようとしたのですが、再生できません。手持ちの再生機は、DVD専用読み取り機と、ブルーデイが2機の3台。いずれも、<読み取りできません>のメッセージ。理由は分かりません。
今日はこんな中途半端で失礼するのですが、インターネットで「小林湊、駒」と検索すると、この時の放送画像を何枚か見ることができます。よろしければ、皆さんもどうぞ。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726