心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

四川・青城山(前山)

2017-01-10 21:23:29 | 旅行(四川・周辺)

青城山記録。 

 

*追記*

2019年8月に行ったブログも参考に

青城山・前山

青城山・後山(后山)

*****

 

 

今回は前山に登りました!

上の写真が前山の門。(ここまで来るまでにも門は有ります)

この門までの行き方は別ブログで紹介します。


写真後方の山頂に塔が見えると思いますが・・・

今回はそこまで!

 

 

前山(右半分)と後山(左半分)があります(↑)。

 

登りは途中ケーブルカーを使いますが…

思っていたより歩きました。

黄龍のように一気に上近くまで行けるのかと思っていたら

途中の部分だけケーブルカーでという感じでした。

  

 

前山の門を入る前にもお寺は有ります。

 

入場券(90元)と一緒に買ったⅯAP(5元)

 

 

あまり高くないところにある山なので

息苦しくて・・・はなく、登れました。

(ここ数年は3000メートルのところばかり登ったので・・・
それに比べればという基準で書いています)

 

実際は・・・

ところどころに「HELP」と書かれたBOXがあり・・・

大変な人もいるのかもしれません。

その時は助けてくれるようになっている感じでした。

 

 

 

門を入ったらケーブルカー乗り場まで歩きます。

それなりに距離があり、登りも有りました。

 

途中、お店や休憩場所もあり…

 

思った以上に歩きました。

すぐ乗れるものだと思っていたのです…

 

湖に到着!

向こう岸にケーブルカー乗り場があります!

渡り船は5元。

私たちはこれには乗らず湖畔を歩きました。

問題なく歩ける距離です。

 

 

ケーブルカーは35元。

途中の山肌に絵が描かれていたりするのでお見逃しなく!

 

ケーブルカーは往復使うこともできるようですが…

帰りは歩きながら下山しました。

 

 

ケーブルカーを降りたら 

ここから、いくつかのお寺や見どころを回りながら頂上を目指します!

どこも雰囲気が良いです!

 

人力で運んでくれるものが並んでいます!

これを見て…

思っている以上に大変なのかな??と嫌な予感。 

 

この辺りで売っていた食べ物は別ブログを参考になさってください

登山に雪連果(ヤーコン)

 

 

鍵やリボン。

私たちもお布施をして名前を書いてきました。

いろいろと見つつ…

お参りしつつ…

 

それなりに高いところまで来ました!

 

まだまだ登ります!

行きの道は歩きやすいので特に問題なく行けるのですが…

帰りは・・・歩きづらい道でした。

この時はそれを知らずに歩いています。

 

「大道無極」

 

また少し上に来たなという景色に!

 

で、また登ります!

また登って・・・

最後登ったら…

 

到着!!

素晴らしい景色です!

 

 

ここから最初の門まで歩いて下山!

帰りは帰りで見どころ満載!

斜めになっている階段の石・・・

不安定に動くし滑るし…

それを下ったり登ったりしながら下山していきます!

急な階段!!

しかも階段の一段が狭くて、横向きにならないと足が乗らない!

鎖につかまりながら下りました.

こんなところで登ってくる方とすれ違う時は大変です。

 

次の見所まで・・・

1.5キロ~2キロくらい有ります。

中国の方々はケーブルカーを使わず

この道を上ってくる方が沢山いらして…

ハーハー言いながら頑張っていらっしゃいました。

途中で、喧嘩している方もいて…

「もう嫌だ!(たぶん)」と

そこから分かれて下山していく方もいました。

見どころはいくつもあっていい感じ!

 

自然もいい感じです!

気持ちいいです!

門まで戻ってきました!

 

そこそこ大変ですが…

筋肉痛などになることはなかったです。

ただ・・・

「寺を見に行く」という感覚でいると

痛い目に合うのかなと思います。

「山に登る」感は充分ありますので。

 

ごみ箱はあちこちに有ります。

トイレも一定区間にはあるようでした。

そして、それなりにきれいです。

ご安心を!

 

 

道士の格好・・・

カッコいいですね!

 

 

 以前のブログも参考までに

青城山(火薬・漢方薬・音楽)

 

 

 こんなものも有るようなので参考までに

「青城四絶」

青城四绝

青城四绝是指四川成都青城山所独有的四种特色传统名产,它们是洞天乳酒、青城茶、白果炖鸡和青城老泡菜。

洞天乳酒:
俗称“茅梨酒”,主要原料为猕猴桃,按青城山道家传统工艺榨取果汁,密封缸中,高糖保鲜,低酒发酵,再将其发酵的果汁与醪糟汁、冰糖和少许曲酒等辅料混合,酿制成乳酒。该酒色如碧玉,浓似乳汁,醇香爽口,回味悠长。唐杜甫曾有“山瓶乳酒下青云,气味浓香幸见分。鸣鞭走马怜渔父,洗盏开尝对马军”诗赞乳酒。

青城茶:
指产于青城山一带的绿茶。青城茶一般于清明前后采摘,经过纯手工“枝枝过堂”的鲜叶杀青、初揉、 炒二青、复揉、炒三青、做形、提毫、烘焙等工艺精制而成。茶叶成品外形肥壮,索卷均匀,嫩匀绿润,微卷曲;汤色碧绿明亮,滋味浓醇,回甘持久有余香。以" 青而不淡,浓而不涩,香而不艳,精而不俗"闻名于世。产品销往港、澳、日本、欧美等国家和地区,深受欢迎

白果炖鸡:
白果即银杏果实,李时珍《本草纲目》说其“熟食温肺益气,定喘嗽,缩小便,止白浊;生食降痰,消毒杀虫”。青城山盛产白果,采用传统方法以白果炖仔鸡,再以猪肘相合加少许食盐、冰糖即成,汁鲜味美,清香不腻,具有食疗价值

青城老泡菜:
俗称青城道家老泡菜。以青城山道士生产的鲜黄瓜、豇豆、水红辣椒、萝卜、大蒜、白菜、仔姜、良姜等为原料,经严格挑选、清洗、晾晒后,放入用山泉水、精盐、花椒等配制而成的特殊汁液中,专室、专具存放,专人管理。青城泡菜脆嫩酸甜,保存数年仍色鲜质坚,是一种能解腻、开胃、增进食欲的佐餐佳品。赵朴初食后赋《调寄忆江南》一首:"青城好,泡菜冠全川。清脆姜芥夸一绝,芳甘乳酒比双贤。吾独取椒盘。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金嗓子喉片の顔がおばさまに・・・

2017-01-10 08:52:52 | 気功養生的話

大好きなのど飴

「金嗓子喉片」

今回の旅行でも買ってきましたが…

 

お馴染みのおじさまからおばさまに写真が変わっておりました!

右がこれまでの飴で、左が新しい飴。

「オジサン飴」から「おばちゃん飴」になったのですね。

この飴は中国に行くと必ず買います。

 

成分

薄荷脑、金银花、两青果、桉油、石斛、罗汉果、橘红、
八角茴香油。辅料为:蔗糖、液体葡萄糖

効能

疏风清热,解毒利咽,芳香辟秽。
适用于改善急性咽炎所致的咽喉肿痛,干燥灼热,声音嘶哑

 

 

 

喉にはこの飴や「川貝枇杷膏」や「雪梨膏」がおススメですが

日本では「川貝枇杷膏」が手に入りやすいかもしれません。

 

中華食材屋さんなどで

そんなに高くなく手に入ります。

 

喉がおかしいなと思ったらぜひ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶市場(成都・大西南茶城)

2017-01-09 10:49:43 | 旅行(四川・周辺)

今回も行ってきました!

「大西南茶城」 

お茶の市場です。

 

以前行ったときのブログはこちらから

お茶の市場(四川・成都)

 

 

ここへ行くときは、タクシーで

「成都市金牛区五块石にある、大西南茶城

 で通じると思います。

バスもたくさん走っているので

バスでもいいかもしれません。

街中にある市場です。

 

この茶城の入り口はいくつかあるようですので、

どこで降ろされるかによりますが…

以下のような門(いくつかある)があると思います。

営業時間は8:00~18:30だそうです。

 

 

ここは、問屋さんだからだと思いますが・・・

100gなんて単位では「え?!」という顔をされます。

 

なので・・・

今回は500gから1キロという単位でいくつかのお茶を購入。

 

四川ならではのお茶を選びました。

さすがに菊を500g買ったら…

相当な量になってしまい

茶城を出た後、どのお店に行っても笑われました。

 

 

茶托も少し買いました。

茶器類は品数も少ないしそんなに安くありません。

上海の方が良いかもしれないですね。

 

茶城も大好きなところなので

また行きたいです!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山に雪連果(ヤーコン)

2017-01-08 09:40:36 | 食関係(気功食療法・素食)

青城山で登山者のために売っていた・・・ 

きゅうりや雪連果(ヤーコン)!

 

さつまいもみたいなのがヤーコンです。

 

買うと皮をむいてくれます

(ヤーコンも胡瓜も)

値段は大きさで決まるようです。

これは20元

 

 

甘くてみずみずしくておいしい~!

疲れが取れます!

こういうもので水分補給するっていいですね!

 

 

ハーハー言いながら登っている方々は

これをかじりながら登っていました。

これはいいです!

 

 

いつも長野の実家からヤーコンが送られてくると

どう食べようか悩んでいましたが

次回からはこうやって食べようと思いました。

ただ・・・ 

ちょっとだけ味が違う気もするので

品種が少し違うかもしれませんが…

梨のように甘くてシャリシャリしておいしいので

イケると思います!

 

 

ほかにも・・・

この白木耳スープもおいしそうでした!

 

烏梅もたくさん売っていました。

 

参考までに「烏梅」

性味 酸/平

帰経 肝、脾、肺、大腸

効能 斂肺、渋腸、生津、安蛔

 

「道家膳食」の旗もあり・・・

もう少し、食べ物を見る余裕があってもよかったかも。

 

以前書いたヤーコンのブログはこちら

雪蓮果(ヤーコン)

参考までに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成都(2016-2017)・交通

2017-01-08 09:37:43 | 旅行(四川・周辺)

旅行記録

 

 

今回はANAの機内食(ベジタリアン用)を事前に依頼。

安心して食べられたので

今後もそうしようと思いました。

また・・・ 

「フルーツ食」なるものも有るようです。

写真では、すべての器にフルーツが入っていました!

ご興味のある方は是非。 

 

 

<タクシー>

成都空港からホテルまでは・・・

タクシー利用

荷物込で80元

人だけだと50元だけど荷物があるから80元とのこと。
 

ホテルは天府広場近くのホテルです。

いつもながら・・・

旧正月まではクリスマス飾りのままでした。

帰りはホテルから空港で100元でした。

(早朝だから??)

 

街中はメーターで20~40元くらいで移動しました。

郊外へ行く際は交渉になると思います。

 

成都でタクシーをつかまえるのは相変わらず大変!!

空車があまり来ない!

(前回よりは空車の数が増えていたようなので地下鉄のおかげでしょうか)

 

 

<地下鉄> 

地下鉄は4路線に増えていました!

便利です!

まだまだ開通していくようです!

近いうちに空港まで繋がりそうですよ!

 

ただ・・・

朝夕のラッシュ時は地下鉄も大変!!

まず、切符を買うのに並び…

さあ、買ったから入ろうと思ったら、

違う列に並べと言われ写真の通り・・・。

改札に入るための列です。

どんなに混んでいても荷物チェックをしているのです。

 

 

<バス>

2元で安いし便利!

ただ・・・

停車場所や

どの路線がいいのか・・・

わかりにくいですね。 

 

 

成都では…

バス、地下鉄、タクシーと

いろいろな手段を使い分けると効率が良いように思います。

 

 

食事は普通の食堂がメイン。

おいしかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の生薬市場(成都荷花池中薬材専業市場)

2017-01-07 08:47:29 | 旅行(四川・周辺)

<追記2019年に行ったブログ>

成都の生薬市場(成都荷花池中薬材専業市場)

 

**

 

今回の成都旅行でも

生薬市場(漢方市場)に行ってまりました!
 

「成都荷花池中薬材専業市場」
 

成都の北の郊外にある広大な市場です!

 

参考までに以前行ったときのブログ
(行き方も書いています)

成都の生薬市場(成都荷花池中薬材専業市場)

 

今回も同じルートで行きました。

地下鉄1号線の最終駅からタクシー。

タクシーは前回と同様、

この市場まではメーターは使えないようで

交渉でした。

前回より10元あがって60元。 

成都のタクシーは

決められたエリアを外れるとメーターは使えない

と聞きましたので

これはしょうがないと思います。

そう言った場合・・・

50~100元になることが多いようです。

 

 

帰りはバスで成都駅(北駅)まで行きました。

時間がかかるかなと思いましたが…

30分くらいで着いたと思います。

乗った感じでは

バスでも充分なように思いました。
 

2元で安いですし、

交渉しなくていいですし、

所要時間もあまり変わらないので

バスでいいと思います。

*前回のブログとはここが違いますね!

 

私が乗ったバスは、

生薬市場の隣、洋服の市場ビル前のバス停から出ている

50番。

バスはたくさん走っていますので、

バス停に行ってどこに停車するかを確認して乗ればいいと思います。

 

 

営業時間は8時から夕方4時までですね。

 

今回は1月1日に行ったのです。

事前に市場の営業を確認してから行ったのですが…

一部のお店しか営業しておらず、3日から通常営業と言われました。

 

どちらにしても広すぎて全部見れないし、

中と外のやっているお店を見て、買いたいものを購入!

 

あれもこれも買いたくなりますが…

必要なものだけにしました。

 

この市場は、クコとか棗とか・・・

そういうものを知っているだけでも楽しめるのではないかと思います。

クコも種類が多く安かったです!

普通のクコも買ってくればよかった!

 

「いくら?」と聞くと

だいたいキロ単位での価格が返ってきますので、

高い!と思うかもしれませんが

実際はとても安いです。

 

成都のおすすめです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功で身体と心をほっとさせませんか?

2017-01-07 07:04:03 | 養生気功塾からのお知らせ

2017年も仕事開始!

改めてよろしくお願いいたします!

 

今年は…

NIHONDO漢方スクールさまの「養生気功」から始まりました!

ここでは、仙人長寿功をしっかりやってから

「二十四節気養生」についてやります。

良ければいらしてください!

https://www.kampo-school.com/seminar_detail.php?semid=623&schlid=1

 

他にも…

朝活(7:30~)

土曜午後(13:30~)

土曜午前(9:00~)

土曜午前(11:00~)

水曜午後(13:30~、15:00~)

木曜午後(13:30~)

木曜夜(18:00~、19:30~) 

などなどのレッスンがありますので

どこでもお待ちしています!

 

スケジュールはこちらから

http://blog.goo.ne.jp/yojokikou/e/7c15838046dce422703321bb42adf831


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成都・茶座(一茶一座)

2017-01-06 11:15:03 | 旅行(四川・周辺)

成都の茶座(青空茶館)

 

公園や寺院にはほぼ茶座があるそうです。

 

ここでお茶を 飲みつつ、日がな一日を過ごすそうで・・・

のんびりしていていいですね。

 

 

茶葉を選んで購入し茶器をもらいます

テーブルに座ってから頼むところもあれば、

購入場所で買って、その紙と交換に蓋碗をもらうところもありました。

 

この日は混んでいたので

空きスペースに自分たちでセッティング!

イスやテーブルを置いてある場所があって

そこから自分たちで持ってきてセッティングしました。

 

ポット(お湯)はフリー。

 

 

おつまみは各々自由に食べています。

茶座によっては頼めるところもあるし…

駕籠で売り歩いている人がいるところもありました。

寺院では、ナッツ類を置いてあるところがあり、

その横にお金を入れるところがあって
(それぞれが思う金額を入れるようです)

自由に持って行けるようになっていました。

 

耳掃除屋さんはどこにでもいるみたいです。

 

 

本当に…

のんびりしていていいですね!

気持ちのいい時間でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小寒」の食

2017-01-06 11:05:26 | 季節の話(二十四節気他)

今年一年は二十四節気の食養生のご紹介

「小寒」の食についてです。

 

「二十四節気養生」さまより

    常用补药有人参、黄芪、阿胶、冬虫夏草、首乌、枸杞、当归等;食补要根据阴阳气血的偏盛偏衰,结合食物之性来选择羊肉、狗肉、猪肉、鸡肉、鸭肉、鳝鱼、甲鱼、鲅鱼和海虾等,其它食物如核桃仁、大枣、龙眼肉、芝麻、山药、莲子、百合、栗子等。药膳进补可选:

    山药羊肉汤:

    [配料] 羊肉500克,山药150克,姜、葱、胡椒、绍酒、食盐适量。

    [做法] 羊肉洗净切块,入沸水锅内,焯去血水;姜葱洗净用刀拍破备用;淮山片清水浸透与羊肉一起置于锅中,放入适量清水,将其它配料一同投入锅中,大火煮沸后改用文火炖至熟烂即可食之。

    [功效] 补脾胃,益肺肾。

    强肾狗肉汤:

    [配料] 狗肉500克,菟丝子7克,附片3克,葱、姜、盐、味精适量。

    [做法] 狗肉洗净切块,置入锅内焯透,捞出待用,姜切片,葱切段备用。锅置火上狗肉、姜入内煸炒,烹入绍酒炝锅,然后一起倒入沙锅内,同时菟丝子、附片用纱布包好放入沙锅内,加清汤、盐、味精、葱大火煮沸,改用文火炖2小时左右,待狗肉熟烂,挑出纱布包,即可食用。

    [功效] 暖脾胃,温肾阳。

    素炒三丝:

    [配料] 干冬菇1.5两,青椒2个,胡萝卜1根,植物油、白糖、黄酒、味精、盐、水淀粉、鲜汤麻油适量。

    [做法] 冬菇水发洗净,挤干水分,切成细条,胡萝卜、青椒洗净切丝。锅内放油烧热,将三丝入锅煸炒后,放黄酒、糖、再煸炒,然后加鲜汤、盐,待汤烧开后加味精,用淀粉勾芡,淋上麻油,盛入盘内即可。

    [功效] 健脾化滞,润燥。

    饮食禁忌:狗肉忌与绿豆,杏仁,菱角同食。

    患有顽固性皮肤瘙痒症者忌食香菇。

    丝瓜西红柿粥:

    [配料] 丝瓜500克,西红柿3个,粳米100克,葱姜末、盐、味精适量。

    [做法] 丝瓜洗净去皮,切小片西红柿洗净切小块备用。粳米洗净放入锅内,倒入适量清水置火上煮沸,改文火煮至八成熟,放入丝瓜、葱姜末、盐煮至粥熟,放西红柿、味精稍炖即成。

    [功效] 清热,化痰止咳,生津除烦。(患有痤疮的人可长期食用)

 

日本語

 よく使われる栄養剤は薬用人参、黄芪、阿膠、冬虫夏草、何首烏、クコ、当帰などがある。飲食による栄養補給は陰陽・血気の盛衰に基づいて、食品の性を結び付けてヒツジの肉、イヌの肉、ブタ肉、トリ肉、アヒルの肉、タウナギ、スッポン、サワラ、エビなどを選び、その他の食品、例えばクルミの実、ナツメ、竜眼の実、ゴマ、ヤマイモ、ハスの実、ユリ、クリなどを選ぶ。薬膳による栄養補給は次のものを選ぶことができる。

 

ヤマイモとヒツジの肉のスープ

[使う材料] ヒツジの肉500グラム、ヤマイモ150グラム、ショウガ、ネギ、コショウ、紹興酒、塩を適量

[作り方] ヒツジの肉をきれいに洗って角切りにし、お湯の入ったナベに入れて、さっとゆでて薄い血をきっておく。ショウガ、ネギをきれいに洗って庖丁でたたいて必要に備える。淮山の薄切りを熟するまで煮てヒツジの肉と一緒にナベに入れて、適量の水を入れ、その他の材料をいっしょにナベに入れて、強火で煮沸してからとろ火で熟しすぎるようになるまで煮込んで召し上がるとよい。

[効き目] 脾臓、胃を補い、肺、腎臓を益する。

 

腎臓によいイヌの肉のスープ

[使う材料] イヌの肉500グラム、ネナシカズラ7グラム、附片3グラム、ネギ、ショウガ、塩、化学調味料を適量

[作り方] イヌの肉をきれいに洗って角切りにし、ナベの中に入れて熟するまでゆでて、すくい取って必要に備え、ショウガを薄切りにし、ネギを細かくきざんで必要に備える。ナベを火の上に置いて、イヌの肉、ショウガをナベの中に入れて炒め、紹興酒を入れて煮て、それからいっしょに土ナベの中に入れて、同時にネナシカズラ、附片をガーゼでよく包んで土ナベの中に入れてから、コンソメ、塩、化学調味料、ネギを加えて、強火で煮沸してから、とろ火で2時間ほど煮込んで、イヌの肉が熟しすぎるぐらいになってから、ガーゼの包みを取出して、すぐに召し上がってよい。

[効き目] 脾臓、胃を暖かくし、腎臓の陽を暖かくする。

 

3種類の千切りの油炒め

[使う材料] シイタケ75グラム、ピーマン2個、ニンジン1本、植物油、白砂糖、醸造酒、化学調味料、塩、といたカタクリ粉、新鮮なスープ、ゴマ油を適量

[作り方] シイタケを水で煮てもどしてからきれいに洗い、水分を絞り出し、拍子切りにし、ニンジン、ピーマンをきれいに洗って千切りにする。ナベの中に油を入れて熱くなってから、3種類の千切りをナベの中に入れて炒めてから、醸造酒、白砂糖を入れて更に炒め、それから新鮮なスープ、塩を加え、スープが煮沸してから化学調味料を入れ、カタクリ粉であんかけをし、ゴマ油をたらして、お皿に盛り付ければよい。

[効き目] 脾臓を丈夫にし、消化不良を治し、のぼせを取り除く。

やめなければならない食べもの イヌの肉とリョクトウ、杏仁、ヒシの実を同時に食べることはやめる。

頑固な皮膚のかゆみで悩んでいるのはマツタケは避けるべきである。

 

ヘチマとトマトのかゆ

[使う材料] ヘチマ500グラム、トマト3個、うるち米100グラム、ネギ、ショウガの粉、塩、化学調味料を適量

[作り方] ヘチマをきれいに洗って皮をむいて、小さく薄切りにし、トマトをきれいに洗って小さな塊にきざんで必要に備える。うるち米をきれいに洗ってナベの中に入れて、適量の水を入れて火の上に置いて煮沸してから、とろ火で熟するまで煮て、ヘチマ、ネギ、ショウガの粉、塩を入れてかゆが熟すまで煮て、トマト、化学調味料を入れて少し煮込んで出来上がりとなる。

[効き目] 解熱し、痰を取り咳を止め、唾液の分泌を促進し苦しみをなくす。(にきびができたものは長期間召し上がってもよい)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月以降のスケジュールです!どこでもお待ちしています!

2017-01-06 02:17:28 | 教室のスケジュール・場所

1月以降の各種開催のご案内です!

 

全日本混化気功協会の田邉担当分も一緒に載せておりますので

参加希望の方は

どこにでも、ぜひいらしてください!

  

他に、「気功外気入門」

「宋氏易筋経復習会」もあります!

これらは協会のブログをご覧ください。

http://konkajp.seesaa.net/article/445158035.html

 

 

** 開催スケジュール **

 

<品川・漢方スクール>

「養生気功」14:00~15:30

内容:仙人長寿功と二十四節気養生

1月6日(金)、20日(金)

2月3日(金)、17日(金)

以降も第1,3金曜日(すべて単発)

https://www.kampo-school.com/seminar_detail.php?semid=623&schlid=1

 



<目黒気功・土曜午後教室> 田邉担当分

第1週土曜 13:30~14:30

1月7日  2月4日  3月4日


 

<文京区・北京中医薬大学教室>
*どなたでも参加可 

第2,4週土曜 11:00~12:00 田邉担当

1月14日、28日
*1月は10月生の授業前に開催

2月11日、25日、

3月11日、25日、

4月8日、22日




<目黒・気功朝活クラス> 
申し込みは「予約カレンダー」ご利用ください

月曜 7:30~8:30

1月16日 

2月6日、20日 

3月6日、20日 

4月3日、17日 

 

 

 

☆ 通常レッスン ☆


養生気功塾のお問い合わせ

http://www.ne.jp/asahi/kikou/yojo/inquiry.html 


 

<水曜日レッスン>

13:30~、15:00~

01月: 11日、18日
*都合で2,3週になります
02月: 01日、15日
03月: 01日、15日
04月: 05日、19日

場所:品川区

 

 

<木曜日レッスン>

13:30~、18:00~、19:30~

01月: 12日、19日
*都合で2,3週になります
02月: 02日、16日
03月: 02日、16日
04月: 06日、20日

場所:品川区

 

* 

 

<土曜日午前レッスン>

9:00~

01月: 07日、21日
02月: 04日、18日
03月: 04日、18日
04月: 01日、15日

場所:品川区
 
 
**

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする