ハーブの雑学記

ハーブ・紅茶・キャンドル・食・街
いっぱい興味があります 「あっ見ぃーつけた」をテーマに。

コンランショップで買ったカップのせい?

2005年09月11日 | 楽しむハーブ
友人のお勧めで買った新しいカップの初使い。

ちょっと秋を感じるようになってアールグレィをホットで淹れる。
ほんと、この香りはクセになる。

紅茶にイタリア原産のベルガモットオレンジの香りを着香したもので、名前の由来は元イギリス首相のアールグレイ伯爵が愛飲していたことによるらしい。

友人はコンランショップのもーれつファンで本日のカップ&ソーサーもそう。
なぜかアールグレイも私同様好きで、これを飲んする時はハーブの「ベルガモット」の香りよ!といつも言い張る。今日も同様。

以前に詳しく説明したのに、ああコンランショップのせいヨ…混乱しちゃってと、私はほんとを知ってるもンと逆らわずに飲む。イヤラシイ根性の持ち主の私です。 


モロには見せないぞテクニックの灯り

2005年09月10日 | 楽しむハーブ
幻想的な、おぼろげな、蛍火のような…全部日本人好みのライトアップ法。

石灯り月あかりライブに行った。
ぼんぼり・ランタン・提灯もだんだん死語になりつつあるけれど、後に祭りとかライブとか付くと、とたんに言葉が生き返る。

灯りを隠すことに魅せられた先人は多い。
イサム・ノグチは紙で覆い、北大路魯山人は鉄で覆った。
石の町の若者が石で灯りを半分隠して心を突っついた。 考えがスゴイ。


私も石油の値段が落ち着いたら、また牛乳パックでぼんぼりキャンドルを作ろう。

八は末広がりでとても縁起がいいー‼

2005年09月09日 | 楽しむハーブ
上海土産に「八宝茶」をもらいました。

箱裏に作用・飲用法・配料ともちろんぜーんぶ漢字。作用は是日常享用和饋贈しん(不明、立の下に木)友的上等飲品とあり、なーんとなく理解。
配料は玫瑰花(薔薇の花のつぼみ)・菊花・金銀花(不明)・山楂(さんざし)・紅棗(なつめのスライス)・緑茶・桔紅(不明)・甘草(根)・枸杞(くこの実)・冰糖(氷砂糖)で八種類。

カップ1杯の湯に一袋を入れて、待つこと3分。
美味しく常飲することが健康につながるという中国流で飲んでみよう。 

薔薇のちっちゃなおシリ

2005年09月08日 | Weblog
ちょっと涼しくなって来てベリー類の収穫(たった20~30ヶだけど)が終わりなんだかさみしぃ心地だったけど 大好きな薔薇のちっちゃなおシリが真っ赤に実りました。
薔薇のちっちゃなおシリというのはハーブ名「ローズヒップ」でドッグローズ種の薔薇の実です。正式名はロサ・カニナというワイルドローズの実です。

乾燥して種を取り除いたローズヒップの実は、ティにジャムなどにも加工出来 近頃はハーブ屋さんの店頭から姿が消えるほどの人気です。

特に赤い色に抽出されるハーブティは 女性のために効力大といわれます。
また薔薇の花びらってハート型をしているでしょ。心臓のためのハーブとも言われます。




新葡萄は可愛いらしいよ

2005年09月07日 | Weblog
お友達に野菜をメインに構成されたフレンチを紹介され、ランチしに行きました。
ゆりえ・にたにのプレートに乗っかってきたデザート…日替わりランチ1050円
ではサミシイとプラスしたデザートがあ・た・りでした。

青りんごのパンナコッタの横に見ぃーつけた新種葡萄「桃太郎」。
名前の由来はわからないけど、種なし皮も食べてしまう便利さ、得した感じ。

でもこの葡萄だけ買うのは軽ーくムリ。手に入らない。入ったとしても超高い。
500円プラスのデザートにこんなもんつけていいのかなぁ。
ま、2、3年先には出回るか。