行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

彼岸前に盛りのヒガンバナ

2014-09-19 20:00:33 | 花,植物
毎年、彼岸を待って咲くヒガンバナですが
今年は気候の影響でしょうか
1週間ほど早く盛りをむかえたようです。
彼岸前の9月16日、そんな多摩丘陵のヒガンバナを撮ってみました。


多摩丘陵の竹藪の縁、
道端のヒガンバナ、
昔から咲き続けているように思われます。


草原の中に白花のヒガンバナも盛りでした。
白花はショウキズイセンとヒガンバナとの交配種とのこと、
植えられたものが増えていると思われます。


畑の畔に咲いたヒガンバナ、
毎年きちんと真っ赤な花を咲かせ、
季節感、存在感があります。


緑を背景にアップにしてみました。
この花、迫力がありアップにも耐えられます。


多摩川の河原のヒガンバナ、
成長盛りのコセンダングサの緑の上に
紅い花を咲かせていました。


これも多摩川の河原、
真っ赤なヒガンバナを下に愛の交歓でしょうか
見つめあい、触角を触れあう2匹のイチモンジセセリがいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする