冬になると近くの小河川にも現れるキセキレイ(黄鶺鴒)、
いつも逃げられるのですが
近くによれて、胸部の黄色がきれいに撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/fc29efb3cd246251a279acb05ace8072.jpg)
セキレイ科キセキレイ。
胸から腹にかけて黄色いところからキセキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2c/126f645ab98ce4c81ca02874e326e211.jpg)
日本全国の平地から高山までの水辺に見られ、
ハクセキレイなど他のセキレイ類と同じく、
いつも尾羽を上下に振っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/73fb6d61ea8c4a1fc103e15fa01f6172.jpg)
この写真、よく見ると餌をくわえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/0cb644b17a9e315b3d27d0ba0fcfabdd.jpg)
食性は動物食、こんな水辺を歩きながら、
水中や岩陰などに棲む昆虫類やクモ類などを捕えて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/4aa70272cbe8cb53b1a8ee710f31f477.jpg)
多分、別の個体、
こちらも胸の黄色がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/0bef0a4a5c7c94c794d90138a53d74f4.jpg)
やや細身で、体長が大きいように感じます。
いつも逃げられるのですが
近くによれて、胸部の黄色がきれいに撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/fc29efb3cd246251a279acb05ace8072.jpg)
セキレイ科キセキレイ。
胸から腹にかけて黄色いところからキセキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2c/126f645ab98ce4c81ca02874e326e211.jpg)
日本全国の平地から高山までの水辺に見られ、
ハクセキレイなど他のセキレイ類と同じく、
いつも尾羽を上下に振っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/73fb6d61ea8c4a1fc103e15fa01f6172.jpg)
この写真、よく見ると餌をくわえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/0cb644b17a9e315b3d27d0ba0fcfabdd.jpg)
食性は動物食、こんな水辺を歩きながら、
水中や岩陰などに棲む昆虫類やクモ類などを捕えて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/4aa70272cbe8cb53b1a8ee710f31f477.jpg)
多分、別の個体、
こちらも胸の黄色がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/0bef0a4a5c7c94c794d90138a53d74f4.jpg)
やや細身で、体長が大きいように感じます。