「第7回稲城市桜と梨の花祭り」の4月2日、
会場の市役所周辺の三沢川のソメイヨシノはまだ2分咲き程度、
例年に比べるとさびしい花祭りとなりました。
でも、その500mほど上流に数十本植えられているヨウコウザクラが満開、
周囲を鮮やかなピンク色に染めていました。

陽光桜(ヨウコウザクラ)。
アマギヨシノと(天城 吉野)カンヒザクラ(寒緋桜)の
交雑による園芸品種です。

寒緋桜が片親だけに
紅色が強く見るからに鮮やか。

花は密集してつき、
一面ピンク色、花見には刺激が強すぎかもしれません。

満開のヨウコウザクラを下に京王線の電車。

三沢川の迂回路。
会場の市役所周辺の三沢川のソメイヨシノはまだ2分咲き程度、
例年に比べるとさびしい花祭りとなりました。
でも、その500mほど上流に数十本植えられているヨウコウザクラが満開、
周囲を鮮やかなピンク色に染めていました。

陽光桜(ヨウコウザクラ)。
アマギヨシノと(天城 吉野)カンヒザクラ(寒緋桜)の
交雑による園芸品種です。

寒緋桜が片親だけに
紅色が強く見るからに鮮やか。

花は密集してつき、
一面ピンク色、花見には刺激が強すぎかもしれません。

満開のヨウコウザクラを下に京王線の電車。

三沢川の迂回路。