イロハモミジ、カツラ、アオキ、
小さな木の花を写して見ました(4/12)。
ムクロジ科カエデ属イロハモミジ。
秋の鮮やかな紅葉が見事ですが
春の芽吹きも美しい。
イロハモミジ。
よく見ないと見つけられませんが、
芽吹きとほぼ同時に小さな紅い花が咲きます。
小さな花を掌で支えているようです。
秋の黄葉の美しいカツラ科カツラ属カツラ、
春、若葉が芽吹く前に幹に
おもしろい紅い花をつけます。
雌雄異株の木、これは雌花です。
カツラの雄花も紅い花ですが
時期が遅かったようで、
もう枯れ花になっていました。
雄花の方が早く咲くようです。
ガリア科アオキ属アオキ。
イロハモミジ、カツラと同じく、
山野によく見られる木です。
この木も雌雄異株、
写真上は、中央に緑の雌蕊が一つ、雌花です。
アオキ雄花、
雌花と同じく紫褐色のシックの色合いの4枚の花弁に
雄蕊が4つついています。
小さな木の花を写して見ました(4/12)。
ムクロジ科カエデ属イロハモミジ。
秋の鮮やかな紅葉が見事ですが
春の芽吹きも美しい。
イロハモミジ。
よく見ないと見つけられませんが、
芽吹きとほぼ同時に小さな紅い花が咲きます。
小さな花を掌で支えているようです。
秋の黄葉の美しいカツラ科カツラ属カツラ、
春、若葉が芽吹く前に幹に
おもしろい紅い花をつけます。
雌雄異株の木、これは雌花です。
カツラの雄花も紅い花ですが
時期が遅かったようで、
もう枯れ花になっていました。
雄花の方が早く咲くようです。
ガリア科アオキ属アオキ。
イロハモミジ、カツラと同じく、
山野によく見られる木です。
この木も雌雄異株、
写真上は、中央に緑の雌蕊が一つ、雌花です。
アオキ雄花、
雌花と同じく紫褐色のシックの色合いの4枚の花弁に
雄蕊が4つついています。