4月の写真教室の現地勉強会、
今年も昭和記念公園でチューリップの撮影となりました。

色とりどりのチューリップが盛り、
新緑も混じり、華やかな春です。
水曜日のウィークデイですが
たくさんの人が訪れていました。
その多くは年配者そしてカメラを抱えています。
私も今回恩恵にあずかりましたが
65歳以上は入園料は半額の210円なのです。

群れ咲くチューリップ、
いつも同じような絵になってしまいます。
そこで、撮影前の先生の助言を取り入れて、
WBで色温度を4000Kと低く設定、
露出もプラス補正にして、
淡色の花を撮って見ることにしました。

上と同じ花ですが
背景に黄色を加えています。
ピンクのチューリップも青みが加わりやさしい色となりました。

白色の花と茎の緑を同じ条件で、
WBが太陽光のときとは
白も緑も少し違って映ります。

こぼれ種で草原に咲いた黄色のチューリップ、
ムラサキハナナとナズナもあります。

混色植えのチューリップ、
WBは太陽光、露出もいつもどおり少しマイナスに補正。

同じ混色植え、
花を大きく、背景もボケている部分だけになるように
トリミングをしています。
今年も昭和記念公園でチューリップの撮影となりました。

色とりどりのチューリップが盛り、
新緑も混じり、華やかな春です。
水曜日のウィークデイですが
たくさんの人が訪れていました。
その多くは年配者そしてカメラを抱えています。
私も今回恩恵にあずかりましたが
65歳以上は入園料は半額の210円なのです。

群れ咲くチューリップ、
いつも同じような絵になってしまいます。
そこで、撮影前の先生の助言を取り入れて、
WBで色温度を4000Kと低く設定、
露出もプラス補正にして、
淡色の花を撮って見ることにしました。

上と同じ花ですが
背景に黄色を加えています。
ピンクのチューリップも青みが加わりやさしい色となりました。

白色の花と茎の緑を同じ条件で、
WBが太陽光のときとは
白も緑も少し違って映ります。

こぼれ種で草原に咲いた黄色のチューリップ、
ムラサキハナナとナズナもあります。

混色植えのチューリップ、
WBは太陽光、露出もいつもどおり少しマイナスに補正。

同じ混色植え、
花を大きく、背景もボケている部分だけになるように
トリミングをしています。