谷戸のニラの花、
ホシホウジャク(星蜂雀)がホバリングしながら吸蜜。
望遠マクロでしっかりピントが合いました。
谷戸の草原に群生したニラの花に
ホシホウジヤクがいました。
ホシホウジャクはスズメガ科の蛾、
翅を広げると茶褐色の地に太い黄褐色の帯が鮮やかです。
このホシホウジャク、
ホバリングしながら花の中に口吻を長く伸ばして吸蜜します。
胴体が太く、その姿はどこかユーモラスで愛嬌があり、
レンズを向けたくなります。
それにしても飛びながら、
その長い口吻を蜜源にぴったりと命中させる技術には感心させられます。
ニラの花にイチモンジセセリもいました。
蛾のように見えますが蝶です。
こちらはしっかりとまって、口吻を長く伸ばして吸蜜していました。
ユウガギクでしょうか、
谷戸道の野菊にもイチモンジセセリが吸蜜していました。
カナムグラの雌花にもイチモンジセセリの姿、
この時期、野のいろんなところに見られるイチモンジセセリです。
ホシホウジャク(星蜂雀)がホバリングしながら吸蜜。
望遠マクロでしっかりピントが合いました。
谷戸の草原に群生したニラの花に
ホシホウジヤクがいました。
ホシホウジャクはスズメガ科の蛾、
翅を広げると茶褐色の地に太い黄褐色の帯が鮮やかです。
このホシホウジャク、
ホバリングしながら花の中に口吻を長く伸ばして吸蜜します。
胴体が太く、その姿はどこかユーモラスで愛嬌があり、
レンズを向けたくなります。
それにしても飛びながら、
その長い口吻を蜜源にぴったりと命中させる技術には感心させられます。
ニラの花にイチモンジセセリもいました。
蛾のように見えますが蝶です。
こちらはしっかりとまって、口吻を長く伸ばして吸蜜していました。
ユウガギクでしょうか、
谷戸道の野菊にもイチモンジセセリが吸蜜していました。
カナムグラの雌花にもイチモンジセセリの姿、
この時期、野のいろんなところに見られるイチモンジセセリです。