2025年正月、
サイバー攻撃にあったとのことで突然gooブログがアクセク不能、
それもあって、今日が2025年の初ブログとなりました。
2024年10月6日、
花壇のケイトウの花にオオセイボウ(大青蜂)を見つけました。
7月~10月が観察できる時期、ほぼ時期末期になりますが、
いつ見ても金緑~金菫色の輝きの美しいハチです。
例年なかなか撮ることのできなかったオオセイボウですが、
今年は8~9月、花壇のケイトウに何回か見つけ、撮影もできました。
手振れ補正の付いていない古い望遠マクロでの撮影。
当初はピンボケと手振れ、
紅色の花との配色具合が難しく、
うまく映りませんでしたが、要領が分かってきて失敗も少なくなってきました。
ケイトウの花以外にやっととまってくれました。
緑の葉にとまり、背景も緑と黄色、
オオセイボウの金緑~金菫色がより映えて、鮮やかです。
あらためて写真を見ると、排尿シーンです。
水分不足?
180度回転して、尿を舐めようとしているようです。
大きな青い蜂と書いて大青蜂(オオセイボウ)、
セイボウ科のハチです。
体長は12~20mmと幅がありますが、
ミドリセイボウやハラハカマルセイボウなど他のセイボウに比べると大型です。
構造色、光のあたり方で微妙に色が変化しますが、
頭、胸部は緑色で背面は濃淡の青紫色そして緑色です。
「飛ぶ宝石」とも言われる美しさからは想像しずらいのですが、
オオセイボウはスズバチ、トックリバチなどの巣に寄生して幼虫を育てる寄生蜂、
人間の世界から考えると悪者です。
サイバー攻撃にあったとのことで突然gooブログがアクセク不能、
それもあって、今日が2025年の初ブログとなりました。
2024年10月6日、
花壇のケイトウの花にオオセイボウ(大青蜂)を見つけました。
7月~10月が観察できる時期、ほぼ時期末期になりますが、
いつ見ても金緑~金菫色の輝きの美しいハチです。
例年なかなか撮ることのできなかったオオセイボウですが、
今年は8~9月、花壇のケイトウに何回か見つけ、撮影もできました。
手振れ補正の付いていない古い望遠マクロでの撮影。
当初はピンボケと手振れ、
紅色の花との配色具合が難しく、
うまく映りませんでしたが、要領が分かってきて失敗も少なくなってきました。
ケイトウの花以外にやっととまってくれました。
緑の葉にとまり、背景も緑と黄色、
オオセイボウの金緑~金菫色がより映えて、鮮やかです。
あらためて写真を見ると、排尿シーンです。
水分不足?
180度回転して、尿を舐めようとしているようです。
大きな青い蜂と書いて大青蜂(オオセイボウ)、
セイボウ科のハチです。
体長は12~20mmと幅がありますが、
ミドリセイボウやハラハカマルセイボウなど他のセイボウに比べると大型です。
構造色、光のあたり方で微妙に色が変化しますが、
頭、胸部は緑色で背面は濃淡の青紫色そして緑色です。
「飛ぶ宝石」とも言われる美しさからは想像しずらいのですが、
オオセイボウはスズバチ、トックリバチなどの巣に寄生して幼虫を育てる寄生蜂、
人間の世界から考えると悪者です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます