11月11日の薬師池公園。
蓮葉と楓紅葉の中にカワセミを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/caacc445522a90d93e058fd268749f3c.jpg)
花がすっかり終わり、
枯葉と枯茎が残った蓮田にカワセミを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/a2e728424d1a4e131c916932cc2a80cc.jpg)
カメラのすぐ近くにとまってくれました。
きれいな青色、オスの個体のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/3ff9a8a44aac25dbac1803b197144e4f.jpg)
同じ場所のカワセミ、
枝垂れモミジの葉を前ボケにして写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/cb4d3f11f8101100d6a1a47aaa163e26.jpg)
場所を変えて、前面から一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/21f9c5b4f07b154b0224c4733c8f5faf.jpg)
薬師池の止まり木には別の個体、
背景を緑にして、紅葉のモミジを前ぼけに入れて見ました。
ただ、重たい望遠ズームを手持ちそして無理な態勢、
カワセミまで少しボケていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/cf2b52b5274ffed38f167ebe3342a313.jpg)
紅葉を始めたカエデの中にもカワセミがとまりました。
一応はモミカワ(モミジとカワセミのコラボ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/97fef5cef4a0d0d4c7ead8e65688f146.jpg)
しかし、この日は曇りそして時刻は11月の16時、
薄暗くなっていて、カワセミもモミジも色がうまく出ていません。
蓮葉と楓紅葉の中にカワセミを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/caacc445522a90d93e058fd268749f3c.jpg)
花がすっかり終わり、
枯葉と枯茎が残った蓮田にカワセミを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/a2e728424d1a4e131c916932cc2a80cc.jpg)
カメラのすぐ近くにとまってくれました。
きれいな青色、オスの個体のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/95/3ff9a8a44aac25dbac1803b197144e4f.jpg)
同じ場所のカワセミ、
枝垂れモミジの葉を前ボケにして写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/cb4d3f11f8101100d6a1a47aaa163e26.jpg)
場所を変えて、前面から一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/21f9c5b4f07b154b0224c4733c8f5faf.jpg)
薬師池の止まり木には別の個体、
背景を緑にして、紅葉のモミジを前ぼけに入れて見ました。
ただ、重たい望遠ズームを手持ちそして無理な態勢、
カワセミまで少しボケていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/cf2b52b5274ffed38f167ebe3342a313.jpg)
紅葉を始めたカエデの中にもカワセミがとまりました。
一応はモミカワ(モミジとカワセミのコラボ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/25/97fef5cef4a0d0d4c7ead8e65688f146.jpg)
しかし、この日は曇りそして時刻は11月の16時、
薄暗くなっていて、カワセミもモミジも色がうまく出ていません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます