12月初旬の木の実を集めて見ました。
センダン科センダン、
羽状複葉の葉が落ち、
たくさんの黄色の果実が見えてきました。
常緑のクスノキ、
青々とした葉が隠していますが
黒く熟した果実がたくさんついています。
アサ科ムクノキ、
この黒く熟した果実、
甘く食べられるそうです。
エノキの果実同様、鳥たちの晩秋から冬の食量源です。
垂れ下がった枝先に一つ、二つとついた果実
プラタナスともよばれるアメリカスズカケノキです。
アオイ科アオギリ、
盛りが過ぎ白い袋形の果実が裂け、
種が覗き、半分近くは落ちているように見えます。
モクセイ科タブノキ属トウネズミモチ。
ネズミの糞に似た果実がたくさん付いています。
ネズミモチとよく似ていますが
こちらは日にかざすと葉脈が透けて見えます。
枝先についた黒い実、
バラ科シロヤマブキの果実です。
ヤマブキもシロヤマブキも草本ではなく木本です。
センダン科センダン、
羽状複葉の葉が落ち、
たくさんの黄色の果実が見えてきました。
常緑のクスノキ、
青々とした葉が隠していますが
黒く熟した果実がたくさんついています。
アサ科ムクノキ、
この黒く熟した果実、
甘く食べられるそうです。
エノキの果実同様、鳥たちの晩秋から冬の食量源です。
垂れ下がった枝先に一つ、二つとついた果実
プラタナスともよばれるアメリカスズカケノキです。
アオイ科アオギリ、
盛りが過ぎ白い袋形の果実が裂け、
種が覗き、半分近くは落ちているように見えます。
モクセイ科タブノキ属トウネズミモチ。
ネズミの糞に似た果実がたくさん付いています。
ネズミモチとよく似ていますが
こちらは日にかざすと葉脈が透けて見えます。
枝先についた黒い実、
バラ科シロヤマブキの果実です。
ヤマブキもシロヤマブキも草本ではなく木本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます