8月の終わり、
久しぶりに多摩川の河原に行って見ると
ジャコウアゲハ、キアゲハが産卵をしていた草、
キンイチモンジ、ミヤマチャバネセセリが遊んでいた草原が
一面に刈り取られていました。
それらの蝶の卵、幼虫はどうなってしまったのか、
少し寂しい思いを抱えながら
まだ草刈りのされていない場所に行って見ると、
それても小さな蝶たちが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/8dc9a06022e1990fa304451234108b5d.jpg)
多分、3化のものと思われます。
ギンイチモンジセセリを見つけました。
春に見た初化ものに比べると
名の由来である翅裏の白(銀)色の直線が
小さく薄くなっていますが
その可愛らしい姿は変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/8b798f0e7b41f87dc26627084f5698f1.jpg)
イタドリの葉にとまり、翅を開いてくれました。
翅裏はまっ黒なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/bd564743a542fd96f85a2ca5faab99a7.jpg)
ギンイチモンジあまり花にはとまらないのですが
まだ咲き残っているアカツメグサにとまり
蜜を吸う姿も見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/52a3ab1a9ba7bd14747f4de97cc9fe01.jpg)
翅がだいぶ傷んでいますが
ツバメシジミのオスです。
もう最後に近いと思われ、弱々しく飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/2ebd493277a5fa22b2bfb13c3c469af6.jpg)
キマダラセセリも
そのシック色合いの翅を見せていました。
昔に比べ少なくなったといわれるキマダラセセリですが
じっくり探せばけっこう見つかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/f083dc05eada50c646f9047203550689.jpg)
近づいて撮り、
さらにトリミングをした正面からのキマダラセセリ、
くりっとしたかわいい眼です。
ちょうど飛ぶ寸前のようでポースも決まりました。。
久しぶりに多摩川の河原に行って見ると
ジャコウアゲハ、キアゲハが産卵をしていた草、
キンイチモンジ、ミヤマチャバネセセリが遊んでいた草原が
一面に刈り取られていました。
それらの蝶の卵、幼虫はどうなってしまったのか、
少し寂しい思いを抱えながら
まだ草刈りのされていない場所に行って見ると、
それても小さな蝶たちが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/8dc9a06022e1990fa304451234108b5d.jpg)
多分、3化のものと思われます。
ギンイチモンジセセリを見つけました。
春に見た初化ものに比べると
名の由来である翅裏の白(銀)色の直線が
小さく薄くなっていますが
その可愛らしい姿は変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/8b798f0e7b41f87dc26627084f5698f1.jpg)
イタドリの葉にとまり、翅を開いてくれました。
翅裏はまっ黒なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/bd564743a542fd96f85a2ca5faab99a7.jpg)
ギンイチモンジあまり花にはとまらないのですが
まだ咲き残っているアカツメグサにとまり
蜜を吸う姿も見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/52a3ab1a9ba7bd14747f4de97cc9fe01.jpg)
翅がだいぶ傷んでいますが
ツバメシジミのオスです。
もう最後に近いと思われ、弱々しく飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/2ebd493277a5fa22b2bfb13c3c469af6.jpg)
キマダラセセリも
そのシック色合いの翅を見せていました。
昔に比べ少なくなったといわれるキマダラセセリですが
じっくり探せばけっこう見つかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/f083dc05eada50c646f9047203550689.jpg)
近づいて撮り、
さらにトリミングをした正面からのキマダラセセリ、
くりっとしたかわいい眼です。
ちょうど飛ぶ寸前のようでポースも決まりました。。