ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

大根めし

2012年01月30日 | ごはん

今日も寒かったですね。夜は豚しゃぶ。あったまりました。

お野菜をいっぱい入れて、今日は大根を1cm角弱で長く切ったのも入れてみました。たくさんあるから使いたくて。

実は、今日書く「大根めし」にヒントを得て、同じように切って入れてみたの。これ、豚の油と絡んでとってもおいしかったですよ。

 

 

そう、その「大根めし」。私、とっても好きなんです。

何がいいかって、まず簡単です。

「今日は炊き込みごはんがいいなー」って思ったら、まずお米をといで、すぐ大根とお揚げを刻めばいいだけです。下準備はこれだけ。

それから、冬場、風邪や鼻水、咳など粘膜がトラブルを起こしがちなときには大根をたっぷり食べたいけれど、煮るだけではバリエーションが・・・そんな時にもオススメです。

そして、何より、旬のこの時期に作ると大根の甘味をしっかり味わうことができて、とってもおいしいんです。一年中作れるごはんだけど、今のおいしさは格別です。

・・・と、いいことずくめなのだ。

 

 

作り方。

米をといでざるに30分くらいざるに上げて吸水させます。

大根を太めの千切りにします。太い大根なら、4、5cmの輪切りがあれば十分。もちろんもっと入れてもいいです。私は結構たっぷり使います。

あまり細くすると炊けたときにくにゃっとなってしまうので、ある程度の太さがあったほうがいいです。

お揚げも細切りに。私は京都「とようけや」さんのをいつも冷凍庫に常備しているのでこれを。

ここのお揚げは大きいので、お米4合に対して1枚じゃ少し大きいからだいたい3分の2くらいかな。

油抜きはしません。上質な油は何よりごちそう。ここで大根を炒めるレシピもあるけど、それもいらず。一緒に炊き込むだけで十分です。

水と薄口醤油、酒、塩で調味。調味料を入れてちょうどいい水加減になるように。

薄口醤油とお酒はだいたい同量、米1合につき大さじ1ずつくらいです。お米の上に昆布をのせて、大根とお揚げを入れて炊きます。

 

 

さて、できました♪

炊いている時からおいしいにおいがしてきます。大根の甘い香りがとてもいいです。お茶碗によそって、さあ、いただきます!!

 

 

今回はみずみずしい大根だったせいか、少しご飯がやわらかくなってしまいました。大根の状態によって水加減を少し控えるとかするといいようです。

それから、昆布は4cm角くらいのを上にのせてもいいけど、家族で食べるいつものおうちごはんなら、キッチンバサミでちょきちょき小さく切って炊き込んでしまいます。

すると昆布は無駄にならずに全部食べきってしまえます。

・・・といっても、私は昆布好きなので、大きいままでも炊き上がって味のしみたのをお皿にとり、これだけでぱくぱくといっちゃいますけどね。

写真を見てもらうと、少しちっちゃな黒いのが上に。これ昆布です。小さく切るとこんなふうに炊けます。

 

 

ところで、素朴だけどおいしい、この大好きな「大根めし」のことを書こうと思って少し検索してみたら、大根めしってはるか昔、NHKの朝の連続ドラマ「おしん」で、おしんが幼い頃食べてたから、世間ではどうもつらいイメージのごはんだったんですね。

私、ちっとも知らなくて。いえ、生まれてましたよ、余裕で(^^;)。

このレシピだとお揚げが入るからコクもでてドラマの大根めしよりとっても豪華なんでしょうけど。

とにかく我が家では人気メニューで、作るといつも「やったー」といってくれます。

夕飯に作って少し余ると、翌朝早起きした者だけがまた食べられるので、競って起きてくれるというイイコトも。

 

安上がりで、旬の大根のおいしさが味わえるごはん。ぜひ一度、作ってみてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする