
7月27日(土)午後3時、大洗港第4埠頭に商船三井のにっぽん丸が予定時間通りに着岸しました。
商船三井客船のにっぽん丸は三代目で、総トン数 22,472トン、全長166.65m、全幅24.00m、 喫水6.6m、旅客定員202室・最大524名の外航クルーズ客船です。

今回は「花火大会と青ヶ島周遊クルーズ ~鳥羽花火・大洗花火~ 5日間」というクルーズの最終日に寄港しました。料金は183,000~825,000円、展望デッキの方々を見上げると、年配の方が多いような気がしました。
第3埠頭に停泊の北海道へ向かうフェリーが後方に写っています

台風6号の通過で心配されましたが、予定通りに目の前の海岸で打ち上げられた海上花火を鑑賞して、10時には横浜に向かって出港していきました。

両舷に吊り下げられた救命艇、大きなものはテンダーボートといい、小さい港で着岸できないときなどに船から陸地に客員を運ぶ足船として使うそうです。
北関東の海の玄関口として大洗港はクルーズ船の誘致に力を入れていますが、客船専用バースの第4埠頭の長さが260mのため大型クルーズ船は入港できません。まだ年に数回の寄港ですが、年ごとに確実に増えてきていることは嬉しい限りです。