五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

6月は静かなスタート

2022年06月02日 | 日々のつれづれに

毎日ブログを書いているものにとって、何も書くものがないことくらいオソロシイものはありません。
まあ、書けないことばかり、というのも困りものですが...。

昨日はお仕事はお休みでした。
ゴルフの練習をしたこと以外では、歯医者さんに行ったこと(かぶせモノが取れてしまい、土台から直すということで、二三日通わないといけないそうで)、甘々娘(地元の名産であるトウモロコシ)の注文をしたこと、くらいでしょうか。
いずれも目新しいことではなく、ブログに書こうという意欲がわかずにスルーしてしまいました。
困ったものです。

今日は職場へ出かけました。
朝から会議への代理出席、客先への訪問、そして午後はある起案書の作成と連絡用文書の作成・送付など、けっこう慌ただしく過ごしました。
が、さほどブログのネタになるとも思われず、先ほどまでは「今夜もスルーしようかな」と思っていたくらい。

なぜか、月は変われど身の周りに起きることはどれも大したことばかりではない、と思ってしまう自分がいたりします。
スランプというのでしょうか?

幸い、明日は定期検査があるので、何かブログに書くことがあるかもしれません。
わが身の不幸を願うわけでは決してありませんが...。
そういえば、庭にアジサイが咲いていましたっけ。

大きな花(厳密に言うと、アレはガクだとか)がヒトカタマリの妙な咲き方をしていましたので写真を撮っておきました。
私は、写真を見て、アジサイの近くのドクダミが気になりました。
今度の休日に、何とかしたいと思います。
幸い、良い除草剤がありますので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の終わりに

2022年05月31日 | 日々のつれづれに

2022年も5カ月が過ぎようとしています。
仕事上のスケールだと、2022年度もすでに2か月経過しました。

本当に「月日の経つのは早いもの」。

月末に近くなって昨日、今日と気温が上がり、いよいよ夏本番の様相を示してきました。
まだ5月なのに...。

給与計算のための「大人の事情」で、月末処理は午前中で締め切りとなり、それに連動して仕事の締め切りも午前中、企業への訪問件数(相談件数)も5月分を計算して、報告用データも作成して提出しました。

その後で、ある会社の社長さんから突然電話が来ました。
「新しく募集したい職種がある」というのです。
もう長いお付き合いをさせていただいている会社で、成約数もそれなりにある会社。
さっそく午後出かけました。

会社に着いて社長さんにご挨拶すると、新しい工場拡張の話をしてくれたあとで、新規募集のお話をいただきました(なるほどなるほど)。
もちろん、詳しい話をここで書くわけにはいきませんが、早々に対応のお約束をして会社を後にしました。

すでに5月分のノルマ(KPIと言っています)は超えているので、あえて追加修正はせず、今回の相談件数(再募集もあるので2件分)は6月分としてカウントすることにしました(上司の了解は得ています)。

明日から6月。
どんな6月が待っているのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日除けの設置

2022年05月30日 | 日々のつれづれに

今日の散歩は暑かった。
まだ5月なのに、と何度思ったことでしょうか。
後で聞いたら山梨県の甲州市勝沼が日本一、甲府市が二番目の暑さだったのだとか。
道理で...。

実は昨日、家の東側の窓と掃き出し口に日除けを設置しました。
サイズを間違えて一枚しか用意して無かったので、あと一枚を買うためと、日除けを固定するための金具を買うために何度もホームセンターに足を運びました。

出来上がりは写真のように、天窓を含めて日除けで覆ったので、朝の直射日光が入らなくなりました。
写真ではわかりませんが、左側の窓のさらに左側の窓にも日除けを設置しました。
これでずいぶんと室温の上昇を防ぐことができると思います。
台風が来ても、多分大丈夫でしょう。

一方、日除けの外側の庭に作ったアプローチ用の芝生、毎日水やりを欠かさなかったおかげで、写真のようになりました。

まだ継ぎ目の残っているところはありますが、もう十分に「使える」レベルに芝が育っていると思います。
そろそろ実際に打ってみようかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい革袋には新しい酒を

2022年05月25日 | 日々のつれづれに

我が家から数百メートルの距離にある県立青洲高校。
長女の母校である市川高校と増穂商業、峡南高校が統合してできた新しい高校ですが、ここにきて新聞で取り上げられることが増えてきました。

昨日の地元紙の紙面には「青洲高 市川校歌を継承」とあります。
何と、2年前に開校した新しい高校には新しい校歌が無かったというのです。
高校では「市川高の校歌を青洲高に引き継ぎ、ほか2校の校歌は愛唱歌とする」と、増穂、峡南の同窓会に申し入れたとのこと。

青洲高が旧市川高の跡地に建てられていること、校歌の中に「市川」の地名が出てこないことがその理由なのだそうですが、何だかなあと思います。
場所のことはさて置き、地名云々は理由としてはふさわしくないし、何よりも新しくできた高校なのですから、新しい校歌を作るべき、いや開校前に新しい校歌を用意しておくべきだったのではないかと思います。
新入生は何とも思わなかったのでしょうか?

昔の高校の校歌を歌い続けることにどれだけの意味があるのか?
校歌は新しい高校のものであって、旧高校の同窓会のものではないはず。
理解を求めるということにも違和感を覚えます。

さらに、この申し入れに対して峡南高の同窓会は反対、一方増穂商の同窓会は理解を示したのだそうです。
ふーん、そうなんだ。
ちょっと意外。

「愛唱歌」という言い方もね、校歌だと思っている人たちにとってはどうなのでしょうか。
同窓会OBにとっても校歌は校歌のままでいいと思いますし、現役生にとっても「古い校歌を愛唱歌」と言われてもなあ。

別の高校のOBである私にとっては、これ以上はコメントを差し控えます(そこまで言って今更...)。
やはり、新しい高校には新しい校歌を作るべき、かと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好打のヒント

2022年05月24日 | 日々のつれづれに

今日は仕事がお休み。
朝食後、ゴルフバッグを担いで打ちっ放しに行きました。
18日の「芝刈り」以来のクラブを手に、一時間半ほど練習をしました。

平日の午前中はさすがに空いておりました。
若い女性が、コーチに付いて練習しているのが目を引きました。
「ホメて育てる」を実践しているコーチの声が心地よい感じです。

ウェッジ、アイアン、ウッドと、持ってきた9本のクラブを順繰りに打っていきます。
フルセットのバッグは重いのでめったに持ってきません。
まずはパターのように軽く振ってみる。
続いてハーフショット、そして最後にフルショット。

エラソーなことを言うようですが、打ち方はクラブ一本一本ごとに違う、というのが最近分かるようになってきた気がします。
クラブの構え方、ボールの置く位置、フェースの合わせ方、テイクバック、そしてダウンスウィングからのインパクト。
同じ種類のクラブでも、シャフトの長さが少しずつ異なりますので、それぞれ微妙に違うのは当たり前でしょうか。

今日は、珍しくアイアンの調子が冴えていました。
実はクラブを振っているときにふと閃いたことがあって、それに気が付いて実践するようになってから見違えるようにボールの飛びが変わりました。
それまではボールが左に引っ掛かって飛んでいくことが多く、コントロールに苦しんでいたのですが、それが嘘のように解消されました。

何に閃いたのかは、あえて書きません。
ゴルフを本格的に初めて3年目、「何を今さら!」と言われるのが目に見えていますから...。
ごく当たり前のことにやっと気づいた、というところでしょうか。
ただし、全てのクラブが同じように良くなったわけでは無く、ドライバーを含めたウッド系のクラブでは、残念ながら効果はありませんでした。

それどころか、ドライバーやクリーク(5番ウッド)の調子は、いつもに比べて「今二つ」くらいの出来。
アイアンでの好結果に調子付いて、少し力任せの傾向が強かったかも、と帰りのクルマの中で少し反省しました。
打っているときには、なかなかわからないのが私の悪い癖ですね。
次の練習日には、その辺りを念入りに練習したいと思います。

それにしても、全てのクラブの調子をそろえることの難しさ。
まあ、それがいつもできていれば、コースで良い成績を出すことなど造作もないのでしょうが...。
ゴルフは難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の条件

2022年05月23日 | 日々のつれづれに

陽射しは強いけれど気温はそれほど強くなく。
湿度は低くて、しかも風が心地良い。

今日の散歩の時の天候はまさにこんな感じでした。
つまり、散歩には絶好のコンディション。
いや、久しぶりに気持ちの良い散歩でありました。

写真は、いつもの荒川(笛吹川の支流)の土手の上。
川下を向いて撮影していますので、左手奥に笛吹川があります(見えませんが)。

土手の両岸の雑草(名前はあるのでしょうが、ゴメンナサイ、知りません)がずいぶんと大きくなって、私の腰の高さを超えようとしています。
その雑草が風に揺れて、まるで宮崎駿先生のアニメを見ているようで...。
といったら、少しオーバーでしょうか。
土手の下には、露地植えのトウモロコシも育っています。

散歩をする前に、車の中でポロシャツに着替えてから歩き出します。
前後の着替えと身体を拭く時間を合わせると、散歩時間が若干少なくしないと、午後の仕事に間に合わなくなります。

まだその割り振りに慣れないのですが、これから次第に暑くなっていき、汗拭きシートなども使うようになると、さらに余分な時間を消費しなければならなくなるのがつらいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペアキー

2022年05月21日 | 日々のつれづれに

八乙女自治公民館のスペアキーを2つ新調しました。
理由は?

これまでスペアキーを管理してくださった方(以前「Nさん」という名前でブログに書きました)が亡くなり、公民館利用者にスペアキーを渡す仕事を渡しが引き継ぎました。
それはいいのですが、中には(大概そうなのですが)平日の利用者がいて、その時間に私も妻も不在、ということがあると利用者に迷惑をかけてしまいます。

そこで、定期利用者(毎月2回~5回)には、スペアキーをお渡しして、鍵のやり取りに関する回数を減らそうと考えたのです。
運営委員会の役員さんにも了解していただきましたし、教育委員会にも事前に確認を取りました。

カギは知り合いの時計店で注文しました。
その場で作れるものと思っていましたが、なんとメーカーからの「取り寄せ品」。
お値段も一本3,300円(税込)。
4本ほど用意するつもりでしたが、予定を変更して2本のみの注文にしました(苦笑)。

ラベル作成ソフトを使ってキーホルダーに張る紙を作りました。
裏面には「複製禁止、又貸禁止」の文字。
マナーを守っていただける団体にお貸ししたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏用対策

2022年05月19日 | 日々のつれづれに

昨日以上の気温になったこの日、昼の散歩で初めてポロシャツに着替えました。
いかにも暑そうな様子でしたので。

濡らした冷感タオルを持ち、サングラスに日傘をさして、夏の散歩対策は万全。
いつものように歩きだしました。
さすがに暑い。
たまらずマスクを外し、汗をぬぐいながら歩きました。

約50分間の散歩。
人に会うたびに掛けていたマスクは汗びっしょりになっていました。

1シーズンの間には、こうした暑い中での散歩は何度かあります。
ましてまだ5月。
これからまだまだ暑い日があります。

散歩の時には不織布ではなく、違う素材のマスクを装着した方がいいのかもしれません。
そんなことを考えながらの散歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の芝刈り

2022年05月18日 | 日々のつれづれに

中学校の同級生三名と「芝刈り」に行ってきました。
数日前は天気が心配でしたが、快晴・風は無しの絶好のゴルフ日和、天気のせいにできない実力がむき出しの一日であったかと思います(笑)。

で、関心の結果ですが、自己ベストの更新はならず!

ここ数週間、練習(打ちっ放し)に行くこともできずにいたので、最初の数ホールはショットが安定せず、それがパットにも影響が出てボロボロのスタートになりました(やはり練習は大切です)。
途中からやっとドライバーがまっすぐに飛ぶようになって、スコアがまとまってきましたが、絶好調には程遠い結果となってしまいました。

それでも、気の置けない友達同士のプレーは楽しく、二人の友人も会場になったゴルフ場の「友の会」の会員になり(年間三千円で色々な優待があります)、次月の予約もしてくるなど、定例会化することになりました。

「たまにはゴルフ」とうのが我々のLINEグループの名前なのですが(笑)。
会での成績を少しでも上げるよう、また練習場に通おうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館費と委任状

2022年05月15日 | 日々のつれづれに

定期総会に代わる、委任状による総会。

今日、各組長さんに公民館にお出でいただいて、公民館費をいただくとともに、委任状を出していただきました。
公民館の規則によれば、必ずしも総会は必要ではなく、それに代わる役員会で決めた事項が決定事項にはなるようです。

しかし、年度の切り替えでもありますし、また館長の交代もあるので、事前に資料(事業報告、決算報告・監査報告、事業計画、予算計画)を新委員にお渡しし、それに対する賛否を委任状の形で提出を求めたのです。

午前10時に主事と会計が公民館に集まり、17ある組長さん(あるいはその代理の方)にお出でいただきました。
結論から言えば、ほぼすべての委員さん・役員さんから委任状をいただき、上記の提案はすべて承認されました。
また、すべての組から公民館費を戸数分いただくことができました。

八乙女自治公民館の新たな活動のスタートになります。
新役員の名簿を役場・教育委員会に提出(実際には月曜日)しました。
いただいた公民館費は、公民館の維持および修繕のための積立(すべて公民館の責任になります)、および公民館で企画する各種イベントの費用に使わせていただくことになります。

私は今年度から「館長」になりました。
館長の仕事は公民館運営の責任者として全ての活動を統括することですが、実は一番大切な仕事は、しっかりとした組織を作って次代に繋げていくことだと思っています。
なかなか役員になり手の無い時代ですが、毎年の状況に合わせた組織づくりと運営を行い、無理のない活動ができればと思っています。
私自身も、組織のトップにはなりたくもないし適任とも思ってはおりませんが、選ばれた以上はしっかりとやっていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実の収穫

2022年05月11日 | 日々のつれづれに

我が家に一本だけの梅の木。
昨年と違い、今年はたくさん実を付けました。

午後から妻と二人で樹の周りに脚立を立てて梅の実の収穫をおこないました。
ほんの一時間ほどで写真のような取れ高に。
思った以上に時間がかかったのは、ついでに不要な枝を切ったりしていたから。
集めた枝は、ごみ袋一杯分にもなりました。

集めた梅で、妻は梅ジュースを作るのだとか...。
二人とも梅酒は苦手なので、それはいいとして、私は梅ジュースもそんなに「得意」ではありません。
でき上がったら、ウィスキーで割ってカクテルにでもしてみましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラのこと

2022年05月10日 | 日々のつれづれに

会社を退職して、山梨に戻った2010年からずっと見続けてきたNHKの朝ドラ、正式には「連続テレビ小説」というのですが、今回の作品「ちむどんどん」をもって、視るのを、少なくても毎朝視るのを止めることにしました。

前作の「カムカムエヴリバディ」と比べてどうの、というわけではなく、これまで見てきたどの作品と比べても何だかなあ、と思えて共感することができません。

視ている人にはいわずもがな、だと思いますので細かな話はしません。
ひと言、「このシナリオは無いな」と思ったということだけ言っておきましょう。
主人公だけでなく、その母や兄の言動も「ありえない」ものばかり。
一方、視ていない人には?
すみません、今日はスルーしてください。

先ほど、毎朝視ていると書きましたが、仕事の日は車に乗ってしまうので、これまでは録画しておいて、帰宅してから視ていました。
ですから、帰宅してから再生することを止めた、というのが正しい表現です。

しばらくは土曜日のダイジェスト放送のみを視ることにします(笑)。
まあ、妻との会話をする都合上、一応ストーリーだけは知っておきたいと思いまして。

「てっぱん」「おひさま」「カーネーション」「梅ちゃん先生」「純と愛」「あまちゃん」「ごちそうさん」「花子とアン」「マッサン」「まれ」「あさが来た」「とと姉ちゃん」「べっぴんさん」「ひよっこ」「わろてんか」「半分、青い」「まんぷく」「なつぞら」「スカーレット」「エール」「おちょやん」「おかえりモネ」「カムカムエヴリバディ」と、微妙な作品もありながらよく視続けたと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの終わりに

2022年05月08日 | 日々のつれづれに

今年のゴールデンウィーク(GW)は、実質的に8日の日曜日までだったのでしょうか。
決めてどうなるものではないのかもしれませんが、高速道路の込み具合、海外からのUターン客などを見ても、今日(8日)までだなあと思います。

5月8日はマザーズ・デイ。
東京にいる長女から、妻にプレゼントが届きました。
次男は、直接プレゼントを持参し、一緒に昼食と夕食を食べて帰りました。
次男の誕生日は17日です。

今日は一斉河川清掃の日でもありました。
河川清掃は一年おきに行うのですが、昨年の予定がコロナのために一年延びていたのです。
下水の整備とともに、側溝の泥も激減し、掃除の負担もずいぶんと楽になりました。
コンクリート製のふたを上げ下ろししたせいで、腰はいささか痛めましたが...。

何はともあれ、GWは終わりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店休業

2022年05月06日 | 日々のつれづれに

5月6日の金曜日。
GWは昨日で終わり(なのか)、6日は土日との間の出勤日。
けれど朝も、そして帰りもクルマの数は目に見えて少なかったのです。

工業団地の中も同じでしたから、今日を休みにしてGWを延ばしたところも多かったものと思われます。
私の勤めるところも一緒でした。
もともと企業の支援を目的に作られた社団法人なので無理もありませんが、いつもに比べて企業からの電話などは目立って少ないものでありました。

まさに、開店休業状態。

仕方がないので、先月までの実績のまとめとか、普段できないことをして過ごしました。
もちろん、GW明けの訪問予定の計画立案なども...。

GW明けから、といえば、始まるのは「カジュアル・クールビズ」の実施。

夏季の冷房運転期間において、省エネ・省CO2に資するため、そして室内での温度差等に応じた柔軟な服装の選択ができるように、との理由です。

・事務室内では、特別な場合を除き、上着を着用しなくても良い
・暑さ対策のため、業務上差し支えない場合には、ポロシャツやチノパン等着用での勤務を可とする(気候や体調に合わせて服装を判断)。

客周りが仕事の私たちにとっては、なかなか難しい話ではありますが...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドゴルフ大会

2022年05月05日 | 日々のつれづれに

体協支部と八乙女公民館の共催によるグランドゴルフ大会が、市川小学校グランドで開催されました。
私は公民館の代表として、この大会に参加、といってもゴルフをやるわけではなく、集計のお手伝いをするために、です。
パソコンとプリンタを持ち込んで、選手たちの成績を入力して、一覧表にしてプリントアウトします。

もう何年も前からやっている仕事なので慣れたもの。
今回も28名の参加者のデータ処理をスムーズにやることができました。

Excelによるデータ集計以外には、開会式と閉会式の司会と、成績発表。
まあ、こちらもずっとやっている仕事なので問題はありません。
今年の子供の日は、天候にも恵まれ、気持ちの良い中で無事に終えることができました。

ちなみに、上の写真は参加者向けに用意した商品の数々。
優勝者を含め一番人気はやはりお米(新米)。
もちろん、商品は全員分ご用意しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする