五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

無線LAN

2007年02月27日 | 私のPC
直線距離にしてわずか百数十メートルの間の引越しでしたが、金曜日から始め休日を使って完了しました。

近い距離なので引越し業者には依頼せず、私と長女、実家から家内と二男、それに家内の弟とおじさんに手伝いをお願いしました。軽のワゴンでのべ6回、それに私のカローラで2回、二つの住まいの間を往復して荷物を運びました。
メインとなった土曜日は、双方の家を往復したり、それぞれの部屋を往復したりと、外に出る機会が多かったために、花粉症に悩まされ夜中までくしゃみがとまりませんでした。

新しい部屋は8㎡ほど広いだけですが、各部屋に収納があり、あふれていた荷物がすっきりとおさまりました。
部屋の関係でテレビ(CATV)の置いてあるリビングと、パソコンの置いてある私の部屋との距離が離れたために、長女の部屋に続いて無線LANで接続することにしました。
荻窪ラオックスで購入してきたのは、BUFFALOのWLI-U2-KG54というUSBに挿して使うタイプの無線LANアダプタ。ドライバインストール不要のもの(約5千円)とそうでないもの(約3千円)とがありましたが、迷わず後者を選択。インストールといってもそう難しいものではなく、ものの数分で完了し、無事に接続することができました。

大変だったのはその前段階、これまで有線で接続してきた無線LAN用のブロードバンド・ルータを離して立ち上げることができないため、昔使った5メートルの長いケーブルでパソコンとルータをいったん接続し、動作を確認してから無線への移行を行いました。
今度の環境では、近くに無線LANを使用している人は今のところいないようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする