五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

自粛延長

2021年02月02日 | 日々のつれづれに

今日は立春、暦の上ではもう「春」です。
テレビでさかんに解説してますが、例年より一日早い2日に立春を迎えるのは124年ぶりなのだとか。
地球の公転によるものらしいですが、4年に一度うるう年で調整している分の、更に「ずれ」(1年に45分!)を、長い時間をかけて調整するのだそうですね。

それはさておき、

山梨県ではコロナウィルス感染防止のための緊急事態宣言は出されてはおりませんが、東京・神奈川・埼玉の隣接県として、ほぼそれに準じた行動をするよう呼びかけられています。
東京などへの渡航禁止、大人数での会食自粛、リモートワークの徹底、などなど。

私の行きつけ(といっても、月に一度)の居酒屋は、平日の営業は中止、土日のみ午後九時までの営業を行っているのだそうです(一応今月7日まで)。

県から新しい通達がくると、またどうなるかわかりませんが、この自粛いつまで続けることになるのでしょうか。
この居酒屋で行っている、同級生の無尽(むじん)も先月は中止でした。
今月はどうしよう?

明日、春鶯囀(しゅんのうてん、山梨の地酒です)の「立春初搾り」という新酒が発売されます。
毎年、そのお酒を皆で(少しずつ)楽しむのが無尽の恒例だったのですが。

午後9時までではねぇ。
聞いたら「午後5時(まだ明るい!)からやってますよ」だそうですが...。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月到来 | トップ | 立春朝搾り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のつれづれに」カテゴリの最新記事