曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く | |
何時ものは五月連休前に北海道へ帰省し雪囲いの開放と庭の整理、帰って来て連休になると家内の実家、新潟に出かけるものだが今年は自粛。 連休に入って思い出すのは帰省の途中、関越道の途中の山に絡む藤と早くも始まったかぁと思わず呟く田植え風景。新潟の家内の友人宅の大きな桐(キリ)の木にの花も…。 そう思いつつ家内と出かけた鑓水板木の杜緑地。此処で出会った強大な桐(キリ)の木の先端には沢山の花が…これで満足してかな。 以降はこの時のものや近隣で最近出会ったおもなものを: |
|
上の二枚は藤(フジ):右のものは鑓水板木の杜緑地にある古民家”小泉家屋敷”に前庭にあった白花。左は南大沢の民家のもの。 | |
此れには驚かされた。鑓水公園の石のテーブルで昼食を取ろうと座った時、周りの飛んでわずわらしい黒い虫…多分、羽黒毛蠅(ハグロケバエ)を 咥えた蜘蛛が居た。我々に驚いてテーブルの溝に非難していたが何もしないと感じたか出て来た、この時撮ったものがこの写真。 小さいからさして驚かないがもし手のひらに載る様な大きさだと飛びのくだろうなぁ(笑)…自信ないが 蠅捕蜘蛛(ハエトリグモ)だろうか。 |
|
キンランに出会ったあと探して歩いた銀蘭(ギンラン)…小さいので苦労するが小山内裏公園、南大沢東緑地でも出会った。もうこの方も出ているね |
|
黄菖蒲(キショウブ)も出始めた様だ。まだ出始め、遠くにポツンとある程度、これからが楽しみだな |
|
|
|
此奴もツメクサのある所には必ずある痩靫(ヤセウツボ)。これで思い出したがウツボグサは何時頃ごろだったかなぁ |
最新の画像[もっと見る]
- カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 1週間前
- カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 1週間前
- カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 1週間前
- カワヅザクラもぽつぽつ、ハクバイも 1週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前
- まだ早すぎる野草散策 2週間前