先日、誘ってもらっていた講演会に行けなかったのですが、
なかなか良い講演内容だっとあとで聞いたので、
その講演の取材記事を地元新聞紙から拾ってみた。
中でも感心した内容を忘れないよう、
ここに書きとめておこうと思う。
--------------------------------------
講師
自動車用品販売の
㈱イエローハット創業者(掃除に学ぶ会 相談役)
鍵山秀三郎 氏
「心あるところに宝あり~心を洗い心を磨く生き方」
自動車用品販売 業界2位のイエローハット創業者で、
創業する前のサラリーマン時代から、周りに苛められながらも
朝早く出勤し、掃除をし続けて来たそうです。
今では「掃除」を通して、心を磨く活動を世界中で行ってるそうです。
--------------
美徳とは?
「忍耐」 「謙譲」 「調和」 「勇気」
・・・であるが美徳を支える土台がないと、
「美徳」は時に「悪徳」に変わる。
忍耐は「怨恨」に、
謙虚は「卑屈」に、
調和は「妥協」に、
勇気は「粗暴」になり果てる。
そうならない為の土台とは・・・・
「愛」 「思いやり」 「他者への配慮」 だそうだ。
-------------------------
常に物事には裏表があると思う。
美徳と悪徳が表裏一体であるという話は、なかなか興味深い。
それが、いつでもちょっとしたことから入れ替わる・・・・
良い事だと思ってやってること、プラスだと思っていたことが、
マイナスになってしまってることも多い。
常に聖人でいられない凡人の僕等は、
トランプカードのように表になってみたり、裏になってみたりして、
思っているように上手くいかずに、
毎日、悩んだり、悔やんだりしてるのだと思う。
恐らく、講師の言う「土台」・・・
「愛・思いやり・他者への配慮」を忘れ、
愛が憎しみ、ひがみになり自己愛・自己中心的なものの考え方を
している時に、カードはひっくり変えるのだろう。
この講師の場合、それを「掃除」することで、
気づき・・・解決しているという話なのだと思う。
恐らく掃除をするという行為で、
自分の気持ちの変化に気づき、
日々、自分の中のカードを「表」にしていることが、
出来るのではないかと思った。
確かに掃除をすると気持ちが良いというのは、
自分の中の心の整理と、他者が綺麗に気持ち良くなって欲しいという、
思いやりの気持ちが掃除の中に含まれているからかもしれない。
と、この講演の記事を読んだ感想ですが、
・・・たいそう賢くなったかと思えば・・・
思いつくのは・・・使わせてもらってる会社の車の中、
助手席がゴミ箱代わりになっている・・・
「ああ~ 掃除しなきゃなぁ~」
と、、せいぜい「そんなこと」ではあるが、
「そんなこと」さえままなっていないのだから
・・・ダメなんだろうなぁ~。(笑)
日々 精進、精進。
なかなか良い講演内容だっとあとで聞いたので、
その講演の取材記事を地元新聞紙から拾ってみた。
中でも感心した内容を忘れないよう、
ここに書きとめておこうと思う。
--------------------------------------
講師
自動車用品販売の
㈱イエローハット創業者(掃除に学ぶ会 相談役)
鍵山秀三郎 氏
「心あるところに宝あり~心を洗い心を磨く生き方」
自動車用品販売 業界2位のイエローハット創業者で、
創業する前のサラリーマン時代から、周りに苛められながらも
朝早く出勤し、掃除をし続けて来たそうです。
今では「掃除」を通して、心を磨く活動を世界中で行ってるそうです。
--------------
美徳とは?
「忍耐」 「謙譲」 「調和」 「勇気」
・・・であるが美徳を支える土台がないと、
「美徳」は時に「悪徳」に変わる。
忍耐は「怨恨」に、
謙虚は「卑屈」に、
調和は「妥協」に、
勇気は「粗暴」になり果てる。
そうならない為の土台とは・・・・
「愛」 「思いやり」 「他者への配慮」 だそうだ。
-------------------------
常に物事には裏表があると思う。
美徳と悪徳が表裏一体であるという話は、なかなか興味深い。
それが、いつでもちょっとしたことから入れ替わる・・・・
良い事だと思ってやってること、プラスだと思っていたことが、
マイナスになってしまってることも多い。
常に聖人でいられない凡人の僕等は、
トランプカードのように表になってみたり、裏になってみたりして、
思っているように上手くいかずに、
毎日、悩んだり、悔やんだりしてるのだと思う。
恐らく、講師の言う「土台」・・・
「愛・思いやり・他者への配慮」を忘れ、
愛が憎しみ、ひがみになり自己愛・自己中心的なものの考え方を
している時に、カードはひっくり変えるのだろう。
この講師の場合、それを「掃除」することで、
気づき・・・解決しているという話なのだと思う。
恐らく掃除をするという行為で、
自分の気持ちの変化に気づき、
日々、自分の中のカードを「表」にしていることが、
出来るのではないかと思った。
確かに掃除をすると気持ちが良いというのは、
自分の中の心の整理と、他者が綺麗に気持ち良くなって欲しいという、
思いやりの気持ちが掃除の中に含まれているからかもしれない。
と、この講演の記事を読んだ感想ですが、
・・・たいそう賢くなったかと思えば・・・
思いつくのは・・・使わせてもらってる会社の車の中、
助手席がゴミ箱代わりになっている・・・
「ああ~ 掃除しなきゃなぁ~」
と、、せいぜい「そんなこと」ではあるが、
「そんなこと」さえままなっていないのだから
・・・ダメなんだろうなぁ~。(笑)
日々 精進、精進。