裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

11月24日(木)のつぶやき

2011年11月25日 | ひとりごと・日記
00:35 from Keitai Web (Re: @stmst
@stmst お疲れさまでした!&ありがとうございました!柳ジョージカッコ良かったです!
00:39 from Keitai Web
今日も大勢の方に盛り上げていただき、感謝感激です。今回は落ち着いて演奏しようと試みましたが、その分、乗りが出せなかったのかもですが、お蔭さまで愉しく演奏させていただきました。本当にありがとうございました!
00:53 from Keitai Web (Re: @stmst
@stmst 背負うってのは、おこがましいかも知れませんが、生きてる者ができることをすると言うのは、大事と言いますか、務めと言いますか、たとえそれが亡くなった方に届かなくても、自分の気持ちを形にする、尊いことと思います。結果、それがまた誰かに伝わっていくのでは?
00:58 from Keitai Web
上手いに越したことはないし、その努力はするべきですが、下手でも、何かが人の心に届いたのであれば、それ以上に何が必要なのだろう?表現者であればその追求あるのみ。
01:09 from Keitai Web
悩んで、迷って・・・でもそれがなくて先に進めない。間違って、恥かいて、そっから成長ができる。やはり、やってみなきゃわからない。また、やり放しじゃ意味がない。試すのは大事だろうけど次にどれくらい生かせるかは、ちゃんとどれくらい客観的に分析できるか?改善できるか?だろう。
01:14 from Keitai Web
・・・と、打ち上げのよはらいの頭で考えてみるが、所詮、そうは簡単に客観視できてたまるか。(笑)だったら、苦労しない。答えはどこにもないが、必ずどこかにある。
02:06 from Keitai Web (Re: @stmst
@stmst なるほど!。今回の咄嗟の土下座は、目立ちたいのはあるけど、それくらいの気持ちでいつも、見に来て頂いた方への感謝の気持ちは持っている自分らの素直な表れだっと思います。あいつらなんだか?そして音楽ってなんだか?愉しそうだな・・・と言うのは伝えたいス。
02:14 from Keitai Web (Re: @yukihi69
@yukihi69 @stmst 本来、それを音楽だけで伝えなければいけないのではないか?と、言うことが今回の反省会の次なる課題となりました。かと言って急に音楽的な技術が上達するでもないですが、自分らなりに努力と追求はしていきたいです。
02:15 from Keitai Web
でも、大前提として、聞いてくれる人あっての・・・は、忘れないようにはしたいです。
03:04 from Keitai Web (Re: @stmst
@stmst どんだけ真剣か、懸命か、心を込めて演ってるかどうか?って、音楽に詳しくない人にほど伝わるといいますか、見透かされますよね。あ、音楽に限らずでしょうが・・・。 例え遊びであっても真剣にほんき出してやるから面白いのであって、真剣さがないとつまらない。
03:07 from Keitai Web
ただ、それを受け止めてくれる人あっての・・・見て聞きに来ていただいてが大前提なのに、自分たちだけ・・・の人達はもっとタチが悪い。
07:40 from Keitai Web
おはようございます。風が強いので気をつけましょう。午後イチに県庁だったが明日にしてもらおう。
by yukihi69 on Twitter