裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

君はサンドパンを知っているか?

2023年07月01日 | ひとりごと・日記
今回、ツーリングの解散場所になった栃尾の道の駅で売ってる、地元の「玉勘(たまかん)」さんのサンドパン。


実は栃尾の道の駅では、栃尾名物「あぶらげ」より、サンドパンをお土産に買います。今回も孫を連れて実家帰りしてた娘に持たせる為に大量仕入れしました。
 
娘の嫁ぎ先が栃尾出身のご家族なので、懐かしいかと思い購入。
 
三条のサンドパンは、今はなき「早通屋」さんでした。
 
子供の頃はわからなかったのですが、コッペパンにバタークリームを挟んだ、あのスタイルを「サンドパン」と思いつくのは新潟県人だけなんだそうです。新潟特有の「サンドパン」。
 
 
三条市本町にあった早通屋さんの「サンドパン」は、バタークリームだけでなく、コーヒークリームもあって、どちらも捨てがたかった。
昭和育ちの年代にとっては、めちゃくちゃ懐かしアイテムなのです。
 
生クリームでなく、バタークリームじゃなきダメなんすよ!
 
上越の小竹は、ゴールデンウィークに行ってきて済みですが、県内各地のサンドパンをコンプリートしてみたい欲に駆られております。
 
 
新潟県民が愛するクリームを挟んだおやつ「サンドパン」9選

新潟県民が愛するクリームを挟んだおやつ「サンドパン」9選

今、全国的にコッペパンがブーム。新潟県民にとってコッペパンといえば…おやつの時間に小腹を満たしてくれた「サンドパン」ではないでしょうか。甘い...

Komachi Web まとめ

 
 
三条市のスーパーマルイ本成寺店の裏の方にもコッペパン専門店がオープンしそう?(したのかな?)ですが、全国的にコッペパンがブームになってるみたいです。
 
サンドパンも売ってるといいなー。
 
大盛りユキヒロックの企画で、サンドパンの旅でもやろうかな?
バイクでサンドパンってのも面白そう。
ラーメンと違ってお土産に買ってこれるから、良いよね。