裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

超法規的処置の年末

2004年12月28日 | その他
もう、お昼休みじゃないですか。
少し時間がとれたので、ネタ3連発 年末大放出です。

----------
有馬の余韻
----------
鶴瓶さんが、小学校の時、競馬で100万勝って、
ランドセルに入れて持ち歩いていたって話を聞いて、
今回、英才教育の一環として、子供を初めて競馬場に連れて行き、
500円分の馬券を買わせてみましたが、
彼はギャンブルに不向きということがわかりました。

自分がはずれた悔しさから「次のレースも買おう!」と言い出しました。
そこはお父さん、「お前は、勝負事むいてない!」って諭しましたよ。

熱くなる人はギャンブルしない方がいいよ。

絶対、親(JRA)が勝つようにできてるのですからね~。
「少ない投資」で、いかに「勝ち逃げ」できるかが勝負なんですよ。
だから、いつでもできるパチンコなんか、相当意思が強くないと
なかなか逃げられないので危険ですよ。

「喧嘩必勝法」は、「負けても、負けても、あきらめずに勝つまで戦う!」
(勝つまでやめなきゃ、絶対に勝つよね)
なんですが、ギャンブルの場合、引き際が肝心。

でも、競馬ってギャンブルの中ではかなり優しいね。
枠連なんてさ、ハズレと一緒じゃんね。3~4頭の中で
どれかが1着と2着に入ればいいんだもんね。
そんな勝負ないよ。

けど、100円から買えるのも嬉しい。
100円が1万円になる万馬券って、庶民感覚わしづかみですよね。
グッと、きます。

そうそう、久しぶりに今回、競馬場に行って感動したことがあります。
建物の中でも、どこでも灰皿完備!
かなりどこでもタバコが吸えます。今時、有り難くて感動しました。
喫煙家にとって、競馬場はパラダイスです。

ま~、偉そうに言ってるけど、有馬記念とったから
いい気になってるだけですわ~。
ミスター有馬(僕のことね)としては、
一言だけ偉そうに言ってみたかったのでした。


----
正月
----
気が付けば、官庁関係は仕事収め。

民間人は、「働けど働けど我が暮らし楽にならず」
30日まで休めません。
何もかも年末進行で、煽られっぱなしです。

「♪もう~いくつ寝ると~お正月~♪」などと、
唄ってはみたものの、昨日と今日はくっついておるのです。
31日が1日になろうが、なるまいが関係ないじゃんね~。
皆で開き直ろうよ。
わたくし、すっかり開き直っておりますよ。

年末に一言言いたい!!!

「煮るなり、焼くなり好きなように食ってくれ、餅!!!」

って言いたいね。(笑)

「餅かよ~」みたいなね。

いっそ、超法規的処置で明日から「旧暦」に戻すってのはどうかね?

って、無理っすかね~。そこんとこ、前向きにご検討頂きたい。
>小泉さん


----------------
キナコとキクラゲ
----------------
正月と言えば、モチを喉につまらせて死んじゃうお年寄りのニュース
ってのがかならずあるけど、
そんなに お餅を「死ぬほど食べたい」と思いません。
わたしは毎年、1個食べるか食べないかくらいですが、
「アンコ」より断然、「きな粉」派です。

最近、もっぱら健康に良いって評判ですが、
何から出来てるか全然知らなかったよ。
ってか、気にもならなかったけど、
イメージとしては、漠然と
「キノコの胞子」みたいなものだと思ってました。
色から言えば、「竹」を切った「おがくず」みたいですよね。
最近、知ったのですが、大豆から出来てるんですね。
なんだか、普通すぎて少しがっかりだよ。
「もう少し、ひねろうぜ!きな子ちゃん」
・・・いや、「きな粉ちゃん」でしたね。

今だに知らないで口にしてるのが、
中華料理とかに入ってるゴムみたいな黒い物体
「きくらげ」って言うんでしたかね~、
あれは、何?
キノコなんかな?
名前からすれば、クラゲの仲間だとしてもおかしくない。

「海の物とも山の物とも解らない」って言葉がこれほど
似合う食べ物はないね。
しかも、美味いとか不味いとかの対象にすらなら無いじゃん。
「このキクラゲは最高だね~!」って会話、聞いたことないぜ。

2004年も押し迫ってますが、急に、キクラゲの存在価値に一言、
言及したい気持ちがフツフツと湧き上がってまいりました。

「おい!キクラゲ!おまいさんには説明責任が あるのではないかー!」
「政府は、ただちに キクラゲの所在を明らかにせよー!」
「キクラゲ 反対ー!」「キクラゲ 中華皿から すみやかに 撤退せよー!」

ヘルメットかぶっちゃうぞ~! 石投げちゃうぞ~! みたいな。

12月28日になんで、キクラゲに熱くなってるのだろう、俺。
まー、そんぐらい余裕持って 年越し乗り切りましょうよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
およよ!? (yukihi69)
2004-12-29 08:50:42
身近にキクラゲ好きがいたなんて、

こりゃ失礼いたしました。



どうも、木耳好きというより、耳フェチの方が強いようですが・・・(笑)



やっぱ、キノコだったのね、ウスウスは気づいていました。



キクラゲだけに、しつこく聞くのも



「キクラゲやぼ・・・(聞くだけヤボ)」

ってもんかな~?ってね~。(笑)



木の耳と書いて、キクラゲ・・・読めん。

イメージはぴったしですね。

返信する
木耳 (BORO)
2004-12-28 21:05:50
木耳(キクラゲ)ってきのこの一種なんで美味しいものとまずいものが存在しますよ。

ちゃんとした高級品もあります。



ただ干したクラゲに似てて、木に生えるからキクラゲなわけよ。

ちなみに耳に似てるから漢字は木耳。



ちなみに俺好きなの、木耳。

耳を見るとどうも噛みたくなってね(笑)
返信する