毎年、かならず家族で行ってるのが、
新潟の夏、最後の花火
4尺玉で有名な片貝の花火。
夏の終わりってか、秋の花火ってくらい
もう、朝晩は涼しくなってる9月9日開催です。
なかなか良いです。早秋の空気も澄んでるので色が鮮やか。
帰りは混雑するんで、最後の4尺玉は帰り道の背中で見てます。
晴れるといいなー。
片貝まつり
日時 2004/9/9.10(火,水)・荒天決行
19:30-22:30 ・40号玉まで ・2日間で約15,000発
交通 ●車/関越自動車道小千谷インター下車
●JR・バス/JR上越線小千谷駅よりタクシー
または路線バス(片貝経由長岡行き)
JR上越新幹線長岡駅より路線バス(片貝経由小千谷行き)
●大会終了後、長岡、小千谷行の臨時バスあり
場所 片貝町浅原神社わき周辺
主催 小千谷観光協会 0258-83-3512
動画・画像はこちらのサイトがおすすめッス。
新潟の夏、最後の花火
4尺玉で有名な片貝の花火。
夏の終わりってか、秋の花火ってくらい
もう、朝晩は涼しくなってる9月9日開催です。
なかなか良いです。早秋の空気も澄んでるので色が鮮やか。
帰りは混雑するんで、最後の4尺玉は帰り道の背中で見てます。
晴れるといいなー。
片貝まつり
日時 2004/9/9.10(火,水)・荒天決行
19:30-22:30 ・40号玉まで ・2日間で約15,000発
交通 ●車/関越自動車道小千谷インター下車
●JR・バス/JR上越線小千谷駅よりタクシー
または路線バス(片貝経由長岡行き)
JR上越新幹線長岡駅より路線バス(片貝経由小千谷行き)
●大会終了後、長岡、小千谷行の臨時バスあり
場所 片貝町浅原神社わき周辺
主催 小千谷観光協会 0258-83-3512
動画・画像はこちらのサイトがおすすめッス。
8月27日のアクセス数が165?
そんなことってあんのかな。
WIN機をマック風にしたという内容だったんですが、
受けたのかな?
少しは役にたったのであれば、もすこし詳しく。
ウィンドーブラインドというソフトでWINDOWSのスキンを変えることができるのですが、
一応シュアーソフトなんですよね。
立ち上がり時に毎回、「どう?買うの?買わないの?」ってやさしく聞いてくるのですが、
「いや~、すんません気に入ってるんですが、今、手持ちの金がたりなくてね~。
ほんとごめん、いつか、いつか買うからさー」
と、心の中で出世払いでお願い&謝りつつ使用させていただいております。
なんちゃってマックには、下記のサイトが詳しくて素晴らしい。
http://www.venus.dti.ne.jp/~mueji/factory.htm
そんなことってあんのかな。
WIN機をマック風にしたという内容だったんですが、
受けたのかな?
少しは役にたったのであれば、もすこし詳しく。
ウィンドーブラインドというソフトでWINDOWSのスキンを変えることができるのですが、
一応シュアーソフトなんですよね。
立ち上がり時に毎回、「どう?買うの?買わないの?」ってやさしく聞いてくるのですが、
「いや~、すんません気に入ってるんですが、今、手持ちの金がたりなくてね~。
ほんとごめん、いつか、いつか買うからさー」
と、心の中で出世払いでお願い&謝りつつ使用させていただいております。
なんちゃってマックには、下記のサイトが詳しくて素晴らしい。
http://www.venus.dti.ne.jp/~mueji/factory.htm
このブログってアクセス数がわかるのですね。
しかも、gooBLOGトップページに投稿したタイトルが順次表示されてたんですね。
全然、知らんかった。
あー、もっと役にたつ情報を書くべきだった。
毎日15回くらいチェックされているようです。
自分で3回くらいは見るけど、それにしても10人くらいっすね。
まー嬉しい。
改めて挨拶しておこう。
どもども、私がユキヒロックです。
えー、読んでくれてありがとです。
個人的な日記なんで、まったく役に立ちませんが、なるべく毎日更新します。
どうぞ、よろしく。
今朝から子供たちは新学期でして、夕べは夏休みの宿題が終わらずに
5時起きで手伝いさせられました。
自由研究で、「溶けにくい氷をつくる!」ってのでしたが、
醤油・ケチャップ・塩などを混ぜた水を凍らせて、溶けてく時間を観察していました。
現代は、デジカメってのがあるんで、貸してあげてピンボケの写真を10分おきに
撮影していたようで、朝一番に私にそれを出力しろ!と言うのです。
私はA型なんで、夏休みの宿題をギリギリまでやらない神経がわからない。
ブツブツ言いながら、なんとか終わらせました。
研究結果?
普通の水がNo,1でした。不純物が無い方が一番良いみたい。
自由研究 意味なし。
尾崎ならこう言うでしょう。
「♪自由っていったいなんだ~♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
しかも、gooBLOGトップページに投稿したタイトルが順次表示されてたんですね。
全然、知らんかった。
あー、もっと役にたつ情報を書くべきだった。
毎日15回くらいチェックされているようです。
自分で3回くらいは見るけど、それにしても10人くらいっすね。
まー嬉しい。
改めて挨拶しておこう。
どもども、私がユキヒロックです。
えー、読んでくれてありがとです。
個人的な日記なんで、まったく役に立ちませんが、なるべく毎日更新します。
どうぞ、よろしく。
今朝から子供たちは新学期でして、夕べは夏休みの宿題が終わらずに
5時起きで手伝いさせられました。
自由研究で、「溶けにくい氷をつくる!」ってのでしたが、
醤油・ケチャップ・塩などを混ぜた水を凍らせて、溶けてく時間を観察していました。
現代は、デジカメってのがあるんで、貸してあげてピンボケの写真を10分おきに
撮影していたようで、朝一番に私にそれを出力しろ!と言うのです。
私はA型なんで、夏休みの宿題をギリギリまでやらない神経がわからない。
ブツブツ言いながら、なんとか終わらせました。
研究結果?
普通の水がNo,1でした。不純物が無い方が一番良いみたい。
自由研究 意味なし。
尾崎ならこう言うでしょう。
「♪自由っていったいなんだ~♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)