自治会で災害時の対応について、意見を求めた。
数年前に、水害と2回の大きな地震を経験したが、
幸い大きな被害はなかったが、
その時が縁で3年ほど防災について携わってきた。
市は、災害時に非難命令や避難場所の設置はするが、
各世帯の安否確認と報告は自治会単位でまとめて、
求めるシステムを構築しているようだ。
が、実際には自治会と言えども、
世帯主の氏名と住所と電話番号しか把握していないのが現状だ。
・・・少なくとも家族構成まで把握しないと確認も報告もできない。
では市の持ってるその情報を提出して欲しいと言うと、
そこんとこは逃げ腰で「個人情報保護法」の為、出せないと言う。
「じゃー、どないせっちゅーねん!」
ただただ、自分が自治会に携わってる間は、災害がないことを祈るのみ?
他所の自治会はどうかと調べると、
昔からのある古い自治会ばかりで、そんなこといちいち調べなくても、
隣の誰々さんの家は何人家族で、どこに勤めていて、
日中は誰と誰が家に残ってるなどのことは、知られたくなくても
皆が把握しているので、そんなに改まってどうとかは心配ないようだが、
私達はいわゆる新興住宅街の為、
なかなか、そこまでのコミュニティーが出来上がってはいないのが実情。
・・・そこで、総会にて皆にその旨の話をし、どうしたら良いか?
良い妙案はないかと相談したのだが、名簿作成については、
どうしても、「個人情報を出したくない家庭も多い」のではないかという
意見が出てきた。(なんの根拠がるのか知らないけど・・・)
「命に係ることと、個人情報とどちらが大事なのか?」
・・・と、尋ねたかったが、
中には、人に知られては困るような人生を歩んで来た人も
いるのかもしれないし・・・(笑)
ま、それは冗談としても、確かにその情報を強制的には出来ないだろうし、
そこまで自治会でする必要もないように思うが、
じゃー実際に災害が起きた時に、自治会は何もしません、
出来ませんで済むかどうかですよね?
経験上、自治会がまとまって炊き出ししたり、
弁当や水を手配したりしますよね?
そーなってからでも遅くはないと言われればそれまでですが、
実際に、自治会長の立場になれば、「備えは何も無い」ってのは、
怖くて仕方ないと思う。
個人情報うんぬんと言ってた奴ほど、そういう時には、
「自治会は何をしていたんだ!」「市の対応が悪い!」などと言い始めるのだ。
「権利を主張したいなら、まずは義務を果たしてから言え!」なのだ!
バーロー!!(名探偵 コナンより)
・・・すんません、だんだん熱くなってしまいましたので、
冷静にその命より大事だと言う個人情報のお値段など調べてみましょう。
氏名・性別・年齢・家族構成・住所・電話番号
・・・せめてそのくらいの情報だが、
そんなに大事かね?個人情報・・・って奴は?
「もれなく500円の商品券プレゼント!」
・・・って応募があったら書かないか?・・・そんくらいの情報?
てか、すでにあらゆる会員券や、サービス券などを作るときに
書きまくってるやろ?
2009年4月9日のニュースによると、
三菱UFJ証券の社員による顧客情報漏洩事件では、
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090409AT1G0902J09042009.html
「約4万9000人分を名簿業者に約32万8000円で売却した。」とあるので、
売買価格は・・・1件あたり・・・たったの約6.7円。安っす~~~~~(笑)
それに対して、情報漏えいさせてしまった損害賠償の裁判などで決まった値段は、
500円~1万5千円相当(内、5000円は弁護士費用)が妥当のようだ。
http://desmos.at.webry.info/200502/article_47.html
あながち、「500円の商品券応募」の感覚も間違ってないようだ。
世の中あまりにも自分のことしか考えず、
好き放題なことばかり言う連中も多く、
だいたい、皆がボランティアで良くしよう、良くしようと
頑張って作り上げてるのに、自分だけ完全に
「お客様気取り」の奴がいて、
あまりにも・・・アホらしくて
やってられない!!というのが現在の心情である。
いや、もっと建設的で頑張ってる人が、ほとんどなのですが、
ひとりでもそういう奴がいるとグッと士気が下がりますね。
「負の連鎖」ってのもジワジワと怖いものがある。
数年前に、水害と2回の大きな地震を経験したが、
幸い大きな被害はなかったが、
その時が縁で3年ほど防災について携わってきた。
市は、災害時に非難命令や避難場所の設置はするが、
各世帯の安否確認と報告は自治会単位でまとめて、
求めるシステムを構築しているようだ。
が、実際には自治会と言えども、
世帯主の氏名と住所と電話番号しか把握していないのが現状だ。
・・・少なくとも家族構成まで把握しないと確認も報告もできない。
では市の持ってるその情報を提出して欲しいと言うと、
そこんとこは逃げ腰で「個人情報保護法」の為、出せないと言う。
「じゃー、どないせっちゅーねん!」
ただただ、自分が自治会に携わってる間は、災害がないことを祈るのみ?
他所の自治会はどうかと調べると、
昔からのある古い自治会ばかりで、そんなこといちいち調べなくても、
隣の誰々さんの家は何人家族で、どこに勤めていて、
日中は誰と誰が家に残ってるなどのことは、知られたくなくても
皆が把握しているので、そんなに改まってどうとかは心配ないようだが、
私達はいわゆる新興住宅街の為、
なかなか、そこまでのコミュニティーが出来上がってはいないのが実情。
・・・そこで、総会にて皆にその旨の話をし、どうしたら良いか?
良い妙案はないかと相談したのだが、名簿作成については、
どうしても、「個人情報を出したくない家庭も多い」のではないかという
意見が出てきた。(なんの根拠がるのか知らないけど・・・)
「命に係ることと、個人情報とどちらが大事なのか?」
・・・と、尋ねたかったが、
中には、人に知られては困るような人生を歩んで来た人も
いるのかもしれないし・・・(笑)
ま、それは冗談としても、確かにその情報を強制的には出来ないだろうし、
そこまで自治会でする必要もないように思うが、
じゃー実際に災害が起きた時に、自治会は何もしません、
出来ませんで済むかどうかですよね?
経験上、自治会がまとまって炊き出ししたり、
弁当や水を手配したりしますよね?
そーなってからでも遅くはないと言われればそれまでですが、
実際に、自治会長の立場になれば、「備えは何も無い」ってのは、
怖くて仕方ないと思う。
個人情報うんぬんと言ってた奴ほど、そういう時には、
「自治会は何をしていたんだ!」「市の対応が悪い!」などと言い始めるのだ。
「権利を主張したいなら、まずは義務を果たしてから言え!」なのだ!
バーロー!!(名探偵 コナンより)
・・・すんません、だんだん熱くなってしまいましたので、
冷静にその命より大事だと言う個人情報のお値段など調べてみましょう。
氏名・性別・年齢・家族構成・住所・電話番号
・・・せめてそのくらいの情報だが、
そんなに大事かね?個人情報・・・って奴は?
「もれなく500円の商品券プレゼント!」
・・・って応募があったら書かないか?・・・そんくらいの情報?
てか、すでにあらゆる会員券や、サービス券などを作るときに
書きまくってるやろ?
2009年4月9日のニュースによると、
三菱UFJ証券の社員による顧客情報漏洩事件では、
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090409AT1G0902J09042009.html
「約4万9000人分を名簿業者に約32万8000円で売却した。」とあるので、
売買価格は・・・1件あたり・・・たったの約6.7円。安っす~~~~~(笑)
それに対して、情報漏えいさせてしまった損害賠償の裁判などで決まった値段は、
500円~1万5千円相当(内、5000円は弁護士費用)が妥当のようだ。
http://desmos.at.webry.info/200502/article_47.html
あながち、「500円の商品券応募」の感覚も間違ってないようだ。
世の中あまりにも自分のことしか考えず、
好き放題なことばかり言う連中も多く、
だいたい、皆がボランティアで良くしよう、良くしようと
頑張って作り上げてるのに、自分だけ完全に
「お客様気取り」の奴がいて、
あまりにも・・・アホらしくて
やってられない!!というのが現在の心情である。
いや、もっと建設的で頑張ってる人が、ほとんどなのですが、
ひとりでもそういう奴がいるとグッと士気が下がりますね。
「負の連鎖」ってのもジワジワと怖いものがある。