裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

9月21日(火)のつぶやき

2010年09月22日 | ひとりごと・日記
23:08 from web
2時間目一杯スタジオで練習。汗が滝のように・・・いよいよ、明後日、ライブです!雨模様のようなので、恐らくR8号沿いのレストラン「ミシュラン」になりそうです。11時開始予定で、私達のバンドは2時くらいの予定です!無料なのでよかったら遊ぶに来てね♪
23:09 from web
遊ぶに来て・・・って難しすぎましたね。遊びに来てくださいの意。わら
23:13 from web
ちなみに、お昼に芋煮が振舞われますが、なくなり次第ですので、お早めに♪ 晴れなら白根カルチャーセンターの公園です。少年時代やなごり雪など往年の名曲をパンクバージョンで演ります!ちなみに今回のバンド名は「The Smart」です(笑) VoはECのたっちゃんです♪
23:48 from web (Re: @kiyo_sato
@kiyo_sato そうです!たつみ君に今回のバンドのボーカルをお願いしました。きっと本番・・・弾けてくれると思います。
by yukihi69 on Twitter

9月20日(月)のつぶやき

2010年09月21日 | ひとりごと・日記
10:36 from web
昨夜の天気予報では、雨が降らないようだったので、少し欲を出してバイクにのろうかなぁ~って思ったが、朝は結構な勢いで雨が降っていて、心が折れた。すでに雨は上ってはいるが、折れた心はそう簡単に立ち直れない。♪Whoo 心の折れたエンジェル♪髪きったらラーメンでも食いに行こうかな。
by yukihi69 on Twitter

9月19日(日)のつぶやき

2010年09月20日 | ひとりごと・日記
01:50 from goo
FX #goo_yukihi69 http://bit.ly/dfXDMv
17:03 from Keitai Web (Re: @toshifusa
@toshifusa 気をつけて!ってもう着いてるね。今晩よろよろ!何時から大丈夫?こちらは何時でもオツケイ!肥満だっけ・・いや、暇らった。
21:17 from Keitai Web
地元でもディープなお店でしたが、気にいっていただけて嬉しかったです!2~3軒候補があったのですが、また次回!久しぶりにゆっくり話が出来て楽しかったです!またこちらも東京行った時には宜しくです!
by yukihi69 on Twitter

9月18日(土)のつぶやき

2010年09月19日 | ひとりごと・日記
00:42 from web (Re: @jironsmt
@jironsmt お疲れ様でした!ユキヒロックです。娘さんの話題の時には驚きました。(笑)カレーラーメンの歌・・・聞かせていただきました!歌いだしのカレーラーメン♪×3の部分が耳に残って離れません。人生とカレーラーメンが重なってて良い曲と思います。面白い~♪
12:50 from Keitai Web
バイク日和!・・・ですが、お仕事、お仕事。明日もこのまま晴れてくれたら、バイクに乗ろうっと。
16:34 from Keitai Web
疲れたびー。さすが週末、精神力だけでは補えない疲労感が襲う。明日から連休なのに何もしたいと思えない。これが老いと言うものなのかな?
by yukihi69 on Twitter

FX

2010年09月19日 | ひとりごと・日記
株をやってた会社の後輩に、最近始めたというFXの話を教えてもらった。

FXとは?↓
http://www.tetujin-vinegar.com/

いろいろな仕組みというか、ルール設定があるらしいのですが、
その後輩がやってるのは、1万円から始められ、(口座開設にとりあえず3万必要ですが・・使うのは1万から)その10倍(レバレッジ)の取引ができるそうです。

少ない投資で始められるし、手数料が小額だったり無料。
(なんかの差額で賄えるそうです。)
24時間取引が行われているので、自分の時間(夜とか)でも出来るし、
株と違って上っても下がっても、売り買いの違いなので、その変動差で利益を生む。
倒産すれば紙くずになる株と違い、政権でも国の体制が変わらない限り、
0にはならない。元本以上の損を出さないように、ここまで変動があったら
自動で売ってもらうという設定もできるそうです。

やってる人は盲信と言うか、良かれと思って信じてやってるので、
良いことしか言いませんが、
やはりそこはマネーゲーム、「親」が絶対に勝つような仕組みになってるはずなので、
そもそも、そのFX会社がもし潰れたら、なんの保障もない。

政権が不安定な国も多く、戦争などで紙切れになるようなリスクもあるそうです。


株の仕組みを考えたのは国を失い、なんの資産もなくなってしまった
ユダヤ人だと聞いたことがありますが、
このFXの仕組みを考えた人も頭がいいなぁ~とは思います。

「そんなに毎日、毎日、為替相場を見て一喜一憂したくない!心臓に悪いわ!」
・・・と私は思うので、やらないとは思うのですが、
やるかやらないかは別にして、とりあえず、勉強になりました。

財テクと言うより、1万円でできる世界情勢の勉強と思えば、
いいかもですね。

ちなみに、FXとは外国為替(Foreign Exchange)の略で、
日本語では、「外国為替証拠金取引」というのが正式名称とのこと。

さすがに、9個も漢字が並ぶと堅いなぁ~。

せいぜい、「生姜焼肉定食」くらいが丁度いい。(笑)


9月17日(金)のつぶやき

2010年09月18日 | ひとりごと・日記
06:06 from Keitai Web
おぉはぁよぉうごぉざいまーす。寝起き一番、左足が吊りました。朝からのたうちまわっておりました。昨日、足場を登り降りしてたからですが、あれっぽっちの運動量で足が吊るなんて・・・運動不足にもほどがある。何か運動始めようかな?うん、どうぞ!=運動ぞ!
11:14 from web (Re: @toshifusa
@toshifusa その情報・・まんまと喰いつきました!・・・が、新潟にはバーガーキングがないみたい。 悔しス。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
13:15 from Keitai Web (Re: @umesatoyukiyama
@umesatoyukiyama いえいえ、将来有望です!麺喰団は、政界と違って世襲も歓迎です。(笑)立派な麺喰いになることを期待しております!
by yukihi69 on Twitter

9月16日(木)のつぶやき

2010年09月17日 | ひとりごと・日記
17:09 from Keitai Web
雨でびしょ濡れでしたが、終わらせたい仕事が完了できたので達成感あり。毎日、そんな達成感があれば充実していられるのだろうな。いや、時々の息抜きもあってバランスがとれるのだろうか?
18:01 from Keitai Web
させて貰える仕事がある幸せ。今年は大きな仕事が取れずにゲンなりしていたが、若い頃のように小さい仕事でも、懸命に心を込めてやることで忘れそうになってた事を思い出した。仕事に大きいも小さいもない。仕事をさせて貰えることに感謝し、それに全力で応えることが使命。
18:21 from Keitai Web (Re: @umesatoyukiyama
@umesatoyukiyama おめでとうございます!わー、なんだか、パッと明るい気持ちになりました!母乳でなく、豚骨とか飲ませないよう気をつけてくださいね。(笑)自分のことのように嬉しいなー。
18:30 from Keitai Web (Re: @satori26
@satori26 大人が本気で楽しむ姿を子供たちに見せる事は大事です!今の子供たちは、礼儀正しく良い子が多い分、自分をさらけ出すことが下手な子が多い気がします。大人の顔色を見てるせいなのでは?時には馬鹿になって、場を盛り上げる術を教えるのも必要と思います。
18:43 from Keitai Web (Re: @toshifusa
@toshifusa ネットしないと、仕事がはかどって、実は困ってます!(笑) 正直、倍は仕事をしてんじゃなかろうか?だがしかし・・・給与も倍にならないのが、世の中の面白いところであります!(笑)ただやることやってるので、堂々と胸を張って定時で帰れるようにはなりましたが・・・。
18:46 from Keitai Web (Re: @satori26
@satori26 頑張ってください!・・・ってもホドホドにしないと、子供たちはよろこんでも、カミさんに叱られる可能性大!お気をつけくださいまし。(笑)
20:59 from goo
好きこそ物の上手なれ #goo_yukihi69 http://bit.ly/cpchZZ
21:27 from goo
人は迷惑をかけて生きている #goo_yukihi69 http://bit.ly/aRIG0G
by yukihi69 on Twitter

人は迷惑をかけて生きている

2010年09月16日 | ひとりごと・日記
大多数の人は親から「人に迷惑をかけるな!」と教えられてきたと思うけど、
(自分もそうですし、子供にも言うけどさ・・・)

無人島にひとりで住んでる訳でもなし、誰にも一切迷惑を掛けずに生きてる人間が、
いて堪るか!・・なのです。

飯が喰えるのも、糞をするにも、水を飲むことも、
どこかで誰かが、あなたの為に準備や後始末をしてくれてるから
成り立ってる・・それが社会だ。

「迷惑」という言葉の使い方が適切じゃないのかもしれないが、
インドでは「人は迷惑をかけるものなのだから、人にも親切にしなさい」的なことを
親から教わるという話をツイッターで知って、「なるほど」と思った。

「人に迷惑をかけたくない」という言葉は、何かの呪いのように、
だから、人と接したくない、付き合いたくない、関心が無い・・・苦手・・という
人が増えてるような気がする。

・・・それこそ、大迷惑だ。

当たり前のように与えてもらえることだけ与えてもらってる癖に、
自分は誰にも何も与えようとしない。

生きてるってだけで、もうすでに、人に迷惑をかけてるのだから、
その分を、いやそれ以上に、誰かの為に自分もやらなきゃいけない。
人は大いに迷惑をかけつ、かけられつ・・で成り立っていることを忘れてる気がする。

そして、それはそのまま「感謝」の気持ちに繋がるのだと思う。
現代は「感謝」が足りないから、いろいろオカシナことになってるのではないかと思う。
感謝の気持ちがあれば、人は人を敬うことができ、謙虚になれる。

人に迷惑をかけてることを、恥じることも恐れることもないし、
忘れてもいけないと思う。






好きこそ物の上手なれ

2010年09月16日 | ひとりごと・日記
「好きなことが仕事になったらいいなぁ~」

・・・と、誰しも少なからず思ったことがあったと思うけど、
これからの世の中は・・・いや、もうとうにその時代がきてるような気がするが、
本当に好きなこと、好きなものが仕事になってきてるのではないだろうか?

「良い学校を出て、良い会社に勤める。」
・・・と言うことを目標にしてる道もあるし、益々、顕著に社会は
学歴社会となりつつある。

もちろん羨ましく思うこともあるが、本当に楽しそうに働いてる人が
少ないように見えるのは私だけだろうか?

二極化、両極端な気がするが、生涯収入も極端に違ってくるとは思うが、
どちらが幸せかって言えば、それは個々の価値観の問題。

ロストジェネレーションなんて言葉があるけど、

「無責任な大人達に騙され、才能もないのに夢を追い求め、
正規雇用もされずにいたから、今では生活にも困ってるんだ。」

・・・ということをまるで人生の勝ち負けで言う人がいるけど、
確かに金は多く持ってないが、自分の人生を楽しんでる人は多い。

大きな資本がなくても、ネットで商売が出来たりする時代なのだし、
音楽でも芸術でも、一夜にして世界中のスーパースターになることなんてことも
ありえない話ではまったくない。

若いうちに自分が好きなこと、打ち込めることを見つけることができたら、
歴史の年号や、原子記号を暗記などしてるより、
よっぽど価値があるのではないかと思う。

ただし、その「好きさ」は半端なものではいけない。

かと言って・・・

「よっしゃ!じゃー会社辞めて好きなことするか?!」

・・・でなく、逆に今やってる仕事も「大好き」になればいいのでは?

好きこそ物の上手なれ。

9月15日(水)のつぶやき

2010年09月16日 | ひとりごと・日記
10:54 from web
今朝は寒いくらい・・日中も涼しい秋模様な感じ。空調で中間期と呼ばれる春と秋の冷暖房を使用しない期間が実はデブには一番キツイ。冬の暖房も要注意なのです。冬の方が夏より汗が出たりします。
17:02 from goo
最近の若いものは! #goo_yukihi69 http://bit.ly/aCo7Wp
17:13 from web
毎朝、鏡の前で癖毛を気にして髪をいくじもなく弄ってる息子に、「性格が捻れてるから髪も捻れるんだ!」と嫌味を言うと、「お父さんも薄情だから、毛が薄くなるんだわ!」と言い返された。         ま、ま、ま、・・・負けた。(涙) 
22:27 from Keitai Web
バンド練習で青山スタジオなう。・・・痩せた!完全に痩せたな。芋煮ライブのバンド名が決まりました。・・・ザ・スマートです!
23:15 from Keitai Web (Re: @toshifusa
@toshifusa 髪型が命って感覚は、思春期ってやつの特権ですね。今では弄りたくても弄る髪無し!オーマイゴッド!・・・って、嘆きたいのは神でなく髪の方ですね。(笑)
by yukihi69 on Twitter

最近の若いものは!

2010年09月15日 | ひとりごと・日記
・・・カッコイイです。(笑)





先週末、友人の子供(高1)が初めてライブハウスで演るというので、
「お父さんひとりで行くの恥ずかしいから・・・子供も観に来て欲しいって言うし・・・」
というお誘いをいただき、寄らせていただきました。

小6だったか、中1だったかの時、うちのバンドのスタジオ練習に顔出して、
ドラムを教えたら、初日でガンガン叩けるようになってて、

「これは!?天才に違いない!」と驚いたのですが、

「いや、小さい頃から太鼓の達人やってるから!」

・・・と言う衝撃(笑撃)の事実に、
年代のギャップを思い知ったことが、それから少し楽器を貸してあげたりしたら、
メキメキ上達し、中学になるとすぐにドラムセットを買って、
現在はドラム教室に通っており、完全においらより上手になっているが、
未だに俺のことを「師匠、師匠」と慕ってくれる良い子なのです。(笑)

地元で唯一のライブハウス「ロケットピンク(ロケピン)」で、あぽろん楽器が主催で、
高校生バンド10組くらいが一堂に介する定期ライブ。

もしや、若すぎて全然わからない曲だったりしたらどうしようと不安だったが、
アジカンや、ゴイステやら、ミッシェルやら・・・なんとか付いて行ける曲をやる
バンドが続いた。

・・・が、その友人の子供達のバンドが演ってるのは、
一体なんなのかさえわからなかったし、失礼ながらどこがカッコイイのか、
さえもわからない感じの曲だった・・・ビジュアル系とか、
アニメ主題歌系なのかな? そこはちょっと残念だったけど、
ドラムはバカテク。リードギターも上手だったなぁ~。
ボーカルも高音ボイスで個性的のある感じで好感持てたが、
その他の子たちはまだ楽器を持ったばかりのようで、
「これからが楽しみ!」って感じだった。

驚くべきは、演るほうも、観るほうも、実にカッコイイのだ!

カッコイイというのは、観るほうは「モッシュ」してるし、
演るほうは、「ダイブ」したりして、演奏のレベル以上に客の煽りだったり、
演奏のスタイル(格好)だけはプロ並み。

ましてや、楽器自体も、ライブハウスの機材も良くなってるので、
出してる音も、それっぽく聞こえるんだよね。

自分達の年代のライブって、「恥ずかしい」とか「照れ」ってのが
あって、拍手するのがやっとなノリだったけど、
今の若い子は、ネットやDVDでいろんなライブ映像でも、
なんでも沢山観ることができるので、ライブの楽しみ方を
知ってるというのが、すごくカッコよかった。

お客も高校生ばっかの中に囲まれ、嬉し恥ずかしの数時間でした。

・・てか、うちの息子も高2なので、完全にお父さんなのだから仕方が無い。

羨ましがってもドンドン歳はとってゆくのだが、

・・・若いっていいな。

9月14日(火)のつぶやき

2010年09月15日 | ひとりごと・日記
08:06 from web (Re: @toshifusa
@toshifusa 了解です!こちらは用事も特になく、暇です。一杯やっつけましょう!
09:54 from web
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・嫉妬や妬みは醜いが、人間の持つ感情の中でもすごく大きな力となるのも事実。逆にその感情に囚われそうになった時こそ、人の価値や持ってる資質が暴露されると思う。反対派の言動をなるべく素直に受け入れたいが、嫉妬や妬みの範疇でしかなく可哀想としか思えない。
09:59 from web
達観し、温厚そうな老人が、「人生で一番悔しかったことは?」と聞かれた時に、「隣のじじいがうちより大きな家を建てたこと!」と言い放った話をタモリさんがしてたことを思い出す。物事も人間もかならず二面性がある。月の裏側を見ずに、月を語るわけにはいかないが、見たこともないことを・・
10:06 from web
さも、見たように話したり、皆が言ってた的な代弁者を気取るのはやめて欲しい。結局スポンサーの意向なのだろうとしか思えないのは残念だ。
10:56 from web (Re: @igar_one
@igar_one いえ、こちらこそありがとうございます♪ ただの食いしん坊ですが、よろしくお願いいたします´ (´(●●)`)`ノ
11:48 from goo
今更ながら、Dr.コトーにハマる。 #goo_yukihi69 http://blog.goo.ne.jp/yukihi69/e/fb6e5899e03a44fc08d067e3868e0151
19:27 from web (Re: @satori26
@satori26 いや、僕の中では永遠の純くんなので、あくまで純くんがコトーの芝居をしてるという見方をしてしまいます。尾崎豊に傾倒してた純くんは若かりし頃、歌も歌ってます。でもそのアルバムの出来きがいいんですよねぇ~。
19:29 from web (Re: @goo_blog
@goo_blog こちらこそ♪ gooブログのツイート機能は便利な機能で吃驚です、重宝しております。
by yukihi69 on Twitter

家政婦じゃないけど、せーばなるを見た。

2010年09月14日 | ひとりごと・日記
せーばなる↓

http://www.seibanaru.com/

ずっと、「せーばなーる」と思っていたが、「せーばなる」なのですね。

田上の公園で毎年開催されている民間というか、個人で始めた野外フェス。

なんと!? 25回目・・・つーことは25年も続けている。

「しはん せ・い・き」ってやつですよ、「四半せ・い・き!」
(シモネタではないです。w)

25年前ってことは、おいら15歳。

盗んだバイクで走り出したり、夜の校舎の窓ガラスを割っていたあの頃・・・
(あくまでイメージです。)

・・・そう考えると凄みを感じる。

ただ、今回初めて観ました、いや、魅せていただきましたが、
その続いてきた理由がわかる気がします。

とにかく、演ってる方も、観てる方も「楽しい。」
「楽しい」ということは大事ですね。




今回はロックだけでなく、フラダンスもあって賑やかで華やかで、
アロハ~な感じでした。

「ロックとは馬鹿になること・・・いかにお馬鹿かになれるか?」

なのだと強く納得できるものであった。

その裏づけとして、馬鹿テクで真剣な音楽があっての馬鹿ではあるが・・・。

その中でも「プロ」の方も2組登場。

「ドブロク」というバンドと、松崎ナオさん。

そして、ズバリ申し上げますと、松崎ナオさんの虜に・・・。



ボーイッシュで小柄なので若く見えますが、意外と33歳だったり、
音楽的キャリアも長く、一時はメジャーでだいぶ話題になってたことも、
ホラー映画の「リング」でも、呪いのビデオPVとして、自身も出てたりして、
なかなか活躍されていたようですが、現在は大きな事務所と契約が切れて、
苦戦してるようですが、最新アルバムの出来は間違いなく本物です。

更に研ぎ澄まされた感覚に身震いします。

http://www.matsuzakinao.com/

早速、CDを探しに中古屋さんを廻ってきたくらい、
ズキュ~ンと、ハートを射止められてしまいました。

3店舗ほど廻ってようやく、
2006年に発売されたアルバム「Flower Source」ゲットしました。


「だったら・・・新品買えよ!」

・・・みたいなぁ~。

すんません、でも応援したい気持ちなのです。






今更ながら、Dr.コトーにハマる。

2010年09月14日 | ひとりごと・日記
「北の国から」大好きっ子としては、なんとなく出来の悪いパロディーみたいで、
この「南の国から」のような番組をリアルタイムで見る気になれなかった。

新潟だけかもしれないが、現在、そのDr.コトーが夕方、再放送されていて、
ふっと一話目を見てしまったら最後・・・すっかりハマってしまった。

毎回、エンディングのみゆき中島の「銀の龍の背にのって~」の画面が、
涙でぼやけ、見えないことしばしば。

・・・にしてもだ。

ろくに台詞も言えないような不器用な純くんに、よくもまぁ~ みなさん
毎回、毎回、手術を受けられるようなぁ~?と思いつつ

正直・・泣かされっぱなし。(笑)

この勢いで、再放送が終わっても、
きっとそのまま、シーズン2を借りに、レンタル屋さんに走ることになるだろう。





・・・走るコトーになるだろう。(笑)







いつもの駄洒落オチですんません。



♪夢が迎えに来てくれるまで
震えて待っているだけだった昨日
明日 僕は龍の足元へ
崖を登り 呼ぶよ 「さあ、ゆこうぜ」

銀の龍の背に乗って
届けに行こう 命の砂漠へ
銀の龍の背に乗って
運んでゆこう 雨雲の渦を


23日は白根でライブに出させていただきます!

2010年09月14日 | ひとりごと・日記
はーどろっかーさんに、以前から「ライブの企画あったら、誘ってください!」と
お願いしていたのですが、電気屋楽団さんが毎年やってる野外ライブに、
昨年は出演でなく、観に行った白根の芋煮ライブですが、
今年は出演させていただけることになった。

メインのバンド「失恋メモリーズ」で出たかったが、メンバーの日程合わず、
急遽、ボーカルを変えての変則的な新バンドで出ることにした。

基本的に日本の名曲をパンク風にカバーしたものですので、
聞きやすいと思います。

もちろん入場無料! 良かったら遊びに来てください♪

うちのバンドの出演は2時半くらいの予定ですが、
せっかくの芋煮は、すぐになくなっちゃうので11時から来てるのがお薦めです!

雨天は、R8号沿い 旧・白根の「ミシュラン」だそうです。

以下、告知内容を転載。

------------------------------------------------------------

【秋の野音!芋煮会♪】
いよいよ、10日後になりました☆

詳細が決定致しましたので告知です◎↓

日時:9月23日(木)秋分の日
   午前11:00 スタート
会場:白根カルチャーセンター屋外ステージ
   (雨天の場合は、@ミシュラン)

地図:

http://townpage.goo.ne.jp/SearchMap.php?mapkind=1&matomeid=KN1503080800000468

入場無料:芋煮・モツ煮販売(\300)

演目
AM11:00~①クリアフィル
     ②AX
PM12:00~③リッキーズ
     ④電気屋楽団
PM 1:00~⑤ハツ
     ⑥トラッド・ソウル
PM 2:00~⑦ダンディーズ
     ⑧ユキヒロック
PM 3:00~⑨ぐうぇん
     ⑩マママア
PM 4:00~⑪ぐでん

↑の時間は大体の目安です。当日順番が変わる場合があります。

フィナーレでは、あの?曲を出演ミュージシャンによる
「大セッション大会」を予定しています。

※会場での飲み物の販売は行いません。各自でご用意下さい。