ついこの間まで雪かきに追われてたのがうそのようだ
まだ雪マークは出ているが晴れマークが出てきたのが非常にうれしい
曇りだけでもうれしい。雪が降らないだけでうれしい…
夕べ、テレビの影響で珍しくトイレに行きたいような感覚に襲われた
そうしたら案の定…なんも出なかった
そのせいか朝は危うく寝坊しそうになった
ギリギリ朝食の準備が間に合った
生クリームが手に入った。それも無添加、それも半額
今までなかった商品なのにいつの間に…
近くのスーパーだがほとんど利用していなかった
時々乳製品(チーズ等)が安く売られてることもあるのでのぞいて見たのだ
目を離すとすぐに沸騰して溢れてしまう
前回もそうして今回もやってしまった
別の作業をしていたらあっというまに…ガックリ
少し(1時間ほど)煮つめたら冷まして冷蔵庫へ
(クロテッドクリームを作っている課程)
アップルリングは今回で2回目
1週間ほど前からりんご煮を解凍して蓋をしないで
冷蔵庫の中で乾燥させていた
すると勝手に汁気がなくなり、ほどよい甘さに仕上がる
これだとパン生地に使いやすくなり作業も楽になる
シナモンシュガーを敷き詰めて20×30cmくらいに伸ばしてみた
ほとんど適当なので長くても短くてもよい
クッキーの空き缶に7~8切れほどにカットして
小麦粉を包丁につけながら切るとくっ付かない
というわりには結構大雑把な切り口…
パン用小麦粉(強力粉)300g+中種150g(3日目のもの)
砂糖20g、塩5g、粉乳12g、醗酵バター20g、
たまご1ヶ+水=180~200cc、フォンダン適宜(砂糖みたいなもの)
パン生地の甘味を控えてみました
二次醗酵は3時間ほど。焼成は180度・20分~25分
今日試食してみる。焼き色も形もうまくいったようだけど
少しずつすこしずつ配合を変えていくのだ
ただパンを作っているわけではない
甘からず辛からず…ってか?
普通の袋麺でも試してみた
やっぱりちゃんぽんが一番おいしかった
またもやパスタ感覚で食べてみた
一番よろしくなかったのは米でできた袋麺だったね
バジルペーストと粉チーズとできればソーセージ類のソテーが合う
(麺は普通にゆでる→ザル→水→ザル→熱湯→ザル)
土鍋の内蓋の上にのせてご飯を炊いた
焼き鳥みたいだった。生クリームと一緒に買った半額のおかず
おいしかった。
まだ残ってるニラのオイル煮
またもや揚げ物にしてみた。紙にのっけて揚げてみた
最後はめんどくさくなってまんま 揚げてみた
少しずつ揚げ物がうまくなってきたようだ
今日はうどんのトッピングにしてみた
おいらも から揚げ、挑戦してみようかな…
その前にお肉買わないといけないんだよね。
今日は三回目の麹が完成した。
湯たんぽのように熱をおびて水滴も出ていた。
かおりもよいし、三日目でうまく完成したようだ
あさってパソコンが直って戻ってきます
思ったとおりHDDの故障です。
いざとなると古いパソコンでも役立つのだ
でもこれも来年になると使えなくなるね。何月だっけ?
こうしてみるとやっぱ、XPはよかったなぁ…