一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

やっぱりどこか抜けてるかも

2013年03月21日 | 変わった料理

ばっけの天ぷらの画像が見当たらない…

そう思っていたらきのう前もってアップロードしてあった
忘れていたのだ…あぁ びっくらこいた

揚げ物は何度もいうが得意ではない。むしろ苦手なのだ
それでもカラッと揚がる秘訣を教えてもらったので
それなりにできているみたい。だけど揚げ温度が低いとクタッとなることも

ちょっと衣あつすぎたかな?冷めてもカラッとしてるど。
塩か自家製ウスターソースで食べてみた
衣に茶殻を入れてみました…

ニラのオイル煮をやっと食べつくした
なのにこばけはそれをティッシュに包み、レジ袋に入れておく
捨てたのだ。それをやめてそのまま残しなさい、
といってもまたやるのだ。靴をそろえなさい、
といってもまたすぐに元に戻る。靴を手前に引かないので
私が玄関先でつまづくのだ。洗濯物も出さない

そいういうことの小さな積み重ねがイライラの原因となる

「○○が作ったものを私が勝手に捨てたらどう思いますか?」

というメモ書きを見ても、どうも思わない、と思ったらそれで終わり
とにかく普通の考え方ではない…

頭重の原因はそこにある。もう限界かもしれない
どうにかしないと、また繰り返される。
今度だけはおばけになんとかしてもらわないと

最近のYさんは少し明るい
糖尿病でも年が離れていても昼寝をしていても
いつもそばにいるから安心なのだろう。
やっとパソコンを覚える気持ちになったみたいだ
それが、まぁ…文字入力からみたい。
メールはまだまだ先の話…あいかわらず話はかみ合いません。







パスタに茶殻を入れました。ソースは市販のものですが
フライパンでいためるとさらにおいしくなります
味はやはり濃いです。








レンジで作ってみました。工夫として下味をつけるとよいかもしれません

250gでレンジで5分30秒。さらに器に残った衣をつけて1分
クッキングペーパーをしくといいらしい
水分と皮から脂が出た。すぐに別の皿にとる。




数年前のパソコン関連の本をずっと読んでいます
わからなかったことがよくわかるようになった
当時わからなかったこともよくわかるようになった
それが楽しくてしょうがない。そうか、そうだったのか!
というちょっとした感動。相変わらず頭のほうはスッキリしない

ブログの文章も同じようなことばを繰り返し書いている
その都度、直してはいるがどっか癖なのかな?
たとえば、と書いて、また たとえば、と書いてるみたい

今日の雪で最後にしてほしい
早朝は地吹雪もあった。愛犬にまたもや粗相をされた
こばけにも愛想が尽きた。おいらは嘘はつきたくない



コメント