きょうは雨です。きのうから少しずつほんわかしています
空気が柔らかくなった、というか、厳しい冷え込みが消えました
それでも就寝前に暖房が消えていると、やっぱり寒いです
あいかわらずパソコンの設定もまだ不安感が強いです
それでもちゃんと出来た時のほうが安心します
あまり考えすぎると頭も痛くなってきます
おなかにも来ます。ついでにドキドキもします
きょうは珍しくパンがうまく出来ました
忘れないようにノートに記入しました
いずれは消えるブログに書いてもしょうがないですものね
生クリームは50ccが限度みたい
その前は200ccも入れたんですよ
途中で生地が割れてきて水を足したりしてこねてました
さすがにこれは無理だなと思いました
焼けることは焼けるんですが膨らみも悪く
味も食パンではありませんでした
どちらかというとお菓子の味に近いな、と思いました
以前 林先生のブログで確か50ccがよい、
と書いてあったのを思い出しました
そうしたら林先生も同じことをしてたんですね
生クリーム100ccでお手上げだそうですよ…
そのうち、わからなかったことも見つかったので
やはりためになるなぁと改めて読んでおります
ただ画像が半分ほど消えていまして…
読んでいるうちに少し元気になりました
食パンを作る時は元種でも中種でもどうやら
私の場合200gだとうまくいくようです
なんでだろ?150gだとどっか具合がよろしくない
生クリーム入りの食パンは焼き色が濃いです
そうして普通のイースト菌よりも膨らみは悪いです
生クリームが入ると醗酵も遅いです
だから他のものと比べてもしょうがないのです
あくまで自然醗酵種(パン生地)で作るのだから、
だから何度作っても飽きないです。味はピカイチです
もうおかず、残っていません…
本当に缶詰とソーセージだけ
マグロのしょうゆ麹はネギがないとおいしくないです
どっか間の抜けた味だった。ネギって大事なんだね
今回は酢醤油にしました
酢としょうゆを同量混ぜたものです
ほっけのだし醤油もおすすめです
夕飯は一人です。こばけは夜勤で3時ごろでかけました
オートバイの為に雪を崩していたとわかって、ガッカリ
自分のことだけしか考えてないみたい…
まだまだウチにはお金を入れてくれる気持ちにならないみたい
さびしいなぁ。5千円でもいいのに…
ちびこ、時々肩にのぼりたがります
なんとか顔を写したいのだが…
なーに?
すんまへん。口裂け女も写ってしまいました
老眼鏡です。髪もといていません
私は昔、鼻穴がとても小さいと言われました
確かに小さいけれどそれで不便を感じた事はありません
においにも敏感です。目も細いです
唇は厚めだけど小さいです
きょうはパンがうまくいって気持ちがよいです