金星が、今日も夕陽の去った西空に明るく光っていましたが、これからはだんだん太陽との見かけの距離を縮めていって、明け方の空へと移動していきます。
さあ、今月の惑星を見ていきましょう。
水星:明け方に見えていた水星は、今月は太陽と地球の間に入って見えません。
金星:10月上旬は、まだ夕空に宵の明星として十分楽しめますが、早く沈むようになり、どんどん見えなくなってしまいます。
火星:みられません。
木星:日暮れと共に東から昇って、夜空でずっと私たちを見守ってくれています。明るい木星を見つけたら、秋の四辺形・ペガスス座(南を向いて見ると、天馬は東に向かって逆立ちした形で飛んでいます)も探してみましょう。
土星:みられません。
今月の主役は、何と言っても木星*(星)*、今月は他の惑星がみれないので、秋の星達と一緒に木星を楽しみましょう *(ハート3つ)*
ところで、先月中秋の名月の日は曇りで月は見え隠れ状態でしたが、お月見できましたか?
見逃してしまった方は、「後の月」(栗名月)と言って、次の13夜を愛でる習慣が日本には昔からあるそうです。10月20日に是非思い出して、お月見してみて下さいね *(ウインク)*
さあ、今月の惑星を見ていきましょう。
水星:明け方に見えていた水星は、今月は太陽と地球の間に入って見えません。
金星:10月上旬は、まだ夕空に宵の明星として十分楽しめますが、早く沈むようになり、どんどん見えなくなってしまいます。
火星:みられません。
木星:日暮れと共に東から昇って、夜空でずっと私たちを見守ってくれています。明るい木星を見つけたら、秋の四辺形・ペガスス座(南を向いて見ると、天馬は東に向かって逆立ちした形で飛んでいます)も探してみましょう。
土星:みられません。
今月の主役は、何と言っても木星*(星)*、今月は他の惑星がみれないので、秋の星達と一緒に木星を楽しみましょう *(ハート3つ)*
ところで、先月中秋の名月の日は曇りで月は見え隠れ状態でしたが、お月見できましたか?
見逃してしまった方は、「後の月」(栗名月)と言って、次の13夜を愛でる習慣が日本には昔からあるそうです。10月20日に是非思い出して、お月見してみて下さいね *(ウインク)*