昨夜は、早めに寝ようとしつつ、結局1時半まで起きていて、こんな月が出て来ているのに逢えた。
昨日の「うぶ毛?」と名付けた糸の飛び出したように見えていたのは、すっかり光が当たらなくなり、静かなお月様でした。
そして、お月様にも逢えたので安心して寝たつもりが、なぜか夜中に目が覚めて・・・時計をみると3時半
ちょっと2時間前よりスリムになった気もしますが、静かに昇ってきたお月様です。ちょうどしし座の中にいるようで、右に明るめのレグルスが光っていました。そして、目が覚めたのは8時前。朝の連続ドラマ「エール」もそろそろ終わるらしいので、そのテーマソングに合わせて起きました。このドラマ、戦争に協力して戦意を鼓舞する曲で人気を得た主人公が、自分が人々を戦地に送り出し戦死させたのではないかとその責任に苦しんで曲を書けなくなった後に、(自分の音楽を戦後を生きる人々への応援歌にしてもらおう!)と気持ちを替えて作曲に励む姿を描いていくところが共感できました。
外にでてみると、空は真っ青な空。月がくっきりと丸い半円の輪郭を描いて空のまだけっこう高いところに浮かんでいました。
「お~い!お月様、今日会うのは3回目だよ~っ」「ねぇ、何時まで今日は会えるかな?」 早めのお昼を食べて、今日はゆっくり出かけます。
出かける前に、もう一度覗くと・・・少しもう頭を傾けて、沈む用意に入っていました。
最寄り駅について、ホームから西の空をみると・・・塗装工事をしているマンションの上にお月様が、「仕事場まで、送っていくよ~」と顔を覗かせてくれていました。
そして、仕事に入る前に、いつもの江戸川にちょっと出てみたら・・・太陽がまぶしい。もう月は空の中に溶けてしまったかな?太陽の光が眩しいので、まずはお月様がいると思われる場所を写真に撮っておいて、光を遮ってくれる物を探しました。
すると、最初の撮った写真にも2020の数字を上に見ていったところに薄く月が写っていました。そして、私はというと、この写真の水門の設備の看板で太陽を遮って、お月様探しをして遂に「お月様、みつけたっ!」 どうにか、丸い輪郭を捉えることができました。12:50。
「最後まで、送ってくれて有り難う」
* 最後の2枚はコンデジの古い相棒のEXILIMで撮ったのですが、何でか昨夜 日付の再入力画面が出てきて、その時1日ズレて入力してしまったようです。あらあら・・・最後の写真の記録が、台無し。でも、逢えたことには変わりません。最後の最後までお月様に付き合ってもらって、仕事に向かいました。
さあ、明日も天気が良いようですが、仕事にいくのに一緒について来てくれるかな?あなたも、青空だったら白いお月様を見つけてみてくださいね。では、今日も1日を無事に過ごせたことに感謝して。明日も、いい1日でありますように。
今日の月も結構遅くまで見えていましたよね。
今朝も10時近くまでは見られましたが、昼には雲が出ていました。以前は頑張ってもなかなか水星を写真に撮れなかったのですが、今年は何回か水星に会えてびっくりです。これから3日連続の天体ショー、何日起きられるかな。そちらは、霜がもう降りていたんですね。それも、ビックリでしたね。