felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

モズの動画~首を伸び縮みさせて面白い!

2015-03-05 11:34:45 | 日記

  週に1回仕事のお昼休みに昼食がてら江戸川に出て、鳥の観察を1年半位続けています。
  最近のヒットは、モズの首を伸び縮みさせて、風で揺れる枝の上でバランスをとっている様子。

  小さい体に備わった優れた運動能力に括目!
  見ていて、可愛くて、なかなかいい動画になっていると自画自賛(笑

  皆様にご紹介したくなりました(youtube 動画にここからどうぞ~)

  モズって鳥はこんな鳥ですよ↓

   
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林製薬の「ケシミン」でシミがとれた~(回し者ではありません<笑>)

2015-03-04 20:32:39 | 日記

   お化粧をしない私。大学を卒業して銀行に勤務した時だけちょっと化粧をしたけど、後はほぼ化粧水やクリームも使用しない徹底ぶりで化粧とか美容液とは無縁な生活をしてきました。

   だけど、生まれつき誰のせいだか色が白いと褒めてもらうことが多く、日焼けクリームもあまり使わないせいか日焼けでソバカスやらシミは少しありました。

   それが、だんだん最近濃くなっているかな?と思っていたところへ、主人が株主になった小林製薬からトイレタリー用品と共に、今回「ケシミンクリーム」というのが無料で送られてきました。

    

   主人が何気なくテーブルに置いておいたのをみて、「試しにシミがとれるか使ってみようか」と何気なく使い始めました。

   すると、1週間してバレエのレッスンにいったら、いつも一緒の人が、「顏の色が明るくなったみたい。どうしたの?」と聞いてきました。思い当たるのはケシミンだけ。その話をしたら、バレエの先生が「バレエ学校の校長のY先生はケシミン愛用者で、毎日顔中塗っているって~。やっぱり効果があるんだ!」というので、教室で話題騒然。

   私も褒められてちょっと確かに効果があったような気がして、ここ1か月以上使っていたら、本当に濃いと思えたシミが消えてきました。完全に消えてはいませんが、絶対薄い色になっています。
   気持ちもちょっと明るくなって(別にいつも暗い訳ではないけど・・・)、いい気分に。

   使用前を撮り忘れたので、残念ながらお見せしても意味ありませんが、いいと思いました~。
   主人が株主だからお薦めしているのではありませんよ。そんなに買っても高くないようですし、シミの気になる方は試してみて下さいね。

   化粧品は相変わらず、リップクリームと口紅位しか使っていません。そんな私の肌、まあ年齢なみのコンディションは手入れなしで維持していると思っていましたが、改善する力があったのには驚き、嬉しかったですね。

   肌に負けず、頭も、健康も、ピアノのスキルもアップして改善していきたいですね。
   欲張り(笑
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年3月の惑星

2015-03-01 10:45:17 | 惑星・天体ニュース

  先月は、太陽や空の月や惑星達に楽しめました。

  特に印象深いのは、ダイヤモンド富士。
  富士山の近くに住んでいれば1年中楽しめてしまうものですが、千葉に住んでいると富士山の見える場所も限定されるので、そう簡単ではありません。でも、それぞれに、違う人と一緒に楽しめましたよ。新鎌ヶ谷のはココから、船橋駅そばのは数分で富士山の後ろに隠れるのが確認できる動画も含めココから見られますよ。

  鎌ケ谷のダイヤモンド富士 ←木星とガリレオ衛星 
   ←朝の月と土星(左下)、さそり座の星(右下に2つ)   
   ← 夕方の金星と火星(上の小さい点) 
  それぞれ青字のリンクで詳細な写真説明がみられます。

  月、火星、木星、金星、土星、太陽と、見過ごしてしまった水星以外は、曜日の天体を存分に楽しめた先月でした。でも、その様子はここまでにして・・・お待たせしました!

  今月の惑星で~す。
  
  水星:まだ、3月上旬はまだ夜明け前の低い東空で見られるかもしれません。ただ、小さいのと光が弱いので、肉眼では難しく双眼鏡が必要かもです。

  金星:日暮れ後の西空を日々上昇中。ますます見やすくなります。西空をみて1番目立つ星は、間違いなく金星です!宵の明星の輝きを愉しんで下さい。そして、双眼鏡があったらそばにいる火星も見つけましょう。

  火星:地球から遠くに今はいるので、光が弱く肉眼では視力のいい方しかみつからないと思います。でも、写真に撮ったり双眼鏡を使えばわかります。金星の下を探しましょう。3月22日はその金星と火星の間に三日月が割り込みます。23日は金星の上に三日月。三日月が2つの星をこぼしたように見えます。

  木星:明るいです!金星を見たら、空を見上げて冬の星座のふたご座の東方の木星をみつけましょう。恒星の中で1番明るい冬の大三角のシリウスよりも明るく天頂付近で目立ちます。望遠鏡でガリレオ衛星を見ると、衛星同士がぐるぐる回って相手を隠す「相互食」という現象が今月は5回も観察できます。プラネタリウムで先日私はバーチャル体験してきました~。

  土星:日の出前に起きる早起きさんは、Tの形のさそり座そばの明るい土星を見つけましょう。肉眼でOKです。南の低い空です。

  という訳で、今月も水星は難しいかもしれませんが、金星・火星・木星と地球の兄弟惑星が夕空でいっぺんに楽しめます。特に3月22日は、↓下のような三日月とのコラボの姿が楽しめますので、見逃しませんように!

  
   @国立天文台「今日のほしぞら」 
           ↑クリックすると、国立天文台のサイトで地域、日時を入れて空の惑星や月、星の様子が分かります。

  早起きの方は、土星も愉しんでね~。
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする