♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

南区:紀元2600年記念櫻樹・石碑

2006年08月14日 08時24分05秒 | 神社寺院等
(比治山麓の)段原2丁目に鎮座の山王神社境内に建立の山本康夫歌碑を撮影しようと訪ねたときにみた『紀元二千六百年記念櫻樹』の石碑です。

 紀元2600年を記念した碑が、(原爆の惨禍にみまわれた)市内にも、わたしが気が付いたものでも少しずつ増えてきています・・・

紀元二千六百年=1940(昭和15)年、(1941年12月8日真珠湾攻撃)太平洋戦争突入前にあたるこの時期の記念事業として国中が沸き立っていることが窺い知る事が出来るように思うのですが・・・

(山王神社)紀元2600年記念櫻樹・石碑

裕がみてきた軍都・廣島関連施設戦跡
コメント

被爆者の森:兵庫県の木

2006年08月14日 00時17分04秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹されたクスノキ。


『強健で雄大な姿が県のイメージと合い、大きく形もよいことから県の天然記念物に指定されている樹もあります。昭和41年制定』

被爆者の森
コメント (2)