♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

被爆者の森:長崎県の木

2006年08月09日 09時34分20秒 | 被爆樹木たち
広島・平和大通りに造成されている『被爆者の森』
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた被爆者の森に植樹されたツバキ。

61年前の8月9日11時2分・・・・黙祷を・・・



裕編集の原爆落下中心地公園


裕の長崎ぶらり散歩・一覧
コメント (4)

被爆者の森:石川県の木

2006年08月09日 05時47分07秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹されたアスナロ。

 『アテは、アスナロの変種であるヒノキアスナロの方言です。美しい林を作り、建材としても優れています。1966(昭和41)年10月1日に石川県の県の木に指定されました。
アスナロが東北地方南部から南に分布するのに対し、ヒノキアスナロは東北地方北部から北海道にかけて分布しています。石川県では能登地方を中心に広く植林されています。
アテの起源については奥州から移入したという説もありますが、元々石川県に自生していたものが広まったと解釈するのが妥当と考えられています。』だそうです。


被爆者の森
コメント