♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

被爆者の森:福島県の木

2006年08月01日 21時15分24秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹されたケヤキ。


『北海道と九州の一部を除く日本全土に分布し、福島県内にも広く分布しているニレ科の落葉高木です。陽のあたる場所を好み、成長が早く、寿命が長いのが特徴です。昭和41年9月28日公募により選定されました。』ということだそうです。

被爆者の森

被爆者の森とは関係ないのですが、
昔々、5年ほど福島県の住人になったことがあり、とっくに成人していますが下の子は浜通りに住んでいた時、その市立の病院で生また、わたしには思いで深い土地なのです。
コメント

被爆者の森:山形県の木

2006年08月01日 14時13分10秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹されたサクランボ。


「1970(昭和45)年大阪府で開催された万国博覧会の日本開催を記念して県の木を定めることになり、
1966(昭和41)年に山形県になじみの深い木の中から3種類の木を選び、
みなさんの募集をもとにさくらんぼを選定しました。」とのことです。
1982(昭和57)年3月31日制定

被爆者の森
コメント

被爆者の森:宮城県の木

2006年08月01日 10時03分37秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹されたケヤキ。

県木として、
1966(昭和41)年9月30日に指定されたそうです。

宮城県の木ケヤキ

被爆者の森


被爆者の森とは関係はありませんが、
昔々になりましたがわたしは通算5年ほど宮城県の住民になった事があるのです。
ケヤキは仙台市・定禅寺通の並木が有名なのですが、
わたしが移り住んだ最初の処は、NHKの大河ドラマで有名になった『樅ノ木は残った』・・・・県木はモミノキと思っていたのですが今になって違ったのかと。
コメント