(現在)呉市広古新開の広市民センターに建立されている「大林源蔵翁頌徳碑」です。
※碑文によると『・・・大林家中興の祖とも云われる大林源蔵翁は、寛永10年に生れ、元禄14年に歿しました。
在世六十余年の間に公共の福祉の増進に貢献したが中でも、荒れ果てた広村開発に思いをいたし、長年苦労の末 広村大新開132町1畝6歩、広村源蔵新開4町5反8畝11歩、隣村仁方村塩浜新開21町5畝?歩などの新田開発事業は、その最も顯著なるものです。工事にあたっては、土木技術の幼稚であったと思われる当時、道路、渠溝、樋管、水溜等、実に綿密周到な計画のもとに耕地整理を行ない、今日広町発展の礎を築きました。』とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/a874ef57ea2637fd5eba680cd952a977.jpg)
(裕編集の)大林源蔵翁頌徳碑
※碑文によると『・・・大林家中興の祖とも云われる大林源蔵翁は、寛永10年に生れ、元禄14年に歿しました。
在世六十余年の間に公共の福祉の増進に貢献したが中でも、荒れ果てた広村開発に思いをいたし、長年苦労の末 広村大新開132町1畝6歩、広村源蔵新開4町5反8畝11歩、隣村仁方村塩浜新開21町5畝?歩などの新田開発事業は、その最も顯著なるものです。工事にあたっては、土木技術の幼稚であったと思われる当時、道路、渠溝、樋管、水溜等、実に綿密周到な計画のもとに耕地整理を行ない、今日広町発展の礎を築きました。』とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/a874ef57ea2637fd5eba680cd952a977.jpg)
(裕編集の)大林源蔵翁頌徳碑
8月20日(安芸区のわが家付近)天候:はれ