♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

西区:(三篠神社)被爆樹木・クスノキ

2023年11月15日 08時15分51秒 | 被爆樹木たち
広島市西区三篠町に鎮座の三篠神社にある「(被爆した)クスノキ」です。
爆心地から≒1.850m

このクスノキは、
1945(昭和20)年8月6日の原爆にも耐え、生き残りました。
被爆時は付近の個人宅内にありましたが、戦後、境内に移植されました。


2004年はじめて撮影した時、漫然と撮影していました。
昨日このブログで紹介した被爆したボケを撮影した後、
このクスノキも撮影しました。
被爆した時の傷痕が幹に残りながら成長していることを(わたしは)知らなかったのです。

(裕編集の)(三篠神社)被爆樹木・クスノキ

11月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
15.1℃、59%

コメント (4)

西区:(三篠神社)被爆樹木・ボケ

2023年11月14日 08時31分17秒 | 被爆樹木たち
広島市西区三篠町に鎮座の三篠神社にある「(被爆した)ボケ」です。
※爆心地から≒1,850m。

このボケは、1937(昭和12)年に神社を建替えた時に植えられました。
1945(昭和20)年8月6日原爆により焼けてしまいましたが、根が残り、後に芽を吹き、現在も花を咲かせています。


2011年に初めて撮影し頁を編集しました。
ことし1月、日赤での定期健診後、帰宅するには少し遠回りになりますが市内電車で横川に来ましたので、少しばかり遅い5日でしたが初詣の参拝に来ましたので、冬場で落葉していてもボケは元気かな撮影しました。

(裕編集の)(三篠神社)被爆樹木・ボケ

11月14日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
13.6℃、57%

コメント (2)

中区:(G7広島サミット)各国首脳のメッセージ

2023年11月13日 08時17分10秒 | 平和記念公園
広島市中区中島町の平和記念資料館東館地下一階ロビーに展示されている「(G7広島サミット時の)各国首脳のメッセージ」を取り上げました。
※2023年5月19日平和記念資料館を訪れた各国首脳(7ヶ国首脳+EU2首脳)が一同に会して、"芳名録”を残しています。

ここでは、バイデン米国大統領とわが国岸田首相が残したメッセージを紹介します。

バイデン大統領(1942-   )
〔仮訳〕
『この資料館で語られる物語が、平和な未来を築くことへの私たち全員の義務を思い出させてくれますように。世界から核兵器を最終的に、そして、永久になくせる日に向けて、共に進んでいきましょう。信念を貫きましょう。』
『May the stories of this Museum remind us all of our obligations to build a future of peace. Together-let us continue to make progress toward the day when we can finally and forever rid the world of nuclear weapons. Keep the faith!』


岸田総理大臣(1957-  )
『歴史に残るG7サミットの機会に議長として各国首脳と共に「核兵器のない世界」を目指すためにここに集う。』


全員のメッセージをHPでは編集していますので、時間あるときにでも見てやってください。
(浴編集の)(G7広島サミット)各国首脳のメッセージ

11月13日(安芸区のわが家付近)天候:くもり((8時ころから小雨)
12.8℃、54%

コメント (2)

中区:被爆アオギリ2023年11月10日

2023年11月12日 08時52分53秒 | 被爆樹木たち
広島市中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2023年版」です。
※1945(昭和20)年8月6日当時基町の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。

11月10日(金)11時過ぎで、雨でした。
今月のアオギリたちは、そろそろ秋を感じてきているようで、黄葉してきているようでした。
この日は、平和記念公園自体も多くの観光客が訪れていましたが、ここアオギリ前はあいにくの雨だったからか見学する人は少なかったのです。
一番に目が付いたのは、アオギリではなくアオギリ後ろを中心に、
被爆遺構展示館園路新築工事用のバリケードが組み立てられていたことです。


私見です。
展示館への園路は必要ないとは思いませんが、
被爆遺構展示が、僅か6畳ほどで原爆が投下された昭和20(1945)年年末までにおよそ14万人もの方々が原爆で亡くなったと推測されている原爆の惨禍を感じろと云われているような展示館なのですから、
(いままで園路が無くても展示館に行けていたのですから)
園路の費用を展示館の規模を少しでも大きくすることに使えなかったのかと思うのです。

(裕編集の)被爆アオギリの四季(2023年)

11月12日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
17.2℃、62%

コメント (2)

中区:平和記念公園2023年11月10日

2023年11月11日 08時18分31秒 | 平和記念公園
11月10日(金)10時過ぎ、小雨と云える程度でしたが雨が降っていました。
多くの修学旅行生があいにくの雨でしたが訪れていました。
外国人観光客も多く訪れてはいましたが、今月は修学旅行生が圧倒していました(ややもすると外国人観光客の方が多い平和記念公園かなと思う時もありましたが)。

後期高齢者のわたしですが、
明らかにわたしよりもお歳のご夫婦がこれほど並んでいては見学できないな~と話しておられた声が聞こえてきました(ので)
老人優先見学者枠のようなことを考えてもいいのかなと思ったりしましたが。


(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2023年)

11月11日(安芸区のわが家付近)天候:くもり、晴れてきました
17.5℃、66%

コメント (2)

東区:矢賀新町公園

2023年11月10日 07時29分37秒 | 公園・緑地等
広島市東区矢賀新町に設置されている「矢賀新町公園」です。
※国土交通省の資料によると、公園面積は2,446㎡で、1976年供用開始だそうです。

ここ矢賀新町公園には、
公衆便所、木陰を造る藤棚、遊具などが整備され、広いグラウンドがあります。
遊具は、シーソー、ジャングルジム、雲梯、滑り台、ブランコ、砂場などが設置されています。

左側:山陽新幹線高架

今どきの複合遊戯で名前がわからない遊具に接することも多い中で、
この公園での遊具は大切に使用されているようで、
単機能の遊具で、上記のようにわたしにもすぐにわかる遊具たちで、
滑り台だけが、滑る処が二つ付いているので、更新された遊具なのかなと思いましたが、
この公園を利用する子どもたちを見守ってきた付近住民が大切に使用するようにしてきたのであろうと思いましたが。

(裕編集の)矢賀新町公園

11月10日(安芸区のわが家付近)天候:雨模様。
(朝一台所の室温)19.7℃、64%

コメント

東区:矢賀一里塚跡・碑

2023年11月09日 08時32分58秒 | 道標等
広島市東区矢賀新町の広電・矢賀新町バス停すぐの処に建立されている「矢賀一里塚跡」碑です。

(ここは)広島城下から東への最初の一里塚です。
昔は、街道の左右に塚があり、その上には塚松が聳えていました。
矢賀では、府中土橋から岩鼻までを大須往還といい、長さは八丁(約873m)で「大須八丁」とも称されていたそうです。


広島市は、2019年度以降、
西国街道をイメージしたデザインマンホール蓋(直径62cm)を
中区や東区、佐伯区の旧西国街道に約150枚敷設したそうで、
ここ東区の旧西国街道沿いの歩道にも設置されていました。

★上記gooブログ記事の画像が出ていない時は、
下のHPでの画像を見てやってください。
(裕編集の)矢賀一里塚跡・碑

11月9日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
(朝一台所の室温)17.7℃、58%

コメント (2)

東区:東山第一公園

2023年11月08日 08時06分11秒 | 公園・緑地等
広島市東区東山町に設置されている「東山第一公園」です。
※国土交通省の資料によると公園面積2,583㎡、1994年供用開始だそうです。

この公園には、(高所から)東区〔遠く二葉の里方面〕から、南区〔黄金山〕までもが眺められる東屋が整備され、遊具も整備されていますが、
公衆便所がないのが最大の欠点です。

ビックフロント(52階),グランクロスタワー(46階),(二葉山)仏舎利塔

この地区は、昔は“岩鼻”と呼ばれ、人目を引く奇岩が林立した奇観でしたが、
1989年ころから造成工事で山容が改まり、
いまでは強固な地盤に高層住宅が建ち並んでいます。その中の公園です。

★上記gooブログ記事の画像が出ていない時は、
下のHPでの画像を見てやってください。
(裕編集の)東山町第一公園

11月8日冬立ちぬ
(安芸区のわが家付近)天候:はれ。 15.7℃、58%

コメント

西区:JR横川駅自由通路・壁画「金雲のみち」

2023年11月07日 07時54分25秒 | 野外彫刻等
広島市西区横川町のJR横川駅自由通路の壁面に貼られた壁画「金雲のみち」です。
※デザインは、(2021年当時)広島市立大学芸術学部4年生・富田菜月さん、亀山慶一郎さん。
※2022年10月、第22回CSデザイン賞 一般部門グランプリの受賞作品。

2022年12月中國新聞の記事で
“いたずらで剥がされた「金雲のみち」の金属箔壁面アート修復が行われたことを知ったので、(はじめて)撮影したのです。


JR横川駅の自由通路の壁画のことは以前より知っていましたが、
中國新聞記事で「金雲のみち」と名付けられていることを知ったので、機会があったら撮影しようと思っていました。

★上記gooブログ記事の画像が出ていない時は、
下のHPでの画像を見てやってください。
(裕編集の)JR横川駅自由通路・壁画「金雲のみち」

11月7日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
19.0℃、47%

コメント (2)

西区:SUIKO作外壁画「MOVEMENT」

2023年11月06日 07時29分45秒 | 野外彫刻等
広島市西区横川町の横川商店街ビルB棟の外壁に描かれているSUIKO作「MOVEMENT」です。
※2013年制作作品だそうです。


横川シネマの外壁画を撮影したとき、この作品のことは知らなかったのです。
横川カンパイ王国のweb siteで知ったので、
昨年日赤病院の定期検診後帰宅するのを、JR横川駅からすることにして、市内電車で、横川まで来て撮影しました。

(裕編集の)SUIKO作外壁画「MOVEMENT」

11月6日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
21.2℃、66%


---------
-看過できない発言-
イスラエルのエリヤフ エルサレム問題・遺産相が、
ガザ地区への核使用について「可能性の一つだ」とする発言があった。ことをラジオニュースなどで知りました。
強者のイスラエルが、ガザ地区の一般女性や子どもたちに多くの犠牲者を出している戦闘は即日やめることを願っていましたが、
核兵器まで使用するとなるとどれほどの犠牲者が出て、放射能の影響を未来に残すことは、
広島や長崎を再び作ることになることを知るべきで、
許されない発言と思いましたので、取り上げました。
コメント (2)

番外:ソテツの冬養生

2023年11月05日 08時08分21秒 | いまだ初心園芸
冬が来る前にソテツの冬養生をしました。
ことしの夏の猛暑で、大きく育ってきたようで、鉢が小さく見えます。
大きい鉢に植替えるとこれからのわたしの歳を考えればもてないでしょうから植替えられません。

温室の北側のスペースに置きました。

ソテツのもらいたい人がおられれば差し上げるのですが、
蘇鉄のもらい手はなかなか見つからないものです。

★上記gooブログ記事の画像が出ていない時は、
下のHPでの画像を見てやってください。
(わが家の)ソテツ

11月5日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
20.4℃、66%

コメント (2)

番外:この冬はイチゴ

2023年11月04日 07時29分41秒 | いまだ初心園芸
以前ならシンビジウムが占めていた温室内最上段の棚だったのですが、
この冬は、イチゴを置くことにしました。

温室の外に写っているLED街灯でパイナップル苗が弱り、
実を付けてもよかった昨年、今年と栽培失敗したのです。そこで、この冬は、イチゴ全員温室イチゴにしました。


夕方、水をまいた後、(保温で)ビニールを被せ、
その上に、LED街灯の光を遮ろうと傘の布を被せることにしました。
朝一で取り除いて、太陽光に当てようと考えたのです。
(どこまでやれるかはいまの処わかりませんが)


★上記gooブログ記事の画像が出ていない時は、
下のHPでの画像を見てやってください。
(わが家の)イチゴ

11月4日:ブログ開設から6886日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ。19.2℃、63%

コメント (2)

佐伯区:中曽政之助翁之碑

2023年11月03日 08時09分17秒 | 各種記念碑等
広島市佐伯区湯来町大字下に建立されている「中曽政之助翁之碑」です。
※題の揮毫者は文部大臣灘尾弘吉(1889-1994)です。

*中曽(なかそ、なんそ、なかぞ)との読みが主流で、わたしが思った´ちゅうそ’は違ったようです。
〔中曽姓は、全国では広島県が一番多いようで、中国地方に集中した姓のようです。〕
碑文が薄くなり読めなかったのです。


昨年5月太田川の津伏橋を撮影した時、見えた石碑でしたので、撮影していたのですが
中曽さんのことがわからなかったのでほったらかしていたのですが。
灘尾弘吉が文部大臣在任中かその(前)後にこの碑が建立されたと推測し、
広島県選出の衆議院議員、参議院議員、広島県会議員、湯来町町長を中國新聞発行“広島県大百科事典”で調べてみましたが該当しなかったので、政治家では無かったのではと思いました。
それでは、文部大臣に揮毫を依頼したということは、教育者だったという可能性大と推測しました。
県立高等学校の校長先生だったか、佐伯郡水内村時代か湯来町での中学校か小学校の校長先生を長く勤めておられた方かなと思ったのですが、(わからないことには違いありません)、灘尾さん揮毫でしたので頁を編集しました。

★上記gooブログ記事の画像が出ていない時は、
下のHPでの画像を見てやってください。
(裕編集の)中曽政之助翁之碑

11月3日(安芸区のわが家付近)天候:(現在もやっています)はれ
19.5℃、66%

コメント (8)

山県郡安芸太田町:程原神社

2023年11月02日 07時40分10秒 | 神社寺院等
広島県山県郡安芸太田町穴に創建されている「程原神社」です。

*祭神、由緒は、(わたしには)わかりません。


昨年5月、太田川の程原橋を撮影するのに、息子が車を留め、降りたところで、ぐるっと見たのです。
廃線になった芸備線の跡があり、その先にここで取り上げた神社が見えたので、
程原橋を撮影後、その神社を撮影したのです。
その時は、神社名もわからなかったのですが、グーグルマップで「程原神社」と云うことがわかりました。
しかし、広島県神社誌には掲載がなく、
NET検索でもHITしなかったので、編集せずにほったらかしていましたが、
いまになりましたが内容がないまま頁を編集しました。

★上記gooブログ記事の画像が出ていない時は、
下のHPでの画像を見てやってください。
(裕編集の)程原神社

11月2日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
17.7℃、64%

コメント (2)

南区:(稲荷町稲生神社)被爆した瓦

2023年11月01日 07時42分54秒 | 被爆建造物等
広島市南区の駅前通りの的場町に稲生神社の“被爆瓦ときつねの説明板”が設置・展示されています。
説明板にある被爆したきつね像は、現在の(稲荷いなり町の)稲生いなり神社の境内に展示されています。

*被爆瓦は、その説明板の前に展示されていますので撮影しました。

被爆した事はわかりましたが、資料には掲載がなく、
戦前から稲荷町は京橋川左岸側に存在していましたが、稲生神社の位置が(戦前の)地図上になく(いまのわたしには)爆心地からの距離がわかりませんが。
稲荷町電車専用橋(≒1,350m)より少し遠く、京橋町の専立寺内(≒1,590m)よりも近いと考えています。

★上記gooブログ記事の画像が出ていない時は、
下のHPでの画像を見てやってください。
(裕編集の)(稲荷町稲生神社)被爆した瓦

11月1日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
15.7℃、58%

コメント