日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



奥多摩や丹沢の山はもう行かないことにしていました。
コロナで横浜から先に行き難くなったこと、早起きができないし急登の山が多く体力に自信がないなどの理由です。
でも暖かくなったから早起きも頑張れるんじゃないか?ケーブルカーで上まで行けば歩けるんじゃないか?
ふとそんなことを考えて御岳山に行ってみようと思い立ちました。
早い時間なら電車も空いています。
一番混んでいたのは八王子から乗った八高線でしたが、高校生が降りてすぐガラガラになりました。
バスやケーブルカーではガラガラという訳にはいきませんが、もう感染はしないと信じるしかないです。

最初はロックガーデンから芥場峠まで行って、行かれそうだったら大岳山まで足を延ばそうと考えていました。
ところが、バスを降りてケーブルカーの滝本駅までの上り坂が辛い。
いきなり登りなので足に来ます。
他の人たちに抜かされないように(でも抜かされたけど)頑張るほど辛い。
先が思いやられます。

コース 御岳平~ロックガーデン~芥場峠~鍋割山~奥の院~長尾平~御岳平

12年前の同じ時期にも大岳山に登っていて、その時にはシロヤシオやフモトスミレなど見られたので、もしかしてまだ残っているかもとちょっぴり期待していましたが・・・
宿坊の道の苔むした石垣にはセリバヒエンソウとヒメレンゲがいっぱい。
セリバヒエンソウ          ヒメレンゲ


左は『ハナノナ』でオニヒマワリと出ましたが?オニタビラコではないよね~?
右はキンポウゲ科で名前は出ませんでした。

ロックガーデンに入ると、少し段差のある石段の下りが滑りそうで怖い。
更に並んだ石を渡って通る箇所が何ヵ所か。
少し湿っていたこともあって石に乗った途端に滑るんじゃないかと恐怖心が湧く。
これまで難なくむポンポンと渡っていたのに足がしっかりしていないせいか恐る恐る渡りました。

苔だらけ


新緑がきれい

 
ネコノメソウ?           クワガタソウ

 綾広の滝

芥場峠まで来て、さて大岳山まで行こうかどうしようか。
まだ時間はあるけれど疲れ切ってしまうといけない、今日はここで折り返すことにしました。
鍋割山への尾根道は東側は植林だけど右側一帯が広葉樹の森になっています。

 鍋割山

鍋割山までの道はとても歩き易い道だったけれど、奥の院からの下りが酷い悪路でした。
12年前に登った時もこんなだったっけ~?記憶にない。
木の根っことえぐられた段差の大きな滑りやすい道。
滑って転んで捻挫でもしたら大変!と慎重に下りました。

ここは下りより登りに使った方が危険は少ないかも。
もし大岳山まで行って帰りにこの道使ったらどうなっていただろうと思いました。

大岳山に行かなかった分、時間があるので大塚山まで行ってみようかなと思っていたけど、奥の院の下りで体力消耗して行くのはやめそのまま帰ってきました。

久しぶりに歩けてよかったけれど、御岳まで片道4時間、往復8時間。
特急に乗れば他にも行かれるところたくさんありそうだけど、行かれる所はだんだん限られてきます。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




コロナがまた増えそうです。
いったいいつまで続くんでしょうか・・・

コロナが増える前に、今日は高尾のお花を見に行きました。
去年一昨年と2年行かれなかったので3年ぶりです。
朝のラッシュを避けて少し遅く家を出ました。
これからは日の長くなる季節、高尾なら夕方になっても沢山の人がいるでしょう。
高尾駅からのバスも数人立つ程度でした。

コース 日影沢入り口~日影林道~城山分岐~一丁平~高尾山分岐~5号路3号路~薬王院~ケーブル駅

日影バス停で降りたのは5~6人程度?
ハナネコノメはもう終わりなのでスミレを中心に探します。
日影沢入り口ではニリンソウが盛りでした。


スミレも沢山咲いていました。
タチツボスミレ            エイザンスミレ
 

ナガバノスミレサイシン       コスミレ
  

マルバスミレの群生

タカオスミレ         ヒカゲスミレ
 

トウゴクサバノオ          ウシハコベ
 

ヨゴレネコノメ           ヤマルリソウ
 

セントウソウ           カントウミヤマカタバミ
 

林道のニリンソウ群生地で皆さんが集まっているので何だろうと思って近づいてみると
ミドリニリンソウがあったということでした。
ミドリニリンソウのことは知ってはいましたが見るのは初めて。
ミドリニリンソウを探しに来た人もいました。
 

オカスミレ?
林道上部でオカスミレを見つけるのが楽しみでしたが、いつも咲いている所では見つけることが出来ませんでした。
これは別の場所で見つけましたが、多分オカスミレだと思うのだけれど。

ようやく高尾山や一丁平が見えるところまで来ました。
やはり体力減退で1時間半のところ2時間もかかってしまいました。
高尾山

一丁平

今日は花探しが目的なので(言い訳)城山には行かず分岐から一丁平を目指します。
尾根道もエイザンスミレが沢山咲いていました。

カントウミヤマカタバミも

桜は少し散り始め。
でもまだまだきれいでした。





一丁平の展望台から大山
霞んでいて富士山はみえませんでした。

紅葉台の巻道でヒトリシズカ発見

前にビジターセンターでヒナスミレが3号路に咲いていると聞いたので
高尾山には登らず5号路から3号路に廻ってみました。
もう終わりかけだったけれど辛うじて見ることが出来ました。

久しぶりのお花探しでした。
暑くて少しバテ気味だったけれど、歩くことが出来てよかったです。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




全国的に晴れ予報だったので思い切って入笠山に行ってみました。
少し時間に余裕をもって早く行けば電車もそれほど混んではいないかもと。
そこそこ通勤客は乗っていましたが混雑というほどではなく良かったです。
特急あずさはガラガラです。
マスクも二重にして行きました。

行きたいところはいっぱいあるけれど、久しぶりの歩きで体力に自信がなかったし入笠山はどうだろう?
何とか登れましたが、登りでは2~3分置きぐらいに立ち止まり息を整えるありさま。
何度も休みながらようやく登ることが出来ました。

入笠山は富士見駅から無料のシャトルバスが出ているので助かります。
登山者は3~4人ぐらい。スキー客も4~5人でバスも混雑は無く安心でした。
ゴンドラも次々動いているのでグループごとの乗車。
ソロは一人ずつでした。
ゴンドラを降りると目の前に八ヶ岳。
この先はスキーコースです。

林の中にうさぎの足跡。

サルオガセ
ちょっと不気味ですね。こんな木が何本かありました。

山頂から
南アルプス
富士山は見えませんでした。

北アルプス
少し霞んでいます。

御嶽山、乗鞍岳

中央アルプス


八ヶ岳
ずっと雲がまとわりついていました。

蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山
360度の展望です。

そこそこ人はいたけれど今日は割と静かな山頂でした。

山頂で1時間ほどのんびりして下山しました。
下りでは平坦な道でもアイゼンを付けた足が重くて重くて・・・。
頑張って少しずつ動き出さないとほんとに歩けなくなってしまいます。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »