日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



お天気を心配したけどスッキリと晴れています。
八ヶ岳がモルゲンロートに染まっていました。

朝食を食べ、支度をして出発です。
ホテルの脇の道路が獅子岩登山口に通じています。
天気予報では長野県内でこの日一番気温が低かったのは野辺山と言っていました。
道路端の草は霜で真っ白でした。

国立天文台のパラボラアンテナ見えました。
向こうの山より低く雲海ができていました。
そう言えば佐久地方に濃霧注意とか言っていたっけ。


振り返れば八ヶ岳

40分ほどで獅子岩に到着。
ウォーミングアップのつもりだったけど、ゆるゆるとたった60メートルほどの標高差で息切れがして・・・。
ほんと獅子の形

平沢峠には大きな駐車場があり車で来る人はここからピストン。
南アルプスもバッチリ。


八ヶ岳

トイレに行ったりしていた間に、さっきの雲がアッと言う間にこちらに押し寄せてきました。
この後真っ白に。

峠の脇から登山道へ。
早く晴れてくれればいいけど。
もやっているけど少し下が見えるようになってきました。

霜解けで北側の登山道はぐちゃぐちゃでしたが南側は乾いていました。
南側が開けて見晴らしがいいです。
富士山も見えました。(手前の山は茅ヶ岳?)

南アルプスは雲一つなく

北岳は少し白くなって

飯盛山も見えました。


飯盛山の手前に今まで気がつかなかった丘があり標識が立っている。
あちらは何だろう?

矢印は三沢とあるけど、気になるので行ってみることにしました。

『大盛山』1650メートル
ずっと以前からあったのだろうか。
こちらも見晴らしはいいです。
いつの間にかガスも晴れました。良かった~。

飯盛山。
前はこんなきれいな階段は無かったような・・・

飯盛山山頂到着。
ガーミンのGPSは大盛山の位置が飯盛山になっていました?
飯盛山の標高は1643メートルだから、大盛山の方が高いです。

獅子岩まで息切れしながら登ってきたけど、その後は慣れて無事山頂に到着しました。


あちらがさっきの大盛山。

八ヶ岳

金峰山と瑞牆山

拡大
金峰山の五丈岩が見えます。
瑞牆山は中央左側に重なっています。


南アルプス

山頂には6人ほど。入れ替わりに何人か。
お茶とおやつで休んだ後は清里へ下山です。
僅かに残る紅葉
 

これまで清里から野辺山に抜けるコースばかりだったけど、初めて反対周りで歩きました。
清里からのコースは少し傾斜がきついし樹林帯が多くあまり面白くないコースだと思いました。
つまらない道路歩きも長い。
今度来るときは野辺山ピストンにしよう。

振り返って飯盛山。
紅葉はすっかり終わっていました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




星空観察をやっている野辺山高原のホテルがあると夫が見つけ、もう紅葉は終わっているだろうけれど展望を期待して飯盛山をセットで行こうと言うことになり、15日(月)に予約が取れたので二人で行ってきました。
朝早く起きての出発が段々厳しくなっています。
のんびりと出発できるのは助かります。

野辺山高原駅に着いたのはもう太陽が西に大分傾き出したころ。
ホテルに電話すればお迎えの車を頼めるということでしたが、ウォーキングがてら歩くことにしました。(40分ぐらい)
スッキリ晴れた空、八ヶ岳もクッキリ。

JR小海線の野辺山駅は、JRの駅で最も標高の高い所にあることで有名ですが、 JRの線路で最も標高の高い地点も野辺山高原にあり(海抜1,375m) 標柱が立っています。

ホテルはこのすぐそばの八ヶ岳グレイスホテル。
夕方窓から八ヶ岳のシルエット。

星空観察会は夕食後です。
ロビーには観察会希望者20名ほどが集まりました。
寒いのでうんと厚着をしていきますが、ホテルにグランドコートの貸し出しが20着ぐらいありそれも借りて準備万端。
ホテルから5分ほど歩いた所にグラウンドがあり、そこに分厚いアルミシートの板を敷いて寝ころびます。
サーチライトを持ったホテルの係の方が星座を次々教えてくれますが私には肉眼では中々見つけられない。
少し雲も出ていたし満月が近くて月が明る過ぎて見えにくかったこともありました。
双眼鏡(貸し出しがある)を持って行ったのでそれを使ったりして見ることも出来ましたが、秋の大四辺形が良く分からなかった。
ちょうど星空講座2回目を聞いたばかりだったので、説明もよく分かって嬉しかったです。
昴を見つけたのも初めて。
5、6個の星がまとまって光放ち宝石のように輝いていました。

この日も木星は一際目立ち、最後に天体望遠鏡で木星と月、昴を見せてもらいました。
木星も縞々が良く見えるし月もクレーターがクッキリ。
夫が『この望遠鏡はいくらぐらいですか?』なんて失礼なことを聞いてギョッとしたけけど
『30万ぐらいですが三脚と赤道儀も入れるともっとです。』と答えてくれました。
やっぱりね~そのぐらい出さなきゃね~
我が家の望遠鏡なんておもちゃのようです。
小一時間も外にいて楽しい観察会でした。

部屋に戻って写真を撮ったけどカメラを固定できなくてぶれてしまいました。
八ヶ岳は北西になりますが、まだ夏の大三角形が見えていました。

山のすぐ上に琴座のベガ。
上の方に白鳥座の一部。

食事も美味しくて、時期を変えてまた来たい場所になりました。

夕食。これにサラダバーとマイタケの土瓶蒸し。
お腹いっぱいで大変でした。

朝食

飯盛山のレポは後ほど



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )