日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



先日、夫の友人から大根を6本もいただきました。
いくらなんでも食べきれない!
お向いさんに2本あげました。
その前から残っている大根も合わせて、大根おろしや浅漬けにしたりサラダにしたり、おでん、味噌汁・・・。
まだまだ食べきれません。

そしたら昨日、りんごのほっぺさんが切干大根を作られたとの記事。
干し野菜は時々作るのですが、切干大根はまだ作ったことありませんでした。
早速細かい作り方お聞きして、さっき大根を干しました~。
りんごのほっぺさん、どうもありがとうございました。


小ぶりな大根一本分を切りました。
こんなにいっぱい干すのなら、やっぱりあの網の籠が欲しいところです。
3日ぐらいかかるらしいですが出来上がりが楽しみです。
りんごのほっぺさんによると、青首大根より白首大根の方が水分が少なくて良いとのことでしたが、これは青首大根なのでもう少し時間がかかるかもしれません。

さて、一昨日のNHK『ためしてガッテン』で掛川の深蒸し茶が身体にいいとやっておりました。
昨日、早速スーパーに行って見てみたら、いつもの売り場に掛川のお茶がない!
掛川ではない深蒸し茶もない・・・。

やっぱり田舎町の小さなスーパーはダメね~。

と思っていたら、
別の棚に並べてありました~。
『ためしてガッテンで放送された掛川の深蒸し茶』
という見出しがついて。
ほぅ~。スーパーも早速便乗ですな~。
夕方行ってまだけっこう残ってましたから、知らない人が多いのかな。
品薄になるといけないと思って2つ買ってきました。

うんと長生きしたいとは思わないけれど、病気になるのはイヤだし、コレステロールが下がるなんて聞くとすぐ飛びついてしまいます。
我が家ではペットボトルのお茶を常備して、朝晩以外はいつも冷蔵庫から出して飲んでいました。
だからお湯もポットに沸かしていなかったのです。
でも昨日からちゃんとお湯を沸かしてお茶を入れて飲むことにしました。
でも1日に10杯も20杯も飲むのはちょっと無理~。
昨日は頑張って5杯ぐらい飲みました。
小さいお湯のみだから10杯ぐらいは飲むように頑張ろうかな。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




混みこみだった水菜を少し間引いてみました。
5~6cmぐらいの大きさです。
我慢できず小松菜も。
小松菜は12~3cmぐらい。


水菜を早速あっしゅにあげました。
が・・・。
おかあしゃん、これだけ?

ちょっと不服で考え中。

好きなものが無いのでスネスネ。

諦めて仕方なしなし食べ始めました~。
あっしゅはブロッコリーや小松菜、青梗菜が大好きなのです。
でも水菜もくせがなくて美味しいと思うのだけど・・・。
食べ慣れてないからかな。
結局全部食べました。

元日にルッコラとニンジンの種蒔きをしました。
寒いので今頃ようやくルッコラが発芽しました。
ニンジンはまだですが、やはりこの寒さではちょっと無理かな・・・。
段ボールに入れて物置に置きました。


去年4月に買って植えたタラの木。
その後、放っぽらかしていて気付いたら2本の木に枝葉が繁っていました。
「1年目のタラの木は根元から切る」とのネットの情報。
数日前根元から切って放っぽらかしてありました。

切った木は促成栽培ができるというので、今日枯れた枝を落としてみると


これ(↓)って芽~?

気が付くと節にも芽ができているみたい。
びっくりです~!
何の世話もしないで放っておいたのにこんなに逞しく育っていたなんて。

切ったタラの木は乾燥させないようにゴザやムシロで覆っておいて、食べたい時期から40日前に促成栽培をするとよいそうです。
楽しみです。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




毎日寒いですね~。
寒くて外に出られず引き籠っています。

さて、去年の3月初めに都市ガス導入についての話があってから、
計画が遅々として進まず、ようやく9月から本管埋設工事が始まったのでした。
我が家の前の道路の工事も10月半ば過ぎに終わり、年内には各家庭に都市ガス供給されるかと思っていたけれど、全く音沙汰なし。
何十戸の家庭が工事をするのか分からないけれど、まぁそんなに短期で終わるはずはないとは思っていたけれど・・・。

しかし、聞けば我が家の周りのお宅も、既に導入完了したお宅や、まだ見積もりも来ていないというお宅まであり、さまざま。
何なんだろ、このまとまりのない工事は!
普通考えれば上から(or下から)順繰りにとかってやるんじゃないの?
あっちのお宅こっちのお宅とバラバラ。

「お宅は石段もあって面倒だから後回しなんじゃないの~?」とまで言われる始末。
ところが、これが冗談ではなかったのです。

数日前、工事の会社から電話があり、いよいよ配管のための工事をするとのこと。
担当者の人の言うには
『お宅は石段があったり市道との境界点があったりで面倒で後回しになっていました。』だって~!

その工事をようやく昨日やってもらいました。
半日もかからず終わり、担当者さん曰く
『思ったよりすんなりと終わりました~。』
工事は下請けの職人さんがやりますから、どんな状況でも慣れたものです。
結局、担当者の取り越し苦労で延びていたみたい。

まだ本管から引っ張る穴を掘っただけですから、もう一度今度は家の周りに配管してお勝手やお風呂に繋げる工事をします。
今月25日にやる予定で、それが終われば完了です。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




若さいっぱいのあっしゅ。
おもちゃで遊ぶことも少なくなって、立派な大人うさです。

最近は『飛びしっこ』を時々するようになって、母を困らせます。
あっしゅは飛びしっこ、したことなかったんだけどな・・・。
あんまり酷いようなら去勢をって先生は言うけれど、なるべくそんなことしたくないし・・・。

先日は傍にいたものだから、見事にひっかけられてしまいました~。
それも母のあご!
ごしごし洗いましたよ~。
初めての経験です。
ベストとズボンとトレーナーも被害にあいました。

でも、やる時って何となく判ってきました。
驚いた時や、嫌がることをやられた時。
『イヤっ!』って言って逃げるとき、ピッとひっかけるのです。
だから傍にいるときは驚かしたり、しつこくしたりしないことが大事です。
きっと保身の意味もあるのでしょうね。
やたらやるのでなければ、こちらも気をつければ何とかなりそうです。

暮れから新年にかけて、新聞やテレビで「ウサギ年にうさが人気」という話題が取り上げられています。
ペットショップでは去年の倍、売れているそうです。
反面、捨てウサギも増えているとか!
懐かないとか、お金がかかるとか、大きくなったとか・・・。
当たり前じゃん!

母なんてまだあっしゅを抱っこしたこと無いんだから!
うさは基本的に抱っこは嫌いです。
中には穏やかなうさは、抱っこを平気でさせてくれるかもしれないけど。

でもナデナデは大好きで、いつまでもなでさせます。
特におでこや鼻筋、首の回りが気持ちいいみたい。


そのほかにも、食べないと(原因がある)胃腸が動かず衰弱するとか(致命的になりかねない)
毛を飲み込みやすくて吐き出せないとか(ブラッシングが欠かせない)
暑さ寒さに弱いとか(冷暖房が必要)
歯や爪が伸び続けるとか、骨がか細いとか・・・
とても気を使って育てなければいけないことがいっぱいあります。
動物病院だってうさを解って診てくれる先生はまだまだ少ないです。

でも決して懐かないなんてことはないのです。
時間はかかるけれど、何気に傍に来たり、ぶーぶー鼻鳴らして喜んだり、
とても愛おしいんです。

今朝もNHKのアサイチでやっていたけど
もっとうさのこと突っ込んで報道して欲しかったなと思います。

このウン○だって片づけるんだよ!



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今朝は寒かった~!
風もあって、なかなか外に出られませんでした。
こんな寒さで野菜や花はどうなってる~?

12月17日に蒔いた小松菜とホウレン草サラダあかり。
寒さに負けずけなげに芽が出揃いました~。
ポリ袋被せて育ててます。
でも!
今朝は土が硬く、霜柱はたっていなかったけれど土が凍っていたようでした。
小松菜は双葉がちょっと黄色くて、これはダメかな・・・。
夜は避難させた方がよさそう。


畑(!)のホウレン草。
大分形が整ってきました~。
丈は10cmぐらい。
食べられるようになるにはまだまだまだまだ・・・。


小松菜も元気。
大きいのは15cmぐらいになりました。


水菜も混みこみですが元気です。


茎ブロッコリー。
脇から蕾がいくつか出てきています。
背丈はこじんまりとしてせいぜい30cmちょっとしかありませんが、こうして蕾をつけてくれて・・・。

ブロッコリーの葉をあっしゅにあげているので、3株を残してあとはこのようにほぼ丸坊主状態。
それでも蕾をつけています。
ごめんね~。もっとたくさんつけたいよね~。
でもおかげさまであっしゅは喜んでたべているよ~。


3回目ブロッコリーはあまり大きくはなっていないけれど元気です。
 


4回目ブロッコリーも双葉のまま。
とっくに植え替えたのだけれど、本葉が出てきません。
やはりこの寒さはきびしいよね。



でも確実に日は伸びてきて日向にいれば日差しは暖かい。
日のさす時間も長くなってくるだろうからもう少しの辛抱です。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




新年最初の山は、やはり恒例の大山。
でも去年は行かなかったので2年ぶりになります。

今回はまたヤビツ峠から登りました。
早起きがイヤなのでヤビツ峠行きのバスに間に合わせないで、
蓑毛行きに乗り蓑毛から歩くことにしました。
バスの登山者は12~3人ぐらい。
関東ふれあいの道を下社に回ったグループもいたようです。

ヤビツ峠から登るにつれ、いつの頃降ったものだか?雪が道の両脇に現れ、
中腹より上になると道の土に混じり凍って滑りやすくなっていました。
上りはまだしも、下りはちょっと怖いです。
そして朝のうちはピーカンで”今日来たのは正解ね!”と喜んでいたのが
だんだん雲に覆われてきて、
”やっぱり寒いなんて言ってないでなるべく早く来なくちゃだめね~”と後悔。
山頂に着いた時には頭上は灰色の雲、富士山のてっぺんにも雲がかかってしまいました。

今回は道中の写真はほとんど撮りませんでした。

軽い食事をしながら30分ほど過ごしているうちに・・・
気が付くと空が青くなっている!
これは!
富士山もきれいに見えるかもしれないと思って、また展望台に向かいました。
雲はあるけれどきれいに見えました~。



富士山の右に南アルプスも見えます。


パノラマ。

上の写真と比べながら見てください~。


山頂奥の院は開いていました~。
お参りをし、たくさんお願い事をしてきました。
ちなみに、山頂トイレは閉まってはいなかったけれど水が流れないと言っていました。

下りはやはり見晴台から下社に。
山頂の展望台はけっこう雪が残っていましたが、
見晴台へのコースはほとんど雪はありませんでした。

下社でもう一度お参り。
この上りの石段が辛かった・・・。


あとはケーブルで下ります。

お楽しみのお豆腐料理は、以前一度食べたことがあり、割と美味しかったお店へ。
今回は私の大好きな揚げ出し豆腐とごま豆腐が付く3150円のコース。
ちょっとボケボケだけど、これに揚げ出しとごま豆腐がつきます。

真ん中の蓋物はあんかけ蒸し豆腐?。奥のお鍋は豆乳豆腐。
ふたを取って撮れば良かった・・・。
やはり量が多くてお腹がはち切れそうになりました。
美味しかったけれど、お味噌汁が濃かった。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




年末の忙しいさ中、新年用のスリッパ作りに勤しんでおりました。
娘と妹にあげようと思って、まだ残っていたキルティングで仕上げました。


昨日、実家に行った折、持っていくつもりがすっかり忘れ、娘も昨日帰って行ったのですが、やはり持っていくのを忘れ・・・。
何も忙しい思いをして暮れに作ることもなかった、という話。

しかし、もうすぐ2才になる我が息子、あっしゅが正にいたずら盛りで、この頃『飛びしっこ』がしばしば。
今朝もソファや床にしっこをばら撒き、気付かずに歩いてしまった母のスリッパがゴミ箱行き。
まだ自分用は作っていなかったので、この忘れられたスリッパが役立ちました~。

また飛びしっこで汚されるかも~。
早くあげないと全部自分用になってしまいそう。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




前年に泊まった山小屋から年賀状をいただくことが時々あります。
営業だと分かっていても嬉しくなります。

今年は7月に泊まった、会津駒の小屋から年賀状をいただきました。
それだけなら、よくあること~と受け流すのですが
何んと!
手書きのコメントが!
それも
『お天気最高でしたね。富士見林道はいかがでしたか。秋の会津駒もおすすめです。』と。

会津駒に登る人は車で来る人も多く、滝沢登山口からのピストンの人が多いのですが、
私は翌日の下山路に富士見林道を御池まで行くと、管理人さんに話していたのです。
実際は暑さでバテてしまって、途中の大津岐峠からキリンテに下山してしまったのですが。
駒の小屋の管理人さんはとても気さくな方で、泊まり客と気軽に話し、
翌朝もみなさんと一緒に朝日を見ながら
『秋もいいですよ~』とおっしゃっていたのです。
そんなことを思い出し、こうしてコメントを入れた賀状をもらって、感激してしまいました。

半年前の客のことをいちいち覚えているはずはないと思うので、お天気や行き先などメモしたことを元に書いているのでしょうけれど。
小さな小屋だからできることかもしれないけれど、それでも大変な努力ですよね~。

会津駒の稜線も気持ちがいいし、小屋も管理人さんも感じがいいし、いつか絶対秋にも行きたい。
改めてそう思いました。
駒の小屋の管理人さん!営業努力、報われていますよ~。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )







明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いよいようさ年ということで、
新聞その他にうさの露出がいっぱいで嬉しい年の始めです。

大して面白いことも書けないブログですが、またよろしくお付き合いください。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »